2021年3月5日のブックマーク (14件)

  • 首都圏4都県の緊急事態宣言、再延長を正式決定 21日まで(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    的対処方針等諮問委員会の前に言葉を交わす西村康稔経済再生担当相(右)と新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長=東京都千代田区で2021年3月5日午前6時58分、北山夏帆撮影 政府は5日夜、新型コロナウイルス感染症の対策部会合を首相官邸で開き、東京、神奈川、埼玉、千葉の首都圏4都県に発令中の緊急事態宣言について、期限を21日まで2週間延長すると正式決定した。当初2月7日を期限としていた宣言を3月7日まで延長しており、今回で再延長される。病床の使用率を着実に下げ、感染者数の減少傾向をさらに確かなものにするため、飲店などへの営業時間短縮要請や一般向けの外出自粛要請などの対策を継続する。 【図表】ワクチン接種はどこで? 場所を確認 菅義偉首相は5日の参院予算委員会で宣言延長について「国民や事業者の皆さんのご協力にもかかわらず、病床の逼迫(ひっぱく)などいまだ厳しい指標があって、2週

    首都圏4都県の緊急事態宣言、再延長を正式決定 21日まで(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    estragon
    estragon 2021/03/05
    再延長するなら強い制約を要請して確実に目標達成すべきなのでは。飲食は「普段同居してる人以外とは飲食しないで」じゃないの? / “感染拡大防止の観点から少人数の会食などを呼び掛ける考えを改めて示した”
  • 尾身会長“『通常のインフル同様の認識』となるのは来年以降” | NHKニュース

    5日、参議院予算委員会に出席した政府の分科会の尾身茂会長は、新型コロナウイルスについて通常のインフルエンザと同じような認識になるには来年以降になる可能性があるという見通しを示しました。 5日の参議院予算委員会で尾身会長は「まもなく高齢者へのワクチン接種が始まると、重症化や発症を予防する効果が期待できる。そうなれば、一般の方たちのこのウイルスに対するイメージはかなり変わってくると思う」と述べ、ワクチンの接種が進むことへの期待感を示しました。 その一方で「仮にことしの12月ごろまでに全人口の6割から7割がワクチンを接種したとしても、時々はクラスター感染が起こりえるし、時には重症者も出るという状況だと思う」と述べ、引き続き新型コロナウイルスへの警戒が必要だという認識を示しました。 そして、今後の見通しについて尾身会長は「ことしの冬からさらに1年ほどがたてば、このウイルスに対する不安感や恐怖心が、

    尾身会長“『通常のインフル同様の認識』となるのは来年以降” | NHKニュース
    estragon
    estragon 2021/03/05
    “ことしの冬からさらに1年ほどがたてば、このウイルスに対する不安感や恐怖心が、だんだんと季節性インフルエンザのような形になっていくと考えている”
  • 福島第一原発1号機 格納容器の水位低下で注水量増へ | NHKニュース

    廃炉作業が行われている福島第一原子力発電所の1号機では、先月13日の地震のあと、原子炉を収めた格納容器の水位の低下傾向が続いていることから、東京電力は早ければ5日にも注水量を増やす計画です。 福島第一原発では、溶け落ちた核燃料を冷却するため注水していますが、先月13日の地震のあと、1号機では格納容器の水位の低下傾向が続いているため、東京電力は監視を強めていました。 そして4日の会見で、格納容器の底の部分から1メートル90センチほどあった水位が、70センチから1メートルほど下がったことを明らかにしました。 そしてこれ以上、下がり続けた場合、監視ができなくなるおそれがあるとして、早ければ5日にも注水量を増やす計画です。 水位低下の原因は、10年前の原発事故による格納容器の損傷部分が先月の地震の揺れで広がり、これまでよりも多くの水が抜けている可能性があるということです。 溶け落ちた核燃料の冷却は

