2012年7月16日のブックマーク (9件)

  • 殴り慣れ

    会社の飲み会で、「Aさん」が体を鍛えていると言う話になった。 実際どれくらい腹筋が固いのか調べるために、一人一人Aさんの腹を殴る流れに。 僕はその時点で「えっ」と戸惑った。 Aさんが殴って良いと言ったわけでもないのに、誰も躊躇しないで 順番に腹を殴りだしたのだ。 Aさんは確かに凄い腹筋で、どんなに殴ってもビクともしないし 「全く痛くないから大丈夫」とフォローしてくれたので少し安心はしたものの、 私が殴る番になった時はやっぱり怖くて、ふざける感じで殴ったら 周りから「もっと強く!」コールが。 強く殴る振りして手加減したらごまかせたが、私はこの会社がちょっと怖くなった。 冗談でも「人を殴る」というのは怖いものだ。 殴る理由が全く無いのならなおさら。 それなのに誰も戸惑わずガンガン殴る。 腕力が強い社員もいて、腰の入ったパンチを入れていたりもした。 なんというか「殴り慣れている」風だった。 学生

    殴り慣れ
    esper
    esper 2012/07/16
    中学ぐらいまではそういうのあったきがする。
  • Home - Nature Forex

    Free Forex Training Limited seat available and Exclusive to Philippine market Learn forex the easy and practical way for FREE from expert with 15 years’ experience in Forex GET 30% Trading fund for new account Learn More Trade Bitcoin,Litecoin, and Ethereum Ride the volatile swings of the world's most popular cryptocurrencies Trade 8 instruments on NatureForex jTrade platform Leverage up to 1:100

    Home - Nature Forex
    esper
    esper 2012/07/16
    海外に置けばレバレッジ1000倍ありなのかw
  • ゴキブリの脳から有望な抗生物質、大腸菌死滅 | QLifePro

    ゴキブリがヒトを救うのか ゴキブリの脳がヒトにとって致死性のある細菌を死滅させる天然の抗生物質を作り出すことを発見した、イギリスのノッティンガム大学のサイモン・リー氏の研究チーム。この研究の予備報告は、ノッティンガム大学で2010年9月6~9日に開催された英国総合微生物学会で発表された。 実験室でゴキブリを解剖し、組織と脳を分析し9種類の抗菌性の分子を調べたところメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)や大腸菌を殺傷した。 また同様に3種のバッタも細菌を殺す分子を持っていたという。 不潔だからこその抗生物質 ゴキブリなどの昆虫の生息環境は非衛生的で、様々な細菌から身を守るために生命活動を司る脳が抗生物質を分泌すると考えられている。 実際に虫の脳から医薬品が開発されることになるかはまだ先の話だが、この抗生物質をヒトの細胞に付加する実験では有害性は確認されなかったという。 従来の抗生物質に耐性

    ゴキブリの脳から有望な抗生物質、大腸菌死滅 | QLifePro
    esper
    esper 2012/07/16
    ほほー
  • 日本プロ野球はウェイトトレーニングおよび手品練習が不足していると感じた件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    プロ野球はウェイトトレーニングおよび手品練習が不足していると感じた件。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:野球 2012年07月16日12:37 やはりアメリカさんには敵わない…! 最近、僕の中の日プロ野球への絶対的な自信が揺らいでいます。ダルビッシュ有さんが言い放った「WBCのことは何とも思われていません。これが現実」という発言もキッカケのひとつではあります。ダルビッシュ有さんが言い放った「日は固定観念に縛られすぎて野球がまったく伸びていないと思う。ここ何十年も」という発言も十分な契機でした。そして、ダルビッシュ有さんが14日のマリナーズ(糞弱いチーム)戦で7失点大敗を喫したことも、自信を揺らがせる大きなインパクトがありました。 WBCの結果をもって世界一と認めさせるのは、確かに難しいでしょう。コッチはもちろん世界一を自認していますが、向こうが何とも思っていな

