カエルに関するetenrakのブックマーク (27)

  • イモリのビバリウムの植物色々 : トモのイモリ記録

    イモリをビバリウムで飼育する場合 植栽する植物は見栄えと共に「浄化能力」を左右します。 植物の役割についての細かい説明はこちらの記事↓ ビバリウムの考察 : トモのイモリ記録 (blog.jp) を読んでいただいた前提で話を進めていきます。 ビバリウム飼い イモリウムでは苔や植物を植えていくわけですが 大切なのは「立ち上げたその瞬間」ではなく 飼育していく中で継続的に「維持できるか」 のほうが重要になってきます。 植えた当初はなんとな~く上手くいった! ように見えて… いざ維持していくと植物の制御ができなくなったり 植物のせいでイモリや糞の管理ができなくなっていく という末転倒な結果になる可能性もあります。 環境バランスが追い付かない量の糞は処理していかないと 飼育者が処理しきれない=飼育環境崩壊へと繋がります。 ※イモリの糞は大きく1匹で写真のようなサイズの場合も多々 ビバリウム飼いや

    イモリのビバリウムの植物色々 : トモのイモリ記録
  • 恐竜を食べていた白亜紀の「悪魔ガエル」(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ヘビを丸呑みにするカエルの映像がネット上で話題になったが、白亜紀にはカエルが恐竜をべていたのではないか、という米国カリフォルニア工科大学などの研究者による論文が先日出た(※1)。このカエルは、現在のアフリカ、マダガスカル島から化石が出る「ベールゼブフォ(Beelzebufo、悪魔ガエル)」で、約7000万年前の白亜紀後期にいた。 待ち伏せして捕する悪魔ガエル マダガスカル島からはベールゼブフォの化石が多く出るが、化石から推測される大きさは最大で体長約41センチ、重さが4.5キロにまで巨大化したようだ。現生のカエルの場合、体長は最大でも30センチを超えることはまずない。また、頭蓋骨を調べたところ、ベールゼブフォの口はかなり大きく開けることが可能で、獲物を待ち伏せしてその身体以上の獲物を捕していたと考えられている(※2)。 マダガスカル島の27のサイトから発掘された64の化石を元に3Dデ

    恐竜を食べていた白亜紀の「悪魔ガエル」(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • ニホンアマガエル、実は日本国内東西で別種か

    東西日でちがうニホンアマガエル 古くから日人に親しまれてきたカエルのひとつがアマガエルです(図1)。春から夏に掛けて繁殖地の水田に出掛けると、華やかな大合唱が聞こえてきます。夏の終わりから秋に掛けては、繁殖地を離れて拡散し、雨の降りそうな日には人家の庭などから大きな鳴き声が聞こえています。北は北海道・利尻島から南は九州・屋久島まで日の至る所に生息する、ごくごく普通のカエルです。このアマガエルすなわちニホンアマガエルが、実は日の東西で遺伝的に大きく異なることがわかりました。今後の研究の展開によっては、東西で別々の種名がつけられる可能性があります。稿ではその発見の経緯と意義、そしてこれからの調査についてお話しいたします。 ニホンアマガエル (西日:東広島市) 先入観と外圧 2011年秋、一通のメールがドイツの研究者から届きました。ヨーロッパのアマガエルやヒキガエルを使って性決定や進

    ニホンアマガエル、実は日本国内東西で別種か
  • カエル、恐竜絶滅後に「爆発的」増加 最新研究

    繁殖期を迎えたカエル。独ライプツィヒの池で(2014年4月1日撮影、資料写真)。(c)AFP/DPA / SEBASTIAN WILLNOW 【7月4日 AFP】数千万年前に恐竜を絶滅させた巨大小惑星の衝突が、地球上にカエルが集団繁殖地(コロニー)を形成するための余地を作り出したとする研究論文が3日、発表された。カエルがどのようにして世界で最も多様な脊椎動物の一つとなったかを明らかにする研究結果だという。 米科学アカデミー紀要(PNAS)に掲載された論文によると、10種のカエルが約6600万年前の大量絶滅を生き延びたと考えられるという。この大量絶滅では地球上の生命の約4分の3が消滅したとされている。 大量絶滅を生き延びた10種のうち、3つの主要種のカエルだけが多様化を進め、地球上で生息地を拡大し続けた。存在が知られているカエルは現在、約6700種に上る。現生種のカエルの88%では、これらの

