タグ

ブックマーク / etr.hatenablog.com (32)

  • 動画教材を作る為に必要な機材〜続き - 熊野 移住 日記

    一連の記事で書いているのは,“セミナー撮影”で必要な機材になります。 続きを書いてゆきます。 ●資料投影元パソコン セミナーでは,レジュメを配布する事が多いと思います。そのレジュメをプロジェクターで投影する為にパソコンが必要になってきますが,そのパソコンです。 レジュメの作成は,Windowsならば,PowerpointMacなら,Keynoteになると思いますので,それぞれソフトを導入したパソコンが必要です。 スペック的には,レジュメを投影するだけなので,それほど高いスペックは必要はありません。ただし,動画編集も行う場合は,下記を参考にして下さい。 又,プロジェクターとの接続について,前の記事で書いた様に,HDMI出力に対応していると,拡張性が広がります。 もし,新しくパソコンを購入する場合は,画面出力ポートに何があるのか気に掛けておいて下さい。 ●ホワイトボードマーカー セミナーを進

    動画教材を作る為に必要な機材〜続き - 熊野 移住 日記
    etr
    etr 2014/07/03
    ブログ更新しました。セミナー撮影に必要な機材を紹介しています。
  • 撮影機材の詳細〜プロジェクターについて - 熊野 移住 日記

    前回,少しまとめて書いたら,結構な量になって大変だったので,小出しにしてゆこうかと思います。今回は,プロジェクター“だけ”について書いていきます。 ●プロジェクター この機械は,使用するレジュメを投影しながらセミナーを進めることができるので,毎回使用しています。 セミナーの会場によっては,プロジェクターを貸し出している場所もあり,購入しなくても使える場合があります。しかし,セミナーの回数が増えると,購入した方が安上がりになるので,うちでは,何回か貸出をして,使い勝手を確認してから購入しました。 少し前の型ですが,使っているのはこちらです。「EPSON EB-W8」 現行機種では無いので,リンク先はEPSONのプレスリリースのページです。 機種選定のポイントとしては,次の点があげられると思います。 ある程度明るいこと 縦・横台形歪み補正ができること HDMI入力があること 色温度の調整ができ

    撮影機材の詳細〜プロジェクターについて - 熊野 移住 日記
    etr
    etr 2014/06/22
    ブログ更新しました。セミナー撮影時のプロジェクター選定のポイントについて書いています。
  • 撮影機材の詳細〜ビデオカメラ周辺について - 熊野 移住 日記

    最近の動画教材作成は,ビデオ撮影の割合が減っているのので,ビデオカメラ関連を延々書くのは気が引けるのですが,それだけ下準備が必要なのも事実です。 と言うわけで,前回に続いて今回は,ビデオカメラ周辺の機材についてです。 前の記事で,箇条書きで書き出した一覧がありました。 ビデオカメラ ACアダプター 延長コード ヘッドフォン ワイヤレスマイク 電池 電池充電器 三脚(リモコン付き) この一覧部分がビデオカメラ周辺の機器になります。 ビデオカメラについては,書きましたので,続きから書いてみます。 ●ACアダプター ビデオカメラに付属している機材です。 セミナー撮影を行う場合は,長時間録画になり,バッテリーでは間に合いませんので,ACアダプターで給電しながら撮影を行うことになります。 ビデオカメラ付属のバッテリーは装着した状態で撮影しましょう。理由として,万が一ACアダプターの線が足をひっかけら

    撮影機材の詳細〜ビデオカメラ周辺について - 熊野 移住 日記
    etr
    etr 2014/06/18
    ブログ書きました。
  • 撮影機材の詳細〜ビデオカメラについて - 熊野 移住 日記

    セミナー撮影を行う場合,ビデオカメラは必須です。 最近は,スマートフォンでも動画撮影を行う事ができますが,“動画教材”を作成する目的からすると,サブカメラとしては使えるかもしれませんが,メインのカメラとしては不適切です。 理由として,光学ズームが使えないからです。ズームは必要な機能です。 セミナーを撮影する場合,使用するビデオカメラは,業者さんにお願いする場合など,プロ用のガッチリした業務用のビデオカメラが使用されます。ただ,スタートアップ的に動画教材を作成する場合は,民生用のビデオカメラで十分です。 実際,うちで使っているビデオカメラは,SONYのハンディカムだったりします。 とは言っても,どんな機種でもOKと言うわけではなく,一つだけ必須条件があります。 それは,『外部マイク端子』が付いているかどうかです。 うちで使っている現行のビデオカメラ(HDR-CX700V)の場合,こんな感じで

