2019年3月4日のブックマーク (4件)

  • とある高校社会の先生が日本史Aで最後の授業に使いたいテーマ「第二次世界大戦を起こさないためにタイムスリップできるとしたら、いつ、どこに行き、どんな行動をしますか?」

    かみつき@映画って楽しいよ。 @Kamitukit 自分が持つ先生観を明確にするために始めました。高校社会。20代後半 映画かなり好きです。映画映画館でみよう! かみつき@映画って楽しいよ。 @Kamitukit史Aで最後にやりたい授業のテーマが決まった。 「第二次世界大戦を起こさないためにタイムスリップできるとしたら、いつ、どこに行き、どんな行動をしますか?」 これだ。 2019-03-02 16:15:59

    とある高校社会の先生が日本史Aで最後の授業に使いたいテーマ「第二次世界大戦を起こさないためにタイムスリップできるとしたら、いつ、どこに行き、どんな行動をしますか?」
    etherealcat
    etherealcat 2019/03/04
    サラエボ事件を止めても阻止しても大戦は阻止できんよ。 鉄道を中心とした融通のきかない動員体制や、当時の欧州の複雑な同盟関係など、戦争の原因はもともとあちこちにばら撒かれていた。
  • 4月開始「有給休暇の新ルール」の大事な基本

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    4月開始「有給休暇の新ルール」の大事な基本
    etherealcat
    etherealcat 2019/03/04
    個人的には一度も有給取得の理由を尋ねたことは無いし、休出や残業を前提とした業務計画を立てたこともない。コンプライアンス遵守は管理職をやる者としての最低要件であり、それができない者は能力不足である。
  • 中学校の「生活ルール」がクソ→普通では?の声が多数

    Rui (rhwtsh) @rhwtsh 国際開発コンサルタント。法制度整備/事業評価/BOPビジネス支援/新興国ビジネス等。前職SE・ITコンサル。早稲田大学大学院アジア太平洋研究科修士(国際関係学)。東京大学法学部とサッカー部卒業。広島出身・3児の父

    中学校の「生活ルール」がクソ→普通では?の声が多数
    etherealcat
    etherealcat 2019/03/04
    ルールがヌルい、厳しいという議論は本質的ではない。 目的あってのルールであり、問題視されるべきは、目的無き理不尽なルールの多さである。 学生には『社会の理不尽なルールを変える』動き方を学んで欲しい
  • 欧米人が天皇を"キング"とは呼ばない深い理由

    現在、世界で「エンペラー(emperor・皇帝)」と呼ばれる人物はたった一人だけいます。それは日の天皇です。世界に王はいるものの、皇帝は天皇を除いて、残っていません。国際社会において、天皇のみが「キング(king・王)」よりも格上とされる「エンペラー」と見なされます。 「天皇」は中国の「皇帝」と対等の称号であるので、「キング」ではなく、「エンペラー」であるのは当然だと思われるかもしれません。これは日人にとって、当然かもしれませんが、欧米人もこうしたことを理解して、「エンペラー」と呼んでいたのでしょうか。 一般的な誤解として、天皇がかつての大日帝国 (the Japanese Empire)の君主であったことから、「エンペラー」と呼ばれたと思われていますが、そうではありません。1889(明治22)年の大日帝国憲法発布時よりも、ずっと前に、天皇は欧米人によって、「エンペラー」と呼ばれて

    欧米人が天皇を"キング"とは呼ばない深い理由
    etherealcat
    etherealcat 2019/03/04
    100余国に分かれていた日本を1つに統一したのが朝廷であるから、天皇家はおおきみであり、皇帝なのである。ドイツ皇帝と同じで支配領域ではなく経緯の問題。現在においても日本は琉球など複数の国を内包している。