タグ

2018年7月5日のブックマーク (5件)

  • アニメ史上最低な親

    父親部門はとりあえず私が知る限りで一番酷かった碇ゲンドウが暫定一位として、母親部門にしっくりくるキャラが思いつかん。 主人公の母って大概結構いい人してるよなぁ。

    アニメ史上最低な親
    ethica_emoto
    ethica_emoto 2018/07/05
    とらドラの大河の父親一択。
  • フィンランド鉄道 Lahden oikorata線 Mäntsälä~Haarajoki レフ・トルストイ号とソ連製Sr1型電気機関車

    座標: フィンランド, ウーシマー県 光線: 午前順光。影は出ない。 環境: 陸橋の下。雨風は凌げる。 アクセス: ヘルシンキのカンピ・バスターミナルから665系統でSpännärintie停留所へ。徒歩15分。詳細後述。 フィアット製のペンドリーノSm3 かもめ堂とムーミンと、ロシア・ゲージの国フィンランド。ヘルシンキに鉄道が敷設された時、まだスオミは帝国の支配下にあった。地理的にも政治的にも、ヨーロッパの標準軌ではなく、ロシアの広軌が採用されたのは必然で、軌間(ゲージ)の他にも当地の鉄道は隣人の影響を受け続けている。例えば、フィンランドが初めて手にした電気機関車はソビエト製だ。1960年代末に電化区間が誕生したのを受けて、国鉄は敢えて機関車の発注先にソ連の名門メーカー・ノヴォチェルカッスク電気機関車工場(НЭВЗ)を選定した。 フィンランドにも選択の自由はあっただろうにと、同情する人

    フィンランド鉄道 Lahden oikorata線 Mäntsälä~Haarajoki レフ・トルストイ号とソ連製Sr1型電気機関車
  • 「ホタルイカの身投げ」を撮って後悔している話|大木賢|note

    深夜の海岸線が青白く光る―毎年、春になると富山湾で「ホタルイカの身投げ」という現象が見られます。ホタルイカはふだん深海に生息している生物ですが、3月~5月頃にかけて水面近くまでやってきて、産卵します。その後また海深くへと戻るのですが、月明りのない新月の夜、方向を見失ったイカが誤って浜に近づき、波につかまって浜に打ち上げられるというのです。自らの意思に反して死を遂げるのに「身投げ」と呼ばれるのですから、ホタルイカとしてはやるせない気持ちでいっぱいでしょう。 さて、これまでの話はあくまで一説にすぎず、現代の科学をもってしても未だその生態が明らかにされていません。ゆえに出会えるだけでも幸運。海が青い光で埋め尽くされているような、いわゆる「絶景写真」を撮影し公開していたのは数人だけ。あとは点や線が疎らにあるような写真ばかりでした。この現象、地元の新聞ではたびたび紹介されることがありましたが、全国的

    「ホタルイカの身投げ」を撮って後悔している話|大木賢|note
  • (ひととき)遠い日の「クワス」:朝日新聞デジタル

    年を取ると、つい昨日のことは忘れるのに、遠い昔のことはよく覚えている、と言われる。たしかにそうかもしれない。 86歳の私が鮮明に覚えていることがある。小学生の時、ひな祭りに書いた作文の1節だ。「私は白酒が好きではないので、代わりにクワスを飲みました」 子どもの頃、クワスという名前の飲み物が家に…

    (ひととき)遠い日の「クワス」:朝日新聞デジタル
  • 南仏で自然派ワインを造る日本人夫婦に退去命令、フランス国内で沸き起こる議論

    南仏バニュルスで自然派ワインを造る日人夫婦が、収入不足を理由にピレネー・オリエンタル県から退去命令を受けて苦境に立たされている。夫婦をサポートするネット上の嘆願署名が3万件以上も集まり、フランスのメディアも同情的に報じている。 地元報道によると、この日人夫婦はリエ&ヒロフミ・ショウジ(庄司宏史)さん。2011年からフランスで暮らし、ブルゴーニュのドメーヌ・ド・シャソルネイのフレデリック・コサールやドミニク・ドゥラン、ボルドーで修行した。2人とも栽培・醸造のライセンスを取得し、リエさんはディジョン大学で醸造のディプロマも取得した。 2017年、バニュルスに3.5haの土地を取得し、自己資金10万ユーロと銀行の融資5万ユーロをつぎ込んで、カタラン語で「白い石」を意味するワイナリー「Blanques Pedres」を設立、グルナッシュ主体のワインの生産を始めた。風の強い花崗岩・シスト土壌の畑

    南仏で自然派ワインを造る日本人夫婦に退去命令、フランス国内で沸き起こる議論