    カエル、恐竜絶滅後に「爆発的」増加 最新研究
  • 50年で200種が絶滅、愛すべきカエル写真13点

    カメラを見つめるアカメアマガエル。米カンザス州マンハッタンのサンセット動物園で撮影。鮮やかな赤い目は、たとえ一瞬でも捕者を驚かせ、躊躇させるためのものだと考えられている。(PHOTOGRAPH BY JOEL SARTORE, NATIONAL GEOGRAPHIC PHOTO ARK) 1億9000万年前から地球上を飛び跳ねてきたカエルは、どんな気候にもなじむことができる適応の名人だ。 水があれば、そこにはカエルがいる。現在知られているカエルは約4740種で、南極を除くすべての大陸に生息している。たとえば、北極圏にも生息するアメリカアカガエルは、生きたまま氷づけになっても死ぬことはない。心臓や肺を何週間も止めることができ、解ければ元のとおり動き始める。 丈夫なカエルではあるが、環境の変化には弱い。水中では、薄い浸透性の皮膚を通して呼吸するため、水温の変化や汚染の影響を受けやすいからだ。

    50年で200種が絶滅、愛すべきカエル写真13点
  • 太古の形質を今に残すカエル 「チョウセンスズカエル」を探して(韓国北漢江) |

    鍋田 陽二 1970年 福岡県生まれ 魚類と両生類をこよなく愛する中年冒険家&ハンター。 Facebook上の釣り愛好会『魚塾』の塾長を務める釣りバカでもある。 生きた化石チョウセンスズガエル チョウセンスズガエルとは朝鮮半島および中国の一部のみに生息しているスズガエル科の美しいカエルである。 スズガエル科が含まれるムカシガエル亜目はカエル類の中でも比較的原始的なグループに位置づけられている。 スズガエル類の化石は遥か古代の鮮新世と更新世の地層からも産出されている。当時から現在に至るまでさほど姿を変えず生き残ったいわば『生きた化石』と言えるだろう。 また、容姿だけでなくその名前の由来となった鈴の音に似た産卵期に雄が発する鳴き声がも美しいことから、日でもペットとして流通することがある。 私は、この古代の香りが漂う姿を観察するために韓国を訪れたのである。 いざ北漢江へ 今回は空港から車で1時

    太古の形質を今に残すカエル 「チョウセンスズカエル」を探して(韓国北漢江) |
  • トカゲとブラジャーと私。 | 科学コミュニケーターブログ

    Tweet 見た目はおじさん!中身は子供! みなさん、はじめまして。大渕希郷(まさと)ことぶっちーです。 前職は動物園の飼育スタッフ。 学生時代の専門は、系統分類学。 系統分類学は、「その生きものが何者で(分類)、どんな進化の歴史を辿ってきたのか(系統)」を研究する学問です。 動物園・学生時代に共通していたのは、「野生生物」を扱っていた点。 研究などによく使うモデル生物と違って、野生生物は何をするにも自分で捕まえてこないといけません。動物園でも、種類によっては捕獲してきます。さすがに、パンダは無理ですが…。 大学院では、ミドリムシを牛の肥だめから採集したり、琵琶湖でコイ科魚類を相手に漁をしたり。 そして、大学院の後半はトカゲを研究していました。動物園でも両生爬虫類館担当だったので、トカゲを捕っていました。 今日は、自己紹介がてらトカゲ採集法について書きます。 土に7種いるトカゲは、ほとん

  • 新種のアリ、毒ガエルの胃から発見

    新たに発見されたアリは体長6ミリほど。アゴは獲物をとらえるのに使われるのかもしれない。(PHOTOGRAPH BY C. RABELING & J. SOSA-CALVO) 新種の発見に挑む科学者と聞くと、地面に残された正体不明の足跡をたどったり、密林を切り開いて進んだりといった光景を想像する人もいるだろう。しかし発見は、時としてもっと身近な場所に潜んでいる。 新種の熱帯アリLenomyrmex hoelldobleriは、エクアドル産の毒ガエルの腹の中から発見され、2016年9月に学術誌『ZooKeys』に発表された。 「小さな悪魔」がべていた 論文を執筆した米ロチェスター大学のアリ研究者クリスチャン・レイベリング氏によると、鮮やかなオレンジ色をしたこの毒ガエルは、通称ディアブリート(スペイン語で小さな悪魔の意、学名Oophaga sylvatica)と呼ばれ、アリを好んでべることで

