2016年8月29日のブックマーク (4件)

  • NHK:「障害者を感動話に」方程式批判 | 毎日新聞

    NHKのEテレの情報バラエティー番組「バリバラ」で28日夜、「検証!『障害者×感動』の方程式」と題した生放送があった。「清く正しい障害者」が頑張る姿を感動の対象にすることを「感動ポルノ」と表現し、「感動は差別だ」との障害者の声を伝えた。同時間帯は日テレビ系で障害者の姿を伝えるチャリティー番組「24時間テレビ」が放送中だった。 番組では、自身も障害者で「感動ポルノ」の言葉で問題提起した豪州のジャーナリスト兼コメディアン、故ステラ・ヤングさんの「障害は体や病気よりも、私たちを特別視してモノ扱いする社会の方」との発言を紹介した。

    NHK:「障害者を感動話に」方程式批判 | 毎日新聞
    etherealcat
    etherealcat 2016/08/29
    時給10万相当の芸能人が、一般人や子供相手に寄付を募ってるからおかしな事になる。 チャリティーではなく似非チャリティー。 本物に困ってる人の事を第一に考えたチャリティー番組なら、叩かれる事もないだろう。
  • 「チケット転売」は本当に悪か? 経済学的にはどう考えてもOKです(髙橋 洋一) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)

    経済学では、答えが出ている 主要音楽団体がチケットの転売防止を求める共同声明を出したことで、話題になっている。 先週23日、一般社団法人日音楽制作連盟(音制連)、日音楽事業者協会(音事協)、コンサートプロモーターズ協会(ACPC)、コンピュータ・チケッティング協議会の4団体が「チケット高額転売取引問題の防止」を求める共同声明を発表した(http://www.tenbai-no.jp/)。 その声明には、国内アーティスト116組と音楽イベント24の賛同が加えられていた。国内アーティストには嵐、サザンオールスターズ、福山雅治さんら、音楽イベントにはフジロック・フェスティバルなどが含まれていた。 かつてアーティストの収益の中心だったCDをはじめとする音楽ソフトの売上は減少傾向であるが、ライブやフェスなどは、音楽をリアルに体験できるとして入場者数は増加傾向になっている。有名なアーティストのコン

    「チケット転売」は本当に悪か? 経済学的にはどう考えてもOKです(髙橋 洋一) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)
    etherealcat
    etherealcat 2016/08/29
    チケット安いままでも、暇が無い(売り出しタイミングでチケットを買えない)人にとってはどの道機会が閉ざされてるんだよ。そういう立場からすれば、多少高くてもオークションして欲しいわけで。不公平だろ。
  • 【出演料貰うな金の亡者め!】そう24時間テレビを批判する人には読んでほしい記事書きました。 | 自然体で営む攻めの技術

    などなど、まぁ毎年飽きもせずに様々な角度から叩かれまくっていて、逆に同番組の注目度の高さが垣間見える結果となっています。 どんな名作であっても必ずアンチは現れるもんですし、物事の見方は人それぞれなんで僕はそれを否定も肯定も基的にはしたくありません。 ただ、1つだけ「このアンチはあかんなぁ・・・」と思うものがあるんで、今日はそれについてのみ書かせて貰おうかなぁと思います。 僕はこのアンチに対しては前々から疑問なんですよねぇ そりゃ、100歩譲って一般の方々がこれを言うのはまだ納得できるんですが、ある程度マーケティングを学んでいるであろう起業家の中にもこの手の批判を繰り広げているのはかなりお粗末だなぁ・・・なんて思っちゃいます。 勝手に決めつけて申し訳ないですけど、その考えに固執しているうちはいつまでたってもビジネスうまくいかないから、早めに思考を切り替えたほうがいいですよ? それはなぜなの

    【出演料貰うな金の亡者め!】そう24時間テレビを批判する人には読んでほしい記事書きました。 | 自然体で営む攻めの技術
    etherealcat
    etherealcat 2016/08/29
    別に給料貰ってもいいが、だったら一般人に寄付募んなって話。 時給10万のアイドルが、小学生にお小遣いを寄付するように呼びかける姿が、滑稽なんだよ。
  • NHK「貧困女子高生」報道へのバッシングは、問題の恐るべき本質を覆い隠した

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    NHK「貧困女子高生」報道へのバッシングは、問題の恐るべき本質を覆い隠した
    etherealcat
    etherealcat 2016/08/29
    貧困を責めているのではなく、貧困を装う、ないしはそういう事にして報道する事が問題視されたのに、「貧困バッシング」という事にした連中がいたせいで問題の本質とぜんぜん違うところに延焼した印象。