タグ

2010年8月1日のブックマーク (3件)

  • OSは?ブラウザのバージョンは?といちいち聞かなくてもすむようになる『Support Details』 | 100SHIKI

    「ググれ、(ry」と言いたいのをぐっと押さえて友達のパソコントラブルを解決しなくてはいけないときもあるだろう。 そうしたときに使えそうなのがSupport Detailsだ。 このサイトにアクセスすれば、今使っているコンピュータに関する情報がざっと表示される。 OSやブラウザの種類とバージョン、Cookie利用の有無、IPアドレス、画面の解像度などなど、サポートに必要な情報ばかりなので、あとはそれを読み上げてもらえばOKだろう(それ以前の問題である場合も多いが)。 友達のサポートに限らず、企業のカスタマーセンターでも使えそうではありますな。こうしたツールをうまく使いこなしてさっと問題を解決したいものである。

    OSは?ブラウザのバージョンは?といちいち聞かなくてもすむようになる『Support Details』 | 100SHIKI
  • シンプルなWindows用Linuxコマンド集·Gow MOONGIFT

    GowはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。LinuxMac OSXを使っていてWindowsに移ると非常に面倒に感じるのがコマンドラインでの操作だ。GUIが当たり前なので致し方ないのだが、それでもコマンドラインである程度の作業が出来ると利便性が高い。 130種類を越えるコマンド群 そのような時に使っていたのがCygwinだが、レジストリが色々変更されたり、そもそもcygdriveという書かれ方が好きではなかった。もっとシンプルにコマンドだけを使いたいならばGowを利用してみよう。 Gow(Gnu On Windows)はシンプルに使えるLinuxコマンド集で、lsやwc、wgetといったような一般的コマンドが136個ほど詰め合わせになっている。cvsやscp、puttyといったプログラムも用意されているので利便性が高い。vimもあるのが面白い。 パスにも追加されるのでコマン

    シンプルなWindows用Linuxコマンド集·Gow MOONGIFT
  • 熱かんで超伝導に? =赤ワインが最も効果―仕組みまだ不明、物質・材料機構(時事通信) - Yahoo!ニュース

    鉄とテルル、硫黄から成る特殊な化合物を日酒や赤ワインなどの酒に浸し、約70度に温めると、翌日には零下約265度の極低温で電気抵抗がゼロになる超伝導の性質を示すことが分かったと、物質・材料研究機構(茨城県つくば市)が27日発表した。 焼酎やビール、ウイスキー、白ワインでも試し、いずれも成功したが、赤ワインが最も効果が高かった。酒に含まれる原因物質や仕組みはまだ不明だが、同機構の高野義彦ナノフロンティア材料グループリーダーらは、新たな超伝導物質を開発する手掛かりになるとして、解明を目指している。 この化合物は、東京工業大の細野秀雄教授らが2008年に発表した鉄系超伝導体の一種。意外な元素の組み合わせでも、極低温の中では比較的高い温度で電子が自由に動く結晶構造を実現できると判明。世界的に再び超伝導研究が盛んになった。 超伝導物質は、強力な電磁石を使う医療用の磁気共鳴画像診断装置(MRI)

    eternal-shining
    eternal-shining 2010/08/01
    こういう発想も必要なでしょうね。。。 熱かんで超伝導に? =赤ワインが最も効果―仕組みまだ不明、物質・材料機構(時事通信) - Yahoo!ニュース