    撮影機材の詳細〜ビデオカメラについて - 熊野 移住 日記
    etr
    etr 2014/06/16
    ブログ更新しました。
  • 誰が撮影を行うか - 熊野 移住 日記

    機材の詳細について,少し閑話休題。 動画教材を作るにしても,1人で先生をやっている人や,組織で動いている人もいれば,いろいろだと思います。 で,動画教材って,まず“動画”にする必要があるので,『撮影する人』が必要になってきます。 前回の記事で,PC画面を録画する場合は,話す人がPCを操作して録画するので,「話す人=撮影する人」となります。しかし,セミナーなどを撮影する場合は,話す人がビデオカメラを操作できないので,誰かにお願いする必要が出てきます。 例外的に,TACさんのビデオ講座なんかは,教室にビデオカメラが3台設置されていて,黒板を左右に三等分し,講師が黒板の前を移動するたびに,撮影する場所を切り替えて自動撮影するシステムが出来上がっています。 始めてビデオ講座を受講した時に,さすが大会社は違うよなぁと驚いたのでした。 プロが撮影する場合は,このように複数のビデオカメラを使用し,「スイ

    誰が撮影を行うか - 熊野 移住 日記
    etr
    etr 2014/06/09
    ブログ書きました。動画教材の作成について連載しています。
  • 動画教材を作るための機材 - 熊野 移住 日記

    ちょっと間が開いてしまいました。 今回の記事は,動画教材を作るための機材についてです。必要なハードウエアってことです。ソフトについては,他の記事に書きます。 動画教材と言っても,うちで作っている物については種類が2つになりました。 一つは,セミナーをビデオカメラで撮影したもの。 もう一つは,PCの画面を録画した物です。 動画教材としての内容には変更が無いものの,アプローチが異なるので,必要となる機材が全く異なってきます。重複するものもありますが,それぞれについて箇条書きで書き出してみます。 ●セミナーを撮影する場合 ビデオカメラ ACアダプター 延長コード ヘッドフォン ワイヤレスマイク 電池 電池充電器 三脚(リモコン付き) プロジェクター 資料投影元パソコン ホワイトボードマーカー レーザーポインター(又は指示棒) 動画編集用パソコン トラックボール ●PC画面を録画する場合 パソコン

    動画教材を作るための機材 - 熊野 移住 日記
    etr
    etr 2014/06/08
    動画教材を作る方法を連載しております。
  • 動画教材を作るようになったきっかけ - 熊野 移住 日記

    けんけんです。 今は仕事として動画教材を作っておりますが,前回書いたように最初から作ろうなんて考えてもいませんでした。 きっかけは単純で,「作りましょう!」と行ってくれた人がいたからです。 からこれ起業する一月前に,とあるセミナーに出た時でした。参加者はパートナーと自分,その他2名だけで,「大丈夫かいな」と不安に思ったのも良い想い出です。(\(^^;ヲイ) こういったこじんまりとしたセミナーでは,自己紹介タイムってあるんです。自分とパートナーが自己紹介をしていた時,「すばらしい!ビデオ撮影して教材を作りましょう!!」と他の参加者2名の内の1人が提案してくれたのです。 提案された時は想定外だったので,「えぇっ!」って感じでしたけれども,面白そうだからやってみようって事になって,起業してからの初セミナーを開催して,ビデオ撮影&DVD作成をお願いしました。 自分にはビデオ撮影するなんて経験が無か

    動画教材を作るようになったきっかけ - 熊野 移住 日記
    etr
    etr 2014/06/04
    ブログ書きました。
  • 動画教材(動画コンテンツ)を作るには 〜動画教材の作り方〜 - 熊野 移住 日記

