タグ

2009年4月23日のブックマーク (4件)

  • 肉厚と抜き勾配をおさえるべし!(1/3) - @IT MONOist

    機械設計の基礎知識から、3D CADによるモデリングやCAE解析、3Dプリンタ活用といった実践スキルまでをカバーする、メカ設計技術者のスキル向上を支援する情報フォーラム

  • 優れたユーザインタフェースを設計する際に考慮する8つのポイント

    ユーザーにとって有益なユーザインタフェースを設計する際に考慮する8つのポイントをUsability Postから紹介します。 8 Characteristics Of Successful User Interfaces 以下、その意訳です。 ユーザインターフェイスの設計時に、考慮する8つのポイントを紹介します。 Clear Concise Familiar Responsive Consistent Attractive Efficient Forgiving To conclude… 1. Clear 明快 明快であるというのは、最も重量な要素です。 ユーザインターフェイスデザインの目的は、ユーザーに意味と機能を伝え、利用するアプリケーションと相互につきあえるようにすることです。そのアプリケーションがどのように機能するのか、どこに進むべきか理解することができない時は、ユーザーは困惑しが

  • 2009-04-23 - Ockham’s Razor for Engineers

    の半導体産業はどこで負け組みに転じたのか - しんたろサンの日記を読んでて、なんかどっかで聞いた話だなと思ったらFEMとかMATLAB/Simulink等もおそらくそうでしょう。CAEとか呼ばれるような開発支援ツール、開発環境って、日は事実上海外製品にdominateされてると理解しています。MATLAB/Simulinkについては、サイバネットの日語マニュアル化、サポートが厚いのでそれで助かっている日エンジニアって多いと思います。でもね。実際は、MATLABだって例外じゃなくて、英語のリソースに触れることができたほうが圧倒的にスクリプト書くのは楽です。Googleの言語選択で日語を切って、英語でドカドカ探せば、どっかの大学のラボが出している非公式なToolboxとか、サンプルプログラム集とか、いくらでも出てきます。あーゆーツールって、アメリカ産wが多いですが、アメリカのイン

    etopirika5
    etopirika5 2009/04/23
    鋭いですね.CAEの標準ツールが全て米国産な以上、それをうまく使うか、より日本向けのツールを作るぐらいしか道はなさそうですね.工場の海外移転に加え設計ツールの外部依存でさらに製造業の空洞化しそうです
  • 日本の半導体産業はどこで負け組みに転じたのか - chintaro3の日記 

    偏頭痛であまりアタマが回ってないのでとりとめなく書くよ。 15年も日の半導体が世界シェアを落とし続けているという話の続き。今日もPCの拡張ボードをパソコンに組み付けるので見ていたのだけれど、どれもこれも当に日メーカーの半導体が乗ってないボードばかり。なきたくなった。 日の半導体産業はどこで負け組みに転じたのか。 結論から言うと、半導体設計支援ソフトの開発で負けた時に、もう勝敗は決していたのだろうと思う。 当初、日の半導体メーカーはどの会社も、半導体開発のためのソフトを自前で開発していた。これをある時期から大半をアメリカ製に頼るようになった。何でもかんでも自前がいいというつもりは無いが、なぜここで負けたのか、という点には、反省すべき点が山ほどある。この戦いで勝てないのに、他人のふんどしよろしく購入したツールで勝負しようなどと考えたのが甘すぎたんじゃないのか。 大半をアメリカ製に頼る

    日本の半導体産業はどこで負け組みに転じたのか - chintaro3の日記 
    etopirika5
    etopirika5 2009/04/23
    製造業もソフトウェアで勝敗が決まる時代なんだなー