2017年10月6日のブックマーク (10件)

  • 科学分野のノーベル賞ゼロ 科技相に危機感 - 日本経済新聞

    松山政司科学技術相は、2017年のノーベル賞で自然科学分野に日人の受賞者がいなかったことについて「日の基礎研究力の低下が危惧されている」との認識を示した。6日の閣議後の記者会見で「大変残念だ」と述べた。2日から順次発表のあった「生理学・医学賞」「物理学賞」「化学賞」のいずれも日人は受賞を逃した。自然科学分野のノーベル賞は3年連続で日人が受賞していた。それが途切れたというだけだが、日

    科学分野のノーベル賞ゼロ 科技相に危機感 - 日本経済新聞
    estragon
    estragon 2017/10/06
    「自然科学分野のノーベル賞は3年連続で日本人が受賞していた。それが途切れたというだけだが、日本の基礎研究力が衰えてきたとする指摘が国内外で相次いでおり、松山科技相の発言につながったようだ」
  • 希望の党が公約発表、原発ゼロなど 花粉症ゼロも目指す:朝日新聞デジタル

    新党「希望の党」の小池百合子代表(東京都知事)は6日午前、衆院選の公約を発表した。都内のホテルで記者会見した小池氏は「希望の党として希求するのは党の利益ではない。国民のため、税の恩恵をすべての国民に届ける仕組みを強化する。国政を透明化し、日に、未来に、希望を生む」とあいさつした。 公約は「消費税増税凍結」「議員定数・議員報酬の削減」「ポスト・アベノミクスの経済政策」「ダイバーシティー社会の実現」など九つの柱で構成。さらに「『希望への道』しるべ」として、「原発ゼロ」や「待機児童ゼロ」「花粉症ゼロ」など「12のゼロ」を目指すとした。 憲法改正については、「憲法9条をふくめ憲法改正論議をすすめます。国民の知る権利、地方自治の分権を明記します」とした。 小池氏は記者会見で消費税の増税について、「好景気の実感がないまま、個人消費はまだまだ改善していない。消費税だけでなく社会保障にも不安がある。そう

    希望の党が公約発表、原発ゼロなど 花粉症ゼロも目指す:朝日新聞デジタル
    estragon
    estragon 2017/10/06
    どのようにして?公式サイトにはまだ情報が上がってなかった。全般的に、何を問題として捉えていて、どのようにして実現させようとしているのかが分からないとねえ →記者会見全文があがった: http://logmi.jp/239333
  • 404 - Not Found:テレビ東京

    estragon
    estragon 2017/10/06
  • 404 - Not Found:テレビ東京

    estragon
    estragon 2017/10/06
  • https://www.nishinippon.co.jp/nnp/representatives_election_2017_nagasaki/article/363994/

    estragon
    estragon 2017/10/06
    概ね同感
  • 希望の中山成彬氏「思想チェックしてる」 候補選びで:朝日新聞デジタル

    希望の党から比例区での立候補が取りざたされている中山成彬(なりあき)・元文部科学相(74)は4日、宮崎市内で朝日新聞の取材に応じ「安倍政権打倒、政権交代とわめくのは元民主党の人たちだが、国民は民主党政権のトラウマが消えていない」と述べた。政権交代を主張する旧民主出身の立候補予定者らを牽制(けんせい)した。 中山氏は先月28日にツイッターで「安倍首相の交代は許されない」と投稿。これについては「小池(百合子)さん以外の人では、今の国際情勢で安倍首相に代わる人はいないと思う」と説明した。 また、希望の党での自らの役割について「小池さんから(候補者の)リクルートを頼まれている」。選定の際には、憲法改正や安保法制などの「思想チェック」をしていると話した。 中山氏によると、希望の衆院選の進め方について小池氏は「選挙はテレビがやってくれるのよ」などと話していたという。「消費税を上げなくて済む方法があると

    希望の中山成彬氏「思想チェックしてる」 候補選びで:朝日新聞デジタル
    estragon
    estragon 2017/10/06
    野党が支持を失ってきた理由は、思想なき政略・政局に注力する破廉さのためだと思うので、政党への参画要件として、思想で選別するのは当然のことだと思う。内容に共感するかどうかは別だけど、それが民主主義だよね
  • はてサにとっては理想的な党なんだろうね。 自民や小池、維新あたりは当然..