    福島第一原発1号機 格納容器の水位低下で注水量増へ | NHKニュース
    estragon
    estragon 2021/03/05
    いかんでしょ。漏水量より注水量を増やしたら水位は上がるだろうけど / 「そして4日の会見で、格納容器の底の部分から1メートル90センチほどあった水位が、70センチから1メートルほど下がったことを明らかにしました」
  • 都が解除目安設定へ 「7日間平均」「入院者」検討(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    緊急事態宣言が延長となる東京都は、宣言の解除を国に要請する目安として「感染者の7日間平均」と「入院患者の数」を指標とすることを検討していることが分かりました。 東京都・小池百合子知事:「(都内の)新規の陽性者数は下げ止まっている傾向が続いています。依然として厳しい状況と言わざるを得ない」 東京都はこれまで感染を抑えるために感染者の7日間平均を「前の週の7割以下」に減らすことを目安としてきました。 関係者によりますと、宣言の延長を受けて、都は解除を要請するための目安として「感染者の7日間平均」と「入院患者の数」を指標とする検討を行っていることが分かりました。 具体的には「7日間平均」は国の基準のステージ2の半分程度である140人とする案が挙がっています。 また今後、花見シーズンに感染の拡大を防ぐために、すべての都立公園でシートを広げての飲などを控えるよう求める見通しで、一部の大規模な公園で

    都が解除目安設定へ 「7日間平均」「入院者」検討(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    estragon
    estragon 2021/03/05
    入院患者数を指標値にするのは賛成だけど、新規感染者数140は、第三波直前の10月平均で171なんで過剰では。 / 「具体的には「7日間平均」は国の基準のステージ2の半分程度である140人とする案が挙がっています」
  • 1都3県の緊急事態宣言 2週間延長へ 政府 午後8時から対策本部 | NHKニュース

    estragon
    estragon 2021/03/05
    最低でも増えないといいけど、理想は強い制限の要請で確実に二週間で終わらせるべきと思うな。あと解除後も普段同居している人以外とは、飲食を共にしないで、旅行・帰省などで生活空間を共にしないで等は要請すべき
  • 「店員さんにデザートをもらったときにママが喜んだのがイヤだった。喜ばないで」と娘に打ち明けられた話が興味深い

    小咲もも @mangakakuhito 昨日の娘の話が興味深かった。 「この間レストラン行った時、実はイヤなことがあった」と打ち明けられたんだけど、 「店員さんにデザートをもらったときにママが喜んだのがイヤだった。喜ばないで」と言われた。 確かにその時店員さんがサービスで娘にデザートをくれた。 2021-03-04 08:36:33 小咲もも @mangakakuhito 私は娘になぜそれが嫌だったのかを尋ねた。 ママが喜ぶのが嫌だったら、前に娘が『ままだいすき』という手紙を書いてくれたのを喜んだのも嫌だった?と。 それはかまわない、と言う。 なぜならそれは娘が私を喜ばせるためにしていることだから、という。 2021-03-04 08:36:34 小咲もも @mangakakuhito どう言う時に喜んだら嫌になるかを一緒に考えたところ『自分にとって良いことが起きた時にママが喜ぶのが嫌』だ

    「店員さんにデザートをもらったときにママが喜んだのがイヤだった。喜ばないで」と娘に打ち明けられた話が興味深い
    estragon
    estragon 2021/03/05
    「私の感情に立ち入ってこないで」みたいな感じかな?子供に聞いてるのに隣の親が喋っちゃうみたいなのにも似てる?それとはちょっと違うか
  • マロニー@フィンランドboothで通販 on Twitter: "日本では死滅した文化ですが、フィンランドではまた静かに根付いているようです。 オフィスに張られたヌードカレンダー😂 https://t.co/rbnRgwHmpQ"

    では死滅した文化ですが、フィンランドではまた静かに根付いているようです。 オフィスに張られたヌードカレンダー😂 https://t.co/rbnRgwHmpQ

    マロニー@フィンランドboothで通販 on Twitter: "日本では死滅した文化ですが、フィンランドではまた静かに根付いているようです。 オフィスに張られたヌードカレンダー😂 https://t.co/rbnRgwHmpQ"
    estragon
    estragon 2021/03/05
    自動車用品店なんだ。意外な気がするけど、男性客が多かったら自然なことなんだろうか
  • 下着「白」を6割が指定 長崎 県立高校と国公立中学校 | 教育 | NHKニュース