    新種のアリ、毒ガエルの胃から発見
  • 野生のトカゲ釣り?罠を仕掛けてトカゲを捕まえた!まさかの入れ食い!?catch a lizard

  • 【楽天】ログイン

  • これは何かって?隙間にハマった太ったヒキガエルのカワイイお尻だよ

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    これは何かって?隙間にハマった太ったヒキガエルのカワイイお尻だよ
  • 地域・都道府県の一覧|日テレNEWS NNN|日本テレビ系NNN30局のニュースサイト

    見出し、記事、写真、動画、図表などの無断転載を禁じます。 © Nippon Television Network Corporation 映像協力 NNN(Nippon News Network)

    地域・都道府県の一覧|日テレNEWS NNN|日本テレビ系NNN30局のニュースサイト
  • ついに発見された光合成植物の脊椎動物細胞内での共生 | 5号館を出て

    私が良く学生に出す質問のひとつに、無脊椎動物ではたくさん光合成植物を細胞内共生させて光合成の恩恵にあずかっているものがいるのに、なぜ脊椎動物ではそれが発見されていないのか、というものがあります。今まで発見されていないのだから、非常に稀なことは間違いないとしても、実は脊椎動物ではなんらかの共生できない理由があるのかもしれないということを考えてもらいたいという問題です。 ところがなんと日発表になったPNASのオンライン早版には、その「常識」が打ち破られる論文が出ていました。サンショウウオ(spotted salamander (Ambystoma maculatum))の細胞の中で光合成する緑藻(green algae (“Oophila amblystomatis”)です。 Published online before print April 4, 2011, doi: 10.1073/

    ついに発見された光合成植物の脊椎動物細胞内での共生 | 5号館を出て
  • ウシガエル(食用ガエル)釣りの極意

    @vibakari さんによる特定外来生物の「ウシガエル」(用ガエル)釣りの解説。【カエル画像】注意! 【補足説明】ウシガエルは、昭和初期にアメリカから用として持ち込まれました。戦前には、輸出産業として用ガエルの養殖が栄えたものの、第二次大戦に伴う貿易規制で交易が停止。養殖産業が衰退したに伴って、国内に広まったといわれています。 追記: 続きを読む

    ウシガエル(食用ガエル)釣りの極意
  • 『シュレーゲル30×30×40アクアテラリウム制作』

    こんにちは! 今日は仕事のお昼休みに更新です! 昨日シュレーゲルアオガエルのためのアクアテラリウムが完成しました\(^o^)/ それではご覧ください! コンセプトは休耕田の水際です。 我ながらよくできたと思っています笑 制作の様子も載せています。 まず流木の配置をイメージします。 田んぼの土があまりなかったので、ペットボトルで体積を稼ぎます笑 こんな感じで流木とペットボトルと周りを固めていきます。 土を入れた後は、採ってきた植物たちを植えていきます。 植物を植え終わった状態がこんな感じです! このまま2日くらい放置して土を少し乾かして固め、水を入れても崩れにくくしました。 水を入れた後がこんな感じで、完成となります^o^ 気に入ってくれると嬉しいなぁ… にほんブログ村

    『シュレーゲル30×30×40アクアテラリウム制作』
  • 南紀生物同好会

    最終更新日:2024.6.23    現在までの閲覧者数(2019.5.7より): 現在の閲覧者数: 南紀生物同好会のホームページへようこそ。 南紀生物同好会は、1948年(昭和23年)6月1日に創設されました。初代会長は山虎夫先生です。 生物の観察と研究・自然保護および会員相互の親睦をはかることを目的としています。 この目的のために、次のような刊行物の発行と諸行事を開催しています。 (1) 刊行物 a. 会誌「南紀生物」(学術刊行物) 年2回発刊 b. 会報「くろしお」 年1回発刊 (2) 自然観察会  a. 春 b. 夏 c. 秋 (3) 研究発表会 (秋) (4) その他目的達成に必要な事業 上記の会の趣旨に賛同し、入会申し込みによって一定の会費(4000円)を前納された方を会員とします。 会員は会主催の諸行事に参加し、刊行物の配布を受けるとともに、会誌および会報への投稿ができ

