2013年2月18日のブックマーク (11件)

  • イタリア総選挙終盤戦、浮動票獲得が焦点に-投票まで1週間 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    イタリア総選挙終盤戦、浮動票獲得が焦点に-投票まで1週間 - Bloomberg
    etolof
    etolof 2013/02/18
    ドル円がこのまま動かなくなったらユロ円に走ろうかなと思う今日この頃…
  • 収納上手になりたい人が読むべきまとめ記事23選

    収納のキホン 部屋探しの前に知っておきたい収納スペースのキホン http://matome.naver.jp/odai/2136020326081031201 女性は特に持ち物が多くなりますよね。収納スペースがあまりないのは住んでいく上でストレスにもなるので、部屋探しの時は面積だけに惑わされず、使える収納スペースかしっかり確認することが大切です☆彡 収納王子がやっている5つの整理整頓テク http://matome.naver.jp/odai/2135890557792197901 テレビでお馴染み、収納のプロとも言われるコジマジックの整頓術を紹介します。 ずぼら主婦でもできる整理整頓☆収納テク http://matome.naver.jp/odai/2132959401879734201 ラクしてキレイに片付けるコツはボックス等を使って仕分けすること(できるだけ同じ種類・色で統一)、

    収納上手になりたい人が読むべきまとめ記事23選
    etolof
    etolof 2013/02/18
    あとで読む
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    etolof
    etolof 2013/02/18
    おもしろい。よくまとまってます。
  • http://netosoku.net/blog/news/news_others/minsyu_iranai/

    etolof
    etolof 2013/02/18
    はい。
  • 「根拠なき熱狂」に沸く、日本の株式市場

    株高が続いているのは、円安のためだと説明されている。 円安についてはこの連載ですでに述べた。この原因は、日の政策転換ではなく、ユーロ危機が一服したために世界的な資金がユーロに回帰していることだと考えられる。 現時点では国際収支統計や資金循環統計によってはこれを確認できないのだが、南欧国債の利回り低下などの傍証によってそう推測される。 イタリア国債(10年債)の利回りは、2011年秋に7%を超えたが、12年になって低下し、3月には4%台になった。12年の夏には再び6%を超えたが、秋以降顕著に低下し、最近では4・2%程度である。 スペイン国債(10年債)の利回りは、12年7月には7・6%程度にまで上昇したが、最近では5%程度にまで下がっている。 為替レートの行方は予測しがたいが、前回述べたように内外金利差がさほど大きくないこと、ユーロ危機が完全に収束したわけではないことを考えれば、傾向的な円

    「根拠なき熱狂」に沸く、日本の株式市場
    etolof
    etolof 2013/02/18
    根拠があろうがなかろうがどっちでもいいです。そこに熱狂さえあれば。
  • “武藤敏郎ショック”を避けよ

    二週間ほど前に、クルーグマンの「1ドル100円超え アベよ、これでいいのだ」のインタビュー記事の次に、『週刊現代』に長めのコメントが「アベノミクスに反対する人たちへ」として掲載されてました。そこでいま最も重要だと思うのが以下のものです。 「仮に財務省出身の武藤敏郎氏が日銀総裁になれば“武藤ショック”が起こり、株価は失速するでしょう。財務省、日銀と無関係で金融緩和に積極的な人を総裁に任命すれば、安倍政権は官僚をコントロールしていることが示せてさらに株価は上がると思います」 「02〜07年の景気の時に給料が上がらなかったということで、アベノミクスを批判する人もいます。しかし、それは、インフレ政策が中途半端だったため。経済が格的な成長を迎えるまえに失速してしまい、給料が上がるところまでいかなかったのです。理想を言えば、経団連が春闘は今夏のボーナスで賃金を上げると宣言すれば、経済はより早く立ち上

