2016年11月11日のブックマーク (16件)

  • ファミレスでやけどの男性死亡 女性とトラブル 土浦:朝日新聞デジタル

    11日午後2時55分ごろ、茨城県土浦市のJR土浦駅前にあるファミリーレストラン「サイゼリヤ土浦駅ペルチ1F店」で、「人が燃えている」と119番通報があった。客とみられる男女2人の衣服が燃え、全身にやけどを負った。病院に運ばれたが、男性は12日夕、熱傷性ショックで死亡した。女性は意識不明の重体という。 県警によると、男性(52)はイラン国籍で、女性(36)はフィリピン国籍。2人は店内で並んで座っていたが言い争いになり、その後、男性が女性に液体のようなものをかけ、2人の服が燃え出したとの目撃情報があるという。 2人は約3年前から内縁関係にあった。今年10月ごろから女性の子どもとの面会などを巡ってトラブルとなり、県警が「2人で会わないように」と指導していた。 県警は殺人未遂事件の可能性を視野に調べている。(三浦惇平)

    ファミレスでやけどの男性死亡 女性とトラブル 土浦:朝日新聞デジタル
    estragon
    estragon 2016/11/11
    えええ。火元は何?
  • ガガ大迷惑の日テレ「酷過ぎる」誤訳 「Love trumps hate」を「トランプ嫌い!」

    テレビの報道番組「news every.」で恥ずかしい誤訳があったとしてインターネット上で話題になっている。 2016年11月9日の放送では、世界的人気歌手のレディー・ガガさん(30)がドナルド・トランプ氏(70)の米大統領選勝利を受けて行った抗議活動を取り上げた。 「意訳しすぎて試験なら減点」「Loveの要素どこ」 番組では、ガガさんがトランプ氏の住む「トランプタワー」の前に現れ、「Love trumps hate.」と書かれたプラカードを持って立つ様子を紹介した。 「Love trumps hate.」は、対抗馬のヒラリー・クリントン氏(69)が選挙キャンペーンで使用したフレーズだ。意味は「愛は憎しみに勝る」――トランプ氏の名前と、「~に勝つ」「~を負かす」といった意味の動詞trumpをかけている。差別的な発言を繰り返すトランプ氏を皮肉った標語である。 ところが、番組のナレーション

    ガガ大迷惑の日テレ「酷過ぎる」誤訳 「Love trumps hate」を「トランプ嫌い!」
    estragon
    estragon 2016/11/11
  • 幼児わいせつで実刑、保育士登録消されず 平塚乳児死亡:朝日新聞デジタル

    神奈川県平塚市の認可外保育所「ちびっこBOY」で昨年12月、生後4カ月の男児が死亡した事件で、傷害致死容疑で逮捕された元保育士の角田(つのだ)悠輔容疑者(34)について、神奈川県警は10日、別の女児に対する児童買春・児童ポルノ禁止法違反(製造)と強制わいせつの疑いで再逮捕し、発表した。角田容疑者は「やった覚えはない」と容疑を否認しているという。 捜査関係者などによると、角田容疑者は2006年に専門学校を卒業後、東京都や神奈川県の保育所や児童養護施設を転々としていた。 幼児の体を触った強制わいせつ罪で懲役3年の実刑判決を10年11月に受け、控訴せずに服役。児童福祉法では保育士が懲役刑を受けた場合、「刑を終えて2年間は保育士として登録できない」と定めており、角田容疑者は出所後、保育士登録を取り消されていなければならなかった。 ところが、角田容疑者の登録先…

    幼児わいせつで実刑、保育士登録消されず 平塚乳児死亡:朝日新聞デジタル
    estragon
    estragon 2016/11/11
    これはひどい。制度に不備があるのもひどいが、運用もひどい。これはひどい
  • 「よく諦めなかったね」――高さ数メートルの“リアル恐竜”作り続けて13年、たった6人の制作企業の思いは

    「よく諦めなかったよね、そう言われます」――10年以上、“実際に動く”恐竜を再現しようと挑戦している企業がある。商業施設の壁画や博物館のジオラマ制作などを手掛けるON-ART(オンアート)は11月10日、中に人が入って歩くティラノサウルスの着ぐるみ「TRXO3」を発表した。 中生代から白亜紀に生息したティラノサウルスを全長8メートルのサイズで再現。着ぐるみの中には人間が1人だけ入り、飛行機の操縦かんのようなレバーを駆使し、手や足、首、口などを細かく動かせる。恐竜の動きをリアルに見せるために、化石骨格の研究や専門家の意見を参考にしたという。 骨格には航空機のボディなどに使われる炭素繊維(カーボンファイバー)を採用。鉄の約7倍相当の強度と軽量化を実現し、全体の重さは約38キログラムに抑えたという。表面には柔らかい樹脂製の素材を使い、安全面に配慮した一方、同社が商用壁画やトリックアートの制作で培

