タグ

2014年7月8日のブックマーク (9件)

  • 複数人でブログを執筆するときに便利!ユーザーの一覧と著者プロフィールを表示するプラグインつくった。

    複数人で記事を執筆するようなブログの場合(会社ブログとかメディアとか)、執筆者の一覧のアバターがバーっと表示されていると良い感じですよね。WordPress 標準のウィジェットにはそのようなものが無いようだったのでプラグインをつくりました。 ダウンロード 使い方 プラグインをインストールしてウィジェットの設定画面にいくと、「Profile」と「Authors List」という2つのウィジェットが追加されています。「Profile」は記事のページでそのページの著者のプロフィールを表示できるウィジェット、「Authors List」は著者のアバター一覧を表示するウィジェットです。 Profile ウィジェット Profile ウィジェット そのページの著者のプロフィールを表示できるウィジェットです。アーカイブページではウィジェット自体表示されず、シングルページでのみ表示されるようになっています

    複数人でブログを執筆するときに便利!ユーザーの一覧と著者プロフィールを表示するプラグインつくった。
  • ソフトバンクやグリーなど、デザインセンスの光る決算資料10選 | クラウド資料作成代行サービスのSKET(スケット)

    3月末決算の上場会社は6月後半〜7月前半にかけて畳み掛けるように株主総会が行われます。 各社の経営状況や今後のKPIなどが発表されますが、各社の決算説明用の資料はフォーマットが決まっているわけではないため、企業によって資料デザインや見やすさに大きく差が出ます。 そこで今回は、企画や提案の資料作成に今すぐ有効活用出来そうなデザインセンスの光る決算資料を、SKETの独断と偏見で10社分ピックアップしました!

    ソフトバンクやグリーなど、デザインセンスの光る決算資料10選 | クラウド資料作成代行サービスのSKET(スケット)
  • Google、低品質プロバイダーの晒し上げを強化 YouTubeに青いバーが出現

    Googleが、低品質のインターネットサービスプロバイダー(ISP)を晒し上げる方向性を強化した。YouTube動画の再生品質が低い場合、動画プレイヤーの下に「Experiencing interruptions? Find out why(再生の中断はありませんか? 原因を確認しましょう)」という青い通知バーが表示されるようになっている。表示の開始時期は不明。米メディアQuartzが報じている。 この通知バーは、Googleが今年1月下旬に開始したサービス「Google Video Quality Report」によるもの。YouTube動画の再生品質に基いてISPの品質を判定し、ユーザーにレポートを提供する。 同レポートでは、ユーザーが利用しているISPを「HD確認済み」「標準画質」「低画質」の3つの基準で評価。これらの評価は、個々のユーザーの接続状況だけではなく、特定地域のISPネッ

    Google、低品質プロバイダーの晒し上げを強化 YouTubeに青いバーが出現
  • Webライターなら知っておくべき「読まれる」記事タイトルの付け方7選 | ページ 2 / 2 | 東京上野のWeb制作会社LIG

    こんにちは、LIGブログ編集部です。こちらはWebライティングに関する全10回のシリーズ記事です。 さて、「人は見た目じゃなくて中身だ」というのはよく聞くフレーズですよね。 同様に、Webライターとして自分が書いた記事も「見た目(タイトル)ではなく中身(内容)で勝負」と考えている人は多いと思います。 もちろんそれは正しいことなのですが、肝心の中身(内容)を知ってもらうためには、まずは読者にあなたの記事を「クリック」してもらう必要があるでしょう。 特に興味を惹かれないタイトルの記事を、わざわざクリックする人なんていませんよね。「読んでもらえさえすれば必ず」というのは、残念ながらWebメディアではあまり通用しない考え方です。 (人も「見た目が9割」といわれますが、Webメディアはそれ以上かもしれません) というわけで、今回は、あなたが書いた記事がより多くの人に読んでもらえるように、思わずクリッ

    Webライターなら知っておくべき「読まれる」記事タイトルの付け方7選 | ページ 2 / 2 | 東京上野のWeb制作会社LIG
  • 誰でもちょっと人気になれるブログの書き方8つの方法