    けんけんです。 会社員を辞めて,早7年が過ぎました。 当初の予定では,IT系の講師を生業にして生計を立てる予定でしたが,そう順調にはゆかず,たまに先生をやりつつ,動画教材の作成・販売(あと会社運営)が主な仕事になってきました。 ここで言う『動画教材』とは,DVDやYouTubeのコンテンツを指します。 自分が携わってきたものを数えてみると,DVDは2枚組トールケースに換算して,約200タイトル。YouTubeの動画は約1,000動画程度ありました。(その他,USTREAMの配信なんかもやってました。) 初めから動画の専門家だったり,プロの中で下積みをしてきたわけではなく,そもそもITの専門家であって,ゆうなれば当初は動画については初心者でした。 けれども,これだけの量をこなすとノウハウはいやでも身に付いてきます。 このブログは,個人的なブログですけれども,今回から何回になるかわかりませんが

    動画教材(動画コンテンツ)を作るには 〜動画教材の作り方〜 - 熊野 移住 日記
    etr
    etr 2014/06/04
    久しぶりにブログを書いてみました。
  • バックアップを取ろう - 熊野 移住 日記

    ここで言う“バックアップ”とは,パソコンのデータのバックアップをさす。 「バックアップは大事」と言われているけれども,やらない人多いですよね。 先日も,ちょっと疎遠だった友人から「NASが壊れてしまった。HDDのリカバリーの良い業者さん知らない?」とfacebookでメッセージが来た位だ。 バックアップでやることはとても簡単で,データを保存している場所から,他のメディアの場所へデータをコピーするだけだったりする。 ここで“他のメディア”と言うのは,パソコンのCドライブに保存しているのであれば,Cドライブ以外のドライブ・・・ USB接続のポータブルHDD。最近であれば,DropBoxやSugarSyncなどのクラウド。あとは,上に書いた「NAS」なんかが該当する。 バックアップと言うのは,パソコンの“Cドライブ”が壊れた時に,他のメディアにデータが保存されている事だからだ。 上の例に出てきた

    バックアップを取ろう - 熊野 移住 日記
    etr
    etr 2013/12/02
    久しぶりにブログを書きました。 #バックアップ #BackUp
  • ThinkPad R51のHDDをSSDに交換する,2013年の夏 - 熊野 移住 日記

    お中元を届けに実家に行ったところ,去年設置したThinkPad R51のメンテナンスもやってきました。 このマシンは発売時期が2004年と約9年前のモデルだけあって,かなり“遅く”なっている。OSはXPだしサポート切れるし,どうしようかなと考えて,ちょっと前からやってみたかった,HDDのSSDへの入替をやってみることにしました。 具体的な方法は,Google先生に聞いてもらうとして,2013年のこのブログを書いている現在,9年前のモデルにWindows7を入れるとどうなるかを記録しておきます。 ●部品準備 秋葉原にお散歩して,SSDUSBメモリ,2.5インチHDDケースを買ってきました。しめて,11,938円。 SSDは,CFDの「CSSD-PMM64WJ2」【AA】を選択。と言うか,IDE接続のSSDなんて,今時種類が無いので,BUY MOREではこの機種しか置いてなかった。arkも寄

    ThinkPad R51のHDDをSSDに交換する,2013年の夏 - 熊野 移住 日記
    etr
    etr 2013/07/22
    古のPCに今時のOSを入れると大変でした。
  • 噂の「カッティングマット」を体験せよ! - 熊野 移住 日記

    けんけんです。 このブログは,“ちょっといいな”とか,質問されたことをまとめて記録する用途が主な更新理由だったりします。 今回のブログのタイトルは,「ホッテントリーメーカー」を使ってみました。 お題を入れて,ボタンを押すと,おすすめタイトルを作ってくれるWebサービスです。 なにげに面白いタイトルを作ってくれるので,楽しいですよ。 さて,先日買った事務用品で衝撃を受けたので紹介したいと思います。 かった物は,“カッティングマット”なのですが,正直甘く見ていました。カッターで机が傷つかなければいいや程度にしか思ってませんでした。厚紙敷いておけばいいじゃんなんて思ってました。 なので,10数年来使ってきたカッティングマットは,こちらです。 もう傷だらけです。厚紙を貼り合わせて自作したものなので,傷は付くは剥がれるわで,最終的には傷が少ない端っこをめがけて使っていたので,使いづらいったらありゃし

    噂の「カッティングマット」を体験せよ! - 熊野 移住 日記
    etr
    etr 2013/07/04
    ブログ,更新しました。
  • 人生,決めると変化は外からやってくる - けんけんのブログ

    etr
    etr 2013/06/07
    ✔ブログ書きました。