    “武藤敏郎ショック”を避けよ
    etolof
    etolof 2013/02/18
    "市場は実に“素直”だ。武藤氏ではやはり日本銀行の政策が安倍首相の思うようには転換しないと見込んでいるのだろう"
  • 安倍首相:外債購入の考え方も、日銀金融緩和-人事は近々提示へ - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    安倍首相:外債購入の考え方も、日銀金融緩和-人事は近々提示へ - Bloomberg
    etolof
    etolof 2013/02/18
    "ドル円相場の現状については「為替の水準について私はどこがいいかという立場でもない」と述べるにとどめた"
  • G20、日本の景気刺激策を支持-明白な円安誘導にはくぎ刺す - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    G20、日本の景気刺激策を支持-明白な円安誘導にはくぎ刺す - Bloomberg
    etolof
    etolof 2013/02/18
    "G20財務相らは、日本があからさまな円安誘導をやめる限り、安倍政権が景気刺激策を継続していくことを支持するメッセージを伝えた"
  • 朝日新聞デジタル:安倍政権と維新、連携を協議 菅長官と松井知事が会談 - 政治

    菅義偉官房長官と日維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事が17日夜、東京都内で会談した。夏の参院選後の政治情勢について意見交換するとともに、安倍政権と維新の連携について協議した。昨年末の安倍政権発足後、両氏が2人だけで会談するのは初めて。  菅氏は会談で、安倍晋三首相の政権運営に理解を求め、国会審議での協力を要請したと見られる。一方、松井氏は関西の企業誘致を進める特区の規制緩和を拡大するよう要望した。  両氏は以前から親しく、自民党が野党だった昨年4月、松井氏が安倍、菅両氏に連携を要請。政権交代後の今年1月には、両氏の調整で安倍首相と維新代表代行(当時)の橋下徹大阪市長の会談も実現している。 関連記事維新・松井幹事長、みんなとの合流協議「3月末まで」(1/25)首相、橋下氏に補正協力要請 参院選の野党連携を牽制(1/11)首相、11日に橋下氏と会談 国会での協力模索(1/9)民主との連携「支

    etolof
    etolof 2013/02/18
    "菅氏は会談で、安倍晋三首相の政権運営に理解を求め、国会審議での協力を要請したと見られる"
  • 円安だけじゃダメ、G20を乗り切った日本に必要なこと

    モスクワで開かれたG20財務相・中央銀行総裁会議。最大の問題は急激に進んでいる円安に対して、どのようなアクションをとるかということ。しかし、結果は日にとって都合の良い方向に進んでいるようだ。 著者プロフィール:藤田正美 「ニューズウィーク日版」元編集長。東京大学経済学部卒業後、「週刊東洋経済」の記者・編集者として14年間の経験を積む。1985年に「よりグローバルな視点」を求めて「ニューズウィーク日版」創刊プロジェクトに参加。1994年~2000年に同誌編集長、2001年~2004年3月に同誌編集主幹を勤める。2004年4月からはフリーランスとして、インターネットを中心にコラムを執筆するほか、テレビにコメンテーターとして出演。ブログ「藤田正美の世の中まるごと“Observer”」 モスクワで開かれたG20財務相・中央銀行総裁会議。話題の中心は日だった。大胆な金融緩和が打ち出されたこと

    円安だけじゃダメ、G20を乗り切った日本に必要なこと
    etolof
    etolof 2013/02/18
  • 96条改正で各党綱引き、参院選後の連携にらみ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    憲法改正の発議要件を緩和するための憲法96条の改正議論が活発化している。 安倍首相が96条改正は各党で合意可能として意欲を示し、日維新の会とみんなの党も前向きだ。参院選後の各党の連携にも影響しそうだ。 「いよいよ憲法だ。ほとんど不可能かなという雰囲気が漂う中で、自民党格的に草案を用意して可能性(のある状況)を迎えた」 安倍首相は15日、自民党憲法改正推進部の会合で、現行憲法が初めて改正される環境が整ったとの認識を強調した。 自民党は昨年4月、自衛権の明記や国防軍保持の規定を盛り込んだ憲法改正草案をまとめた。しかし、首相はまず、憲法改正の発議要件を衆参各院の総議員の「3分の2以上」の賛成から「過半数」に緩和する96条改正から取り組む構えだ。国防軍などの具体論に踏み込むより、時代の変化に応じて憲法を見直しやすくするための手続きの改正の方が幅広い合意が形成できるとの判断があるとみられる。

    etolof
    etolof 2013/02/18
    "参院選の結果次第では、自公に維新の会、みんなの党、新党改革など憲法改正に前向きな勢力を加えた議席数が両院で3分の2以上となり、現行憲法下で初めて憲法改正が現実的な政治課題となる可能性がある"