    日本プロ野球はウェイトトレーニングおよび手品練習が不足していると感じた件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
    esper
    esper 2012/07/16
    すごすぎる
  • 同性愛は6兆円市場?IBMも積極的にLGBT採用のワケ

    広告特集だらけの東洋経済 「週刊東洋経済 7/14号」の第一特集は『今こそ買いたい! マンション 戸建て』という住宅特集だ。住宅特集は各デベロッパーも取材に協力的とあって、「東洋経済」「ダイヤモンド」共に、毎年1冊は出している定番物だ。各業者からの広告も見据える企画なために、当然ながら取材のツッコミは甘くなる。 今回も復興需要の格化で建築資材の高騰傾向による価格上昇懸念に、建物部分にかかる消費税率の引き上げ、今後先細りしていく政府による住宅取得優遇策と、「今年よりは、来年、来年よりは再来年と、住宅購入を取り巻く環境は厳しくなる。今夏は住宅購入を決断する、ラストチャンスといえそうだ」と、今が買い時とばかりにあおっている。 しかし、実はそれほど住宅は売れていないというのが、住宅業界の音だ。デフレ下の住宅ローンは家計への負担が厳しいモノとなるうえに、地震活動が格化し始めた現在、わざわざ「新

    同性愛は6兆円市場?IBMも積極的にLGBT採用のワケ
    esper
    esper 2012/07/16
    抗議を受けたら伏字になったw
  • 奇跡じゃない! 「液体の上を歩く動画」の物理学+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    水の上を歩くのは奇跡と思われるかもしれないが、ある種の液体は、その上を歩くことができる。物理学的な説明も可能だ。 コーンスターチなどの澱粉に水を適度に加えると、ウーブレック(oobleck)という流体になる。以下の動画で見られるように、この流体は、まるで固体のようにその上を歩いて渡ることができる。 ウーブレックは、非ニュートン流体の一種として知られる。非ニュートン流体とは、通常の流体に当てはまらない振る舞いをする流体の総称だが、これらは比較的ありふれた存在だ。例えばケチャップなどは、容器からは流れ出てくるが、ホットドッグの上では流れず、その形のままとどまる。ペンキや歯磨きペーストなど、液体と固体の両方をとるものはほかにもある。 ウーブレックは、非ニュートン流体のなかでも最も奇妙なものだ。ゆっくりと手を入れると、普通の液体のように振る舞うが、速く動かすと固体のようになるのだ。ウーブレックの上

    esper
    esper 2012/07/16
    おもしろーい
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    esper
    esper 2012/07/16
    石を斬ろうとしたら途中で止まっちゃった的な雰囲気に見える
  • 「わきが」制菌物質、抽出に成功

    引用元:河北新報 わきがに悩んでいた三浦さんが自己流で研究を重ね、ある植物の種子から制菌作用がある物質を抽出。自分で使ってみたところ、臭いを抑えることができた。3年前に東北大に相談し、学術指導を受けることになった。 東北大未来科学技術共同研究センターの渡辺君子准教授(生物科学)によると、わきが菌1000個を制菌物質0.1ミリリットルに混ぜ、シャーレの寒天培地に塗って37度の保温器内で培養した。3カ月がたっても細菌は増殖しなかった。 同様の方法で、皮膚を守る細菌を混ぜて培養すると明確な制菌作用は認められず、皮膚にダメージを与えない可能性が高いことも分かった (下略)3 :名無しのひみつ:2012/07/15(日) 10:54:46.39 ID:ysQv76UP この季節すごい臭い奴いるよね。 7 :名無しのひみつ:2012/07/15(日) 11:07:11.96 ID:6h+GQ1bO 菌

    「わきが」制菌物質、抽出に成功
    esper
    esper 2012/07/16
    ある種の菌だけに効くというのがすごいね。抗生物質とかなんでも壊すじゃん。
  • 第2のオセロ・中島になりそうなELT・持田香織

    esper
    esper 2012/07/16
    気功師儲かるのかな