    広報業務やブランディングのためにブログを運営しているが、文章を書くのは苦手という人は多いだろう。 私自身も子供の頃は、作文が死ぬほど嫌いだった。 原稿用紙2枚の作文がいつまでも書けなくて、泣きそうになりながらいつまでも居残りしていたことを思い出す。 これほど文章を書くのが嫌いであっても、ブログはいくらでも書けるようになる。 どうでもいいことを書くだけではない。 イメージアップにつながったり読者を増やすような有用性のある記事を書ける。 書き方がわからなくて苦しんでいる人には、役に立つと思うので是非読んでいただきたいのである。 では、まとめてみよう。 ブログのテーマを決めたらテーマから逸脱しないこと。 テーマはニッチであればあるほどよい。 これには3つのメリットがある。 様々なテーマで書くと固定の読者が増えない 例えばタラバガニのレシピをテーマとすると決めたら、ずっとそれを書く。 カニ料理がと

    誰でもちょっと人気になれるブログの書き方8つの方法
  • コンテンツも作らずマーケティング費用もかけずに検索順位を上げる6つの方法(後編) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    第4の方法は、僕がすごく気に入っているものだ。これはリンクビルディングやリンク獲得のやり方として僕が好きな方法の1つで、ネットワークを活用してリンクや共有、トラフィックを呼び込み、支持を増やすというものだ。 SEOの分野で僕がとても尊敬している人のなかには、この戦術を基としている人も何人かいる。彼らは、だれかに「私たちはあなたをすごく気に入っているし、あなたのサービスはすばらしいと思う」と言われると、いつもこんな風に言うんだ。 どうもありがとう。そう言ってもらえるぐらい嬉しいことはないよ。 ついでに、それをだれかに教えてくれたらもっとうれしい。友達やソーシャルネットワークなんかにね。 サイトのどこかで私たちにリンクしてくれたりするのもいいな。 リンクはfollowでも、nofollowでも、どっちでもいい。リンクを求めているわけではない。 僕たちと協力したり、僕たちの商品を買ったり、僕た

    コンテンツも作らずマーケティング費用もかけずに検索順位を上げる6つの方法(後編) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
  • 上達したいなら、練習を始める前に「上達のコツ」を学べ

    やみくもに練習しても、上達できません。上達にはセオリーがあります。 上達の技術 一直線にうまくなるための極意 (サイエンス・アイ新書) 科学的に証明された「正しい努力」の仕方を知っておくことは、練習より大切です。 好プレーを再現する ゴルフなどでは、練習でいくら良いショットを打てても、試合で再現性しなければスコアは伸びません。 良いスイングを探求すると共に、スイングを常に再現する技術も身に付ければならないのです。 良いフォームかどうかは、自分では確認できません。第三者の意見を聞いたり、ビデオで自分のプレーを録画して、客観的に自分の姿を把握すること、最適なフォームを効率よく見つけられるでしょう。 相手に勝つよりも、負けないプレーをする 対人のスポーツの場合、相手に勝つという意識が強すぎると、無理をしたり、下手な冒険をしてしまい、実力を十分発揮できないことが多いです。 練習で出来ないことを、

    上達したいなら、練習を始める前に「上達のコツ」を学べ
  • コンサル大学|トップ4%のコンサルタントになろう!

    コンサル起業をする時に、必ずやっておかなくてはならない3つの準備があります。 それが、『誰に・何を・どう売るのか』をそれぞれ考えて決めておくこと。 それぞれ質問にしてみると・・・ Q1.あなたのクライアントは誰ですか? Q2.あなたは何を売りますか? Q3.あ・・・ 続きを見る コンサル大学では、コンサル初心者であってもブログを書いて、どんどん情報発信していくことを推奨しています。 ブログからの情報発信は集客にもなり、自身のブランディングにもなります。 だから、講座や教材で必須項目としてブログでの情報発信を教えています。 ですが、「ブ・・・ 続きを見る

    コンサル大学|トップ4%のコンサルタントになろう!
    esense
    esense 2014/07/08
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Anterior, a company that uses AI to expedite health insurance approval for medical procedures, has raised a $20 million Series A round at a $95 million post-money valuation led by…

    TechCrunch | Startup and Technology News