日本語に関するeulewaldのブックマーク (2)

  • 国語に関する世論調査でオノマトペー! - CLASSICA - What's New!

    ●オノマトペー!と思わずのけぞってしまった、「平成24年度 国語に関する世論調査の結果について」を見て。注目すべきはp18にある、「きんきんに冷えた」「さくさく動く」など5つの言い方を聞いたことがあるか、という問い。 ●なんと、「パソコンがさくさく動く」という言葉を聞いたことがない人が6割もいて、目を疑う。聞いたことがないのだから意味も通じないわけだ。うーん、そうだったのか。パソコンに限らず、スマホのアプリでも、サクサク動いてほしいわけだが、「さくさく」は6割の人に通じない。じゃあ、仕事をサクサク進めるは? 麻雀でサクサク打つってのは? ウチのPCは購入当初はギュンギュンと動いていた。動画がぬるぬる動く。しばらくしても、サクサク動いていたものの、やがてもたもた動くようになったので、メモリを足したりするなどして、ゴリゴリ動かしたりもしたが、今はもそもそ動いている。 ●「ざっくりとした説明」も

    eulewald
    eulewald 2013/09/26
    へえぇ!
  • 「やばい」「ビミョー」では、将来が心配。食卓もにぎわう“おいしい言葉”

    「小学生に、甘さを感じる閾値(しきいち)ギリギリの0.3%のショ糖水を飲んでもらい、『どんな味がしますか?』と質問したところ、甘味を感じることができた子は3分の1ほどでした。一方、清涼飲料水と同程度の10%ショ糖水では、ほぼ全員が甘い、と答えました。なかに『甘すぎ』と感じた子がいて、お母さんに聞いてみたら『普段から薄味にするよう気を付けている』とのことです。子供の味覚は家庭の生活の反映といえます」 子供の味覚について語るのは、東京ガス「」情報センター主幹の杉山智美さん。同社では、各種の育イベントで「味覚教室」を実施しているほか、主宰する子供料理教室「キッズインザキッチン」でも、「味覚体験コース」を設けている。甘味の違いを体験するのもその一環だ。 「味覚は学童期に発達します。甘味の濃いものばかりべていれば、甘さを感じる力は鈍くなります」 では、どうすれば味覚が鋭い子に育つのか。あげて

    「やばい」「ビミョー」では、将来が心配。食卓もにぎわう“おいしい言葉”
  • 1