    長崎県内の県立高校と国公立中学校の6割が校則などで、下着の色を「白」に指定していることがわかり、県教育委員会は、色の指定やそれを確認する行為は人権問題になりかねないとして、見直しを求める通知を出しました。 長崎県の関係者によりますと、学校の校則や指導の在り方が全国で議論になる中、県教育委員会が県立高校と県内の国公立中学校の合わせて238校を対象に、校則や指導の際の基準となる「学校のきまり」について調査した結果、全体の58%に当たる138校が下着の色を「白」に指定していることがわかりました。 県教育委員会は、下着の色の指定や下着を確認する行為を例に挙げたうえで、校則などの中には人権問題になりかねない内容や、生徒の実情、社会を取り巻く環境の変化になじまないものが散見されるとして、今月2日付けで県立学校宛てに校則の確認や見直しを求める通知を出すとともに、各市や町の教育委員会などにも同じ文書を送り

    下着「白」を6割が指定 長崎 県立高校と国公立中学校 | 教育 | NHKニュース
    estragon
    estragon 2021/03/05
    こういうの、髪の色と同じく百害あって一理ないからやめろでいいと思うんだけど、特に下着の色とか指定すんの変態的だからやめようと思わないのかね。児童・生徒も周りの大人にそんなこと関心持たれたらキモいよね
  • 東北新社が外資規制に違反 総務省、認定を取り消さず:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    東北新社が外資規制に違反 総務省、認定を取り消さず:朝日新聞デジタル
    estragon
    estragon 2021/03/05
    「東北新社は認定を受けた地位について、17年10月、100%子会社の「東北新社メディアサービス」に承継した。この日の政府答弁によると、直前の同9月末時点の東北新社の外資比率は22・21%」
  • 東京都 新型コロナ 301人の感染確認 7日間平均で前週上回る | NHKニュース

    都内では5日、新たに301人の感染が確認されました。 7日間平均は前の週を上回り、都が「7割以下」にすると呼びかけ始めた先月2日以降では初めて増加しました。 都の担当者は「前の週を上回ったことを重く受け止めている。引き続き十分な感染対策をお願いしたい」と呼びかけています。 東京都は5日、都内で新たに10歳未満から100歳以上までの男女合わせて301人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 5日までの7日間平均は前の週を上回り、102.1%となりました。 前の週を上回るのはことし1月15日以来です。 また都が、この数値を「7割以下」にすると呼びかけ始めた先月2日以降で100%を超えるのは初めてです。 7日間平均の前の週との比較は4日までの2日連続で90%を超え、減少のスピードの鈍化が続いていました。 都の担当者は「前の週を上回ったことを重く受け止めている。すべての世

    東京都 新型コロナ 301人の感染確認 7日間平均で前週上回る | NHKニュース
    estragon
    estragon 2021/03/05
    7日間平均でステージⅢ基準91%、前週比102%、11/12並(60歳以上は前週比113%、11/29並)。陽性率3.2%、接触歴不明率49%。5000床使用率29%(11/22並)、入院等調整中471人(11/20並)に改善 / 7日間平均は2/26から横這続く(今日は前週比102%と微増
  • 体温が28度? 長崎県庁のサーモグラフィーカメラ誤作動連発 | 毎日新聞

    長崎県庁の玄関ロビーに設置されたサーモグラフィーカメラ。来庁者の体温は「28・8度」と表示されている=長崎市尾上町で2021年3月3日午前10時、今野悠貴撮影 新型コロナウイルス対策で長崎県が県庁に設置した検温のためのサーモグラフィーカメラが、30度以下の体温表示を連発している。コロナ感染の疑いがある発熱者を検知するのが導入の目的だが、寒い日は誤差が大きすぎて意味をなさない。4台を計約800万円で購入した県の担当者は「ここまで低く出るのは想定外だった」と頭を抱える。 「28・8度」。冬の寒さが戻り、長崎市の最低気温が4・5度だった3日午前。県庁1階の玄関ロビーに設置されたサーモグラフィーカメラのモニター画面に表示された検温結果を見て、マスク姿の男性の来庁者は「まさか」と苦笑いした。暖房の利いた車で来庁した記者は「34・5度」だったが、それでも平熱より2度近く低かった。