    「よく諦めなかったね」――高さ数メートルの“リアル恐竜”作り続けて13年、たった6人の制作企業の思いは
    estragon
    estragon 2016/11/11
  • 米大統領選、クリントンはまだ勝つ可能性がある──専門家

    <一部の激戦州の票は今カウント中、既に勝敗が決したとされる州や僅差の州では再集計が必要な場合もあり、12月の選挙人投票ではクリントンがトランプと引き分ける可能性もある。その場合は議会がどちらかを大統領に選ぶ。先例もある> AP通信によると、木曜日の時点で、ニューハンプシャー、ミシガン、アリゾナの3つの州では選挙人の獲得数が拮抗している。もし民主党候補のヒラリー・クリントンがそれらの州を制して合計31人の選挙人を新たに獲得したとしても、大統領の当選に必要な過半数の270人には届かず、279人を獲得したドナルド・トランプを上回ることはない。 だがAP通信のアナリスト・マイケル・マクドナルドは、ウィスコンシン州でトランプが勝利したとする同社の集計結果を疑っている。彼はフロリダ大学の教授も兼務し、USエレクションズ・プロジェクトを率いて日々選挙データを集計してきた。仮にクリントン側にウィスコンシン

    米大統領選、クリントンはまだ勝つ可能性がある──専門家
    estragon
    estragon 2016/11/11
    これでひっくり返ったら、そりゃあもう、大荒れも大荒れ、大嵐になるでしょうね。何れにしても、五分五分の僅差で国民が割れてるわけで、これからも大変そう
  • 【爆笑】幼稚園の面接で親の名前を聞かれた娘の回答! | すくパラ倶楽部NEWS

    --------------------------------------------- 記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

    【爆笑】幼稚園の面接で親の名前を聞かれた娘の回答! | すくパラ倶楽部NEWS
    estragon
    estragon 2016/11/11
    そりゃ噴き出すわ
  • 「スマホで静脈認証」の威力 日立の技術、従来方式とココが違う

    日立製作所が、スマートフォンに標準搭載されているカメラで撮影した指静脈で個人を認証する技術を開発した。スマホカメラを使った認証は世界初だという。 日立が2016年10月末、発表した。ネットバンキングやネットショッピングでの人認証が容易になると期待されており、今後1~2年での事業化を目指す。 親指以外の4の指をカメラで撮影 これまでの指静脈認証は、赤外線で撮影して静脈を読み取っていた。ただ、この方法では専用装置が必要となるため、銀行のATMやパソコンなどでの利用に限定されていた。 これに対し、スマホカメラを使った認証は、親指以外の4の指をカメラで撮影すると、約1秒であらかじめ登録されたデータと照合して人かどうかを認証する。撮影した指のカラー画像を利用し、皮膚表面の色情報から静脈パターンを抽出して誰かを認識する。この色情報では、皮膚の下に静脈がある部分はほかの部分より赤みが弱くて青っぽ

    「スマホで静脈認証」の威力 日立の技術、従来方式とココが違う
    estragon
    estragon 2016/11/11
    画像でOKならば、ネット経由だと、パスワードどころじゃなく、がっばがばになるよね。なんか工夫できるのかな
  • 富山市議選でホメオパシー系活動家が当選=上野ほたる氏、ブログ削除で逃亡

    政務活動費をめぐる不正で議員の辞職が相次ぎ、11月6日に補欠選挙が行われた富山市議会。13議席を争う選挙戦で、ホメオパシー系の反ワクチン活動家の上野ほたる(蛍)氏が当選しました。上野氏は、インフルエンザ等のワクチンの危険性を訴えるホメオパシー団体認定の講師活動をしていましたが、人はブログからその活動を示す投稿を削除。そのことをTwitter上で指摘され紙から見解を求められると、ブログをまるごと削除して、さらなる隠蔽行為を重ねています。 ■消された活動実績 公式サイトによると、上野氏は「介護施設に事務職として勤務」する32歳。〈や健康に関するセミナーの主催等、ママ向けの発信も行う〉と書かれていますが、具体的な活動内容は記載されていません。 一方、Twitterなどでは、上野氏が「ワクチン問題」についてのセミナーを開催したり、ワクチンに批判的な医師やホメオパシー団体関係者の講演会を主催す