    はてサにとっては理想的な党なんだろうね。 自民や小池、維新あたりは当然支持できない。民主や民進はいまだに昔の失敗をほじくられる。 まあ「いやそんなに失敗でもなかったじゃん!?」と逆ギレ歴史修正に走ろうとする動きもあるけど。 社民党は共感はできるけど虫の息。 しかし大っぴらに共産党支持とも言いづらい。言うにしてもやたら言い訳が凄い。 そこへ堂々と支持を表明しても恥ずかしくない党が現れた、というだけの話。よかったね! いや当、あいつら支持しても、はてサの立場やプライドは傷つかずに済むからね。 選挙に負けても「やっぱジャップの有権者はバカだからしょうがねーわwww」で済ませられる。 何かの間違いで政権取っちゃってまた下手こく心配というのも当面はない。 高揚感の正体なんてホントこれだけ。具体的に何をするでもなく、自分の立場を守りたいばっかり。 まあ、自分の議席守りたくて必死な政治家にはピッタリの

    はてサにとっては理想的な党なんだろうね。 自民や小池、維新あたりは当然..
    estragon
    estragon 2017/10/06
    政権交代のためになりふり構わぬ破廉恥さを軽蔑したが、結果としては良かったと思う。政局とか政治家の人格とかシモの話なんか興味ないし大事なことでもないから、政党政治の基本に立ち返り、政策議論を進めてほしい
  • みんな、つまらなく死んでゆく。下らないものに金を使って。

    金を稼いでは、くっだらない物の購入で消費して、そうやって経済が循環して、しんでいく。 風邪予防に効くかもしれないヨーグルトと、ユニクロの肌着と、自分へのご褒美にロレックス。世田谷区在住というブランド。 生涯収入の2億円は、こういうゴミに費やされるのだろう。売る側はウハウハだわな。 でも、あんたが死んだら、それ全部ゴミだから。 みんな、くっだらないものの購入を繰り返して、しんでいく。

    みんな、つまらなく死んでゆく。下らないものに金を使って。
    estragon
    estragon 2017/10/06
    当たり前のことなのでは。。。でも、若い時って、無常観を覚えて、そんなはずはない、何か意味があるはずだ、みたいに思いたくなり、反発してみたくなったりするよね
  • 【全国調査】中身がよければすべてヨシ!? 女性にとって「男は髪の毛より性格」という結果に | AGAタイムス 医師監修の毛髪専門メディア

    今回、AGAタイムス編集部では20代~60代の女性を対象とした薄毛男性に対する意識調査を実施しました。女性にとって男性の「薄毛」という症状がどのように感じられているのか、また、異性として男性を意識した時に「薄毛」によって気持ちがどう左右されるのか。一般的にはマイナスイメージの多い薄毛ですが、今回のアンケート結果から、意外にも薄毛の悩みに苦悩する男性にとっては喜ばしい結果であることが明らかになりました。 ■調査概要 ◯調査対象:20~69歳の女性 1457名 ◯調査時期:2017年8月 ◯調査方法:インターネット調査 ◯調査地域:全国 調査結果概要 ◯薄毛男性でも付き合える&結婚できる女性は半数以上! ◯女性がパートナーに求めるものはビジュアルではなく「性格」 ◯薄毛は交際可否の判断材料にはならない!という結果に ◆好きになってしまえば薄毛なんて気にしない パートナーに対しての「薄毛」を気に

    【全国調査】中身がよければすべてヨシ!? 女性にとって「男は髪の毛より性格」という結果に | AGAタイムス 医師監修の毛髪専門メディア
    estragon
    estragon 2017/10/06
    当たり前のことなのでは。。。
  • 日本のアカデミズムは危機にあるのか――ノーベル賞受賞者も警鐘 - Yahoo!ニュース

    21世紀に入ってから、日はノーベル賞の受賞ラッシュが続いている。2001~2016年に、16人(米国籍取得者も含む)が科学分野で受賞し、20世紀の科学分野の受賞者(6人)を大きく上回っている。だが、これだけの華々しい成果を上げてきた日の基礎研究に対し、様々な方面から警鐘が強く鳴らされている。ノーベル賞受賞者も指摘する、その元凶とは。(ライター・青山祐輔/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    日本のアカデミズムは危機にあるのか――ノーベル賞受賞者も警鐘 - Yahoo!ニュース
    estragon
    estragon 2017/10/06