    体温が28度? 長崎県庁のサーモグラフィーカメラ誤作動連発 | 毎日新聞
    estragon
    estragon 2021/03/05
    温室で15分間待機してもらうわけにもいかんし、腕をまくってもらい測るしかないかな / “体温ではなく肌の表面温度を測るため、寒い屋外で外気にさらされた体を測定すれば、実際の体温より低くなるのは避けられない”
  • 「うっせぇわ」を聞いた30代以上が犯している、致命的な「勘違い」(鮎川ぱて @しゅわしゅわP) @gendai_biz

    「うっせぇわ」を聞いた30代以上が犯している、致命的な「勘違い」 わかった気でいる年長者に言いたいこと あなたに「うっせぇわ」を理解しているとは言わせない 誰も音を語らない時代。少なくとも、ある人にとってはそうだ。 その人は、被害者意識にも加害者意識にも苛まれることはなく、そうと言われないまま否定される―― この書き出しで、読むのがしんどそうだと思った方もいるかもしれない。記事のテーマは、YouTubeで脅威の8500万(3月3日現在)再生を誇る注目の楽曲、Ado「うっせぇわ」の分析である。 この曲の存在を知らない「年上世代」も含めた全世代の読者に伝わるように、との依頼だったので、その意に添うべく、現在の日の平均年齢である47歳の読者を想定し、親切に書きたいと思う。けれども筆者がこの曲を誠実に分析しようとすればするほど、この曲が「年上世代に聴かれようとしていない」ことを明らかにしてし

    「うっせぇわ」を聞いた30代以上が犯している、致命的な「勘違い」(鮎川ぱて @しゅわしゅわP) @gendai_biz
    estragon
    estragon 2021/03/05
  • トランプ氏装い片言の日本語で…現金90万円詐取か|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト

    片言の日語でアメリカ大統領のフリをしていたということです。 愛知県蟹江町の介護職員・房野吉宏容疑者(44)らは、2018年12月と2019年1月にトランプ前大統領などの名前をかたって「国際保護の保険が掛けられています。キャンセルの手続きにはお金が必要です」などと嘘を言い、現金合わせて90万円をだまし取った疑いが持たれています。 トランプ前大統領のフリをする際には、片言の日語で嘘の説明をしていたということです。 警察の取り調べに対し、「お金は借りましたが、だましていません。被害者の妄言です」と容疑を否認しています。

    トランプ氏装い片言の日本語で…現金90万円詐取か|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト
    estragon
    estragon 2021/03/05
    確かにペリーみたいに言われたら振り込んじゃうかも / 「 フリコミ、シテクダサーイ フリコミ、シテクレナイノ? フリコミ、シテヨオー!」
  • ニュージーランド沖で3度目の大地震 M8.0 日本への津波調査中 | NHKニュース

    ハワイにある太平洋津波警報センターから気象庁に入った連絡によりますと、日時間の5日午前4時28分ごろ、南太平洋のケルマディック諸島を震源とするマグニチュード8.0の大きな地震がありました。気象庁は、この地震で日への津波の影響があるかどうか、調べています。 この付近では規模の大きな地震が相次いでいて、日時間の4日午後10時半ごろにはニュージーランド北島の東の沖合を震源とするマグニチュード7.3の地震が、5日午前2時41分ごろには南太平洋のケルマディック諸島を震源とするマグニチュード7.4の地震がありました。

    ニュージーランド沖で3度目の大地震 M8.0 日本への津波調査中 | NHKニュース
    estragon
    estragon 2021/03/05
    4日の夜10から5日の朝4頃迄に、推定マグニチュード7.3, 7.5, 8.1が3回連発