  • 爬虫類ケージを自作! 衣装ケース改で飼育ケースに [爬虫類・両生類] All About

    衣装ケース改とは 衣装ケース改造飼育ケース(以下「衣装ケース改」)は、今から8年くらい前に某ヘビのMLで紹介された作成方法を参考にして、自分でいくつか作ったヘビ飼育用の簡易ケースです。 現在は10個程度を使用しています。 衣装ケース改の長所 私の個人的な考え方ですが、衣装ケース改は良いことずくめじゃないかなー、って思っています。 長所1:安い ま、そもそものきっかけがコレだったんですが、もとが衣装ケースだから安価です。ホームセンターとかに行けば、70cmくらいの以上ケースが500円前後で購入できます。 あとはさまざまな工具とパーツを準備すれば、同じくらいのパフォーマンスを持つ高級両爬専用飼育ケースから比べると相当な安価で作成することが可能です。 長所2:軽い 高級両爬専用飼育ケースは基的にガラスでできていますので、実際は結構重たいケースです。衣装ケース改ならポリプロピレンですから、非常に

    爬虫類ケージを自作! 衣装ケース改で飼育ケースに [爬虫類・両生類] All About
  • サンショウウオ飼育・生態「かわいいクロサンショウウオ」

    に棲む小型サンショウウオ(クロサンショウウオ)の生態やサンショウウオの飼育方法、サンショウウオにまつわるトピックスを中心に、ペット達とのちょっと笑えるエピソードや飼育設備の自作の工夫などを紹介しています。

  • 滝に自生するオオサンショウウオを見るべくサンショウウオ専門ミュージアム「日本サンショウウオセンター」に行ってみた

    オオサンショウウオが自然に生息する三重県名張市の赤目四十八滝の麓に、サンショウウオを専門に展示しているミュージアム「日サンショウウオセンター」があります。幼生から成体まで何匹ものオオサンショウウオが飼育されていて、さらにセンター付近の川や滝では野生のオオサンショウウオを見ることもできるとのことで、さっそく行ってきました。 日サンショウウオセンター | 忍者修行の里 赤目四十八滝 https://www.akame48taki.com/activity_post/日サンショウウオセンター 公共交通機関で赤目四十八滝に行く場合は、近鉄赤目口駅が最寄り。駅から移動手段は三重交通バスもしくはタクシーです。バスだと片道360円ですが数がかなり少なく、タクシーは1800円前後なので、マイカーで行く方が移動の自由度は高め。ただし11月中旬ごろの紅葉のシーズンは車が動けないほど道が混むこともあるそ

    滝に自生するオオサンショウウオを見るべくサンショウウオ専門ミュージアム「日本サンショウウオセンター」に行ってみた
  • コバルトヤドクのレイアウトケージを作ってみた : CANDLEブログ

    現在販売中の一番人気のヤドクガエル、コバルトヤドクですが、実はマイペットでも店頭で飼育しており、今年はたくさんの卵を産んでくれました。 そんなコバルトちゃんですが、今までは30×30×30cmの排水もないようなケージで飼育していたので、そろそろ引っ越しをさせてやらないとと思っていました。 今日は少し時間が取れたので、そんなコバルトヤドクたちのレイアウトケージを作ってみました。 使用したのは現在大人気のガラスケージ、パルダリウムケージの60cmのタイプ。 お客様に依頼されましたビバリウムでしたらガッツリと力を注いで作りますが、マイペットでしたらそこまでガッツリ作ることはしません(笑) で、完成したのがこちら。 慌てて作ったわりには見た目はまぁまぁ???……だと思いたい(笑) カエルたちは狭いケージからおおよそ倍の広さのケージに引っ越したので非常に気持ちよさそうにケージの中を跳ね回っています。

    コバルトヤドクのレイアウトケージを作ってみた : CANDLEブログ