タグ

ブックマーク / muddydixon.hatenablog.com (2)

  • 技術力評価のトライアルをチーム内でやってみたまとめ - PolyPeaceLight

    はじめに 先日 Voyage さんの 再演: 技術力評価は難しい? に参加してきました。 それをみて弊社でもやってみたいと思ったので、とりあえず上長に許可を取りチーム内でトライアルとしてやってみました。 とりあえず条件はこんな感じ 評価者: 私 + 被評価者が望むなら他の評価者をいれてもよい(ただし自分で調整する) 実際は誰も他のヒトの調整がなかったので私1人でした 被評価者: 10名 社内 gitlab の計画リポジトリに「技術力評価」というラベルを貼って pull-request (どうでもいいですが gitlab はなんで merge-request なんだろう) トライアルなので評価して欲しい項目/特に評価者のことを考えて「自信がある pull-request / プロダクト」のリンクや社外発表を記載してもらった 時間の都合で30分の面談 (Voyage さんは最低2名で1時間半)

    技術力評価のトライアルをチーム内でやってみたまとめ - PolyPeaceLight
  • 第1回 エンジニアリングマネージャ勉強会を開催し、因数分解でメンタリングをすることを発表してきました - PolyPeaceLight

    id:takesako に煽られて背中を押されて connpass.com 開催しました。 エンジニアリングマネージャ 資料内にもありますが、現在僕は2つの組織の改善を推進していて IoTデザインセンタ 開発チーム リーダ 全社 技術戦略委員会 (どこかで別に書きます) ミクロなチームのマネジメントをしつつ、マクロなエンジニアリングのルールやガイドラインの提供、環境の改善などをおこなっています。 全社でやろうと考えていることのトライアルをチームで試し成功事例として全社に展開したり、チームの課題を汎用的に他のチームのメリットが出るように全社の課題として取り組んだりと、両方を睨むことで、うまく回っていきつつあります。 エンジニアリングマネージャの課題 id:antipop も話していましたし、懇親会でも話題になっていたのですが、エンジニアリングに限らず「再現性が無い(難しい)」があります。その

    第1回 エンジニアリングマネージャ勉強会を開催し、因数分解でメンタリングをすることを発表してきました - PolyPeaceLight
    eternal-shining
    eternal-shining 2016/12/17
    ホントいい会でした。また行きたい。
  • 1