    富山市議選でホメオパシー系活動家が当選=上野ほたる氏、ブログ削除で逃亡
    estragon
    estragon 2016/11/11
    ホメオパシー系の活動家だったとして、後ろ暗いことをしていた自覚があり、今後は科学的根拠に基づいた適切な行政が行われることに貢献したいと思っているなら、過去のことは水に流していいと思うけど
  • 「トランプ支持者は理解できない」で終わり? メディアが見誤った彼らの感情

    構図はやや極端だが、今回の大統領選と根底では通じている。問題は分断があることではなく、その中で対話が存在しないことにある、と矢口さんはみる。 「トランプ支持者の中心にいるのは、都市に住まない、白人労働者で学歴はそれほど高くない層です。今回、主要メディアの報道をみても、彼らの目から現在のアメリカがどう見えているのか。こうした報道はほとんどなかった」 「つまり、都市に住んでいるインテリは彼らを理解しようとせず、自分たちがトランプを批判すれば、支持は落ちると思っていた。結果が示しているように、実際は違ったわけです」 進化論と創造科学と同じように「なぜそれが間違っているのか?」は、それぞれの立場からみれば自明、しかし相手が何を考えているのかわからない。 メディアはその架け橋になるべきだったのに、インテリ層、都市に住むホワイトカラー層など特定の層にしか響かない言葉で、トランプ氏を批判しただけだったの

    「トランプ支持者は理解できない」で終わり? メディアが見誤った彼らの感情
    estragon
    estragon 2016/11/11
    得票数はほぼとんとんだったので、ことはそう単純でもない気はする。「メディアはその架け橋になるべきだったのに」ってのは、ほんとに、そう思う。一方的プロパガンダの拡声器になってるように感じることが多い。
  • 「ネイティブ広告ハンドブック」はライターなら読み込んだほうがいい。それがなぜかを解説しておく

    クリエイティブビジネス論〜焼け跡に光を灯そう〜 コピーライター・境 治が、焼け跡になりつつあるこの国のクリエイティブ業界で、新たな理念を模索するブログなのだ! ネイティブ広告ハンドブックは、JIAAが会員社に配布するために作成された 11月9日から10日にかけて「ネイティブ広告ハンドブック」について、とても残念な盛り上がりがソーシャルメディア上で展開された。とくに10日はヨッピー氏のブログが多くの人に拡散されたことで「祭り」状態になり、やじ馬根性で参加した人びとも含め盛大なことになった。 私はここで、誰がどう言ったからどこがいいだの悪いだのを書くつもりはない。ただとにかく、この騒動が原因でなぜか多くの人がこのハンドブックを、馬鹿にしていると言っていいレベルまで揶揄しているのが残念でたまらない。私はJIAAの人間ではないが、この団体がネイティブ広告について地道に努力してきたことを遠目で見てき

    「ネイティブ広告ハンドブック」はライターなら読み込んだほうがいい。それがなぜかを解説しておく
    estragon
    estragon 2016/11/11
    元の文書の価値評価とは無関係に、単に関係者が痛かっただけだと思う。コミュニティが異なる人達に対して傲慢な態度をとったり陰口で嘲笑したりしてたら、お前らの村の中での序列とか知らねーしって嘲笑されただけで
  • ネイティブ広告ハンドブックと広告業界の「蹴鞠おじさん」について - ヨッピーのブログ

    wikipediaより 「ネイティブ広告ハンドブック2017」というのがJIAA、日インタラクティブ広告業界から公開されてそれについてひと悶着あったので書いておきます。 ※業界以外の人は読んでも何も面白くないと思います ネイティブ広告ハンドブック2017 http://www.jiaa.org/download/JIAA_nativead_handbook.pdf このハンドブックではいわゆるネイティブ広告についての解説と、「こうやって運用した方が良いよね」「ステマはダメだよね」みたいな事について書かれているのですが、このハンドブックに対してライターの方々から感想が投下されます。 くちきんがシェアしてた「ネイティブ広告ハンドブック2017」が取扱説明書レベルに読解大変で涙ですhttps://t.co/a1R7Y64Cv1 pic.twitter.com/7nTVNPqmVg — 塩谷 舞

    ネイティブ広告ハンドブックと広告業界の「蹴鞠おじさん」について - ヨッピーのブログ
    estragon
    estragon 2016/11/11
    こりゃ、元の文書がどうこうという話ではないわな。
  • 「威張ってはいけない時代」になったなあ。

    今は誰でも書いて発信できる時代になった。誠に喜ばしい。これこそ真の意味で、大衆文化の時代だと思う。 だが、残念ながら「大衆文化」はこれまであまり肯定的な文脈で捉えられることはなかった。大量消費文化と同一視されることが一般的だったからだ。 例えば、ヘブライ大学のユヴァル・ノア・ハラリは現在の支配的な考え方である消費主義について皮肉を言う。 今日では殆どの人が資主義・消費主義の理想を首尾よく体現している。この新しい価値体型も楽園を約束するが、その条件は富める者が強欲であり続け、更にお金を儲けるために時間を使い、一般大衆が自らの渇望と感情にしたい放題にさせ、ますます多くを買うことだ。 これは信奉者が求められたことを実際にやっている、史上最初の宗教だ。 だが引き換えに当に楽園が手に入ると、どうしてわかるのか?それはテレビで見たからだ。*1 発信手段を独占していたマスメディアは企業と結びついて消

    「威張ってはいけない時代」になったなあ。
    estragon
    estragon 2016/11/11
    おもしろかった
  • 韓国大統領の支持率5%=否定的評価は90%に-世論調査:時事ドットコム

    estragon
    estragon 2016/11/11
  • 危険水域に入った世界経済  WEDGE Infinity(ウェッジ)

    サマーズ元米財務長官が、10月9日付ワシントン・ポスト紙掲載の論説で、世界の政治・経済双方が制御不可能の状況に陥っていることへの不安を指摘、その根底にあるグローバルな経済停滞から回復するための提言をしています。要旨、次の通りです。 コンロールを失った指導者たち 10月7~8日の世銀・IMF年次総会は、経済停滞の長期化とポピュリズム政治の世界的蔓延を受け、指導者たちは事態のコントロールを失い、世界経済は海図のない危険な領域に入って来たのではないかという不安感に彩られていた。 不況が迫っているほどではないにしても、世界の主要地域の経済成長がほとんど止まっている中、中央銀行には利下げで景気刺激を行う余地がない。普通、利下げのためには5%程の余裕が金利にないといけないのだが、ゼロ金利状況の今、そのような状況はあと何年たっても訪れまい。 リーマン危機後の停滞は長期にわたり、もはや危機の後遺症と言うよ

    危険水域に入った世界経済  WEDGE Infinity(ウェッジ)
    estragon
    estragon 2016/11/11
  • 安倍首相「話が違う」トランプ氏勝利にいら立ちも…17日会談決定 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    安倍首相「話が違う」トランプ氏勝利にいら立ちも…17日会談決定 衆院会議でTPP承認案が可決され、拍手する安倍首相(右)。左は山農相 Photo By 共同  米大統領選で共和党の実業家ドナルド・トランプ氏(70)が勝利した大番狂わせに、民主党のヒラリー・クリントン上院議員(69)の勝利を見込んでいた安倍晋三首相が、外務省に「話が違う」といら立ちをぶつけていたことが10日、分かった。次期米政権とのパイプを持たない日側が浮足立つ一方で、トランプ氏は安倍首相と今月17日に会談することを即断即決した。 「話が違うじゃないか!」。世界中が固唾(かたず)をのんで見守った大統領選の開票終盤、安倍首相のいら立ちが頂点に達した。脳裏に浮かんだのは、今年9月の訪米でのクリントン氏との会談。クリントン氏側の要請があったためだが、外務省はクリントン氏とだけ会談をセッティングし、トランプ氏を無視。次期大統

    安倍首相「話が違う」トランプ氏勝利にいら立ちも…17日会談決定 ― スポニチ Sponichi Annex 社会
    estragon
    estragon 2016/11/11
    トランプが共和党候補になった時点から動いてなかったなら、外務省の失態だな
  • 「0票のはずがない」選挙無効訴訟、請求棄却 東京高裁:朝日新聞デジタル

    7月の参院選比例区で、岐阜県巣市での開票作業に不正があったとして、名古屋市の労働組合「JAM東海」の組合員6人が中央選挙管理会に比例区の選挙無効を求めた訴訟の判決が10日、東京高裁であった。阿部潤裁判長は「不正があったとは言えない」として、組合員側の請求を棄却した。 比例区にはJAMの組織内候補が民進党公認で立候補したが、巣市でのこの候補の得票数は0だった。市内に住む組合員6人はいずれもこの候補に投票したと主張。「不正があったとしか理解できない」と訴えていた。 判決は「開票作業にどのような違反があったのかを、組合員側が具体的に明らかにしていない」と指摘。市選管が公職選挙法の規定通りに立会人を決め、無効票や疑問票などの点検をしていたことなどから不正はなかったと判断した。

    「0票のはずがない」選挙無効訴訟、請求棄却 東京高裁:朝日新聞デジタル
    estragon
    estragon 2016/11/11
    なんだ、これ