2016年1月3日のブックマーク (5件)

  • ホットドッグの14.4%から表示外の肉が検出、人間のDNAも2.0%含まれている? - IRORIO(イロリオ)

    アメリカで販売されているホットドッグ。日にも多くが輸入されているが、その製品には表示されていない材が混入されている場合があり、人間のDNAが2.0%含まれているケースもあることが発表された。 14.4%のホットドッグから代用肉を検出 この調査を行ったのは、べ物を専門的に分析しているClear Foodという会社。彼らは75メーカーが作る375種類のホットドッグを分析。 その結果、14.4%の商品に表示されていない材が代用肉として加えられ、さらに衛生的にも非常に問題のあることが明らかとなった。 ベジタリアン向けの製品にも肉が混入 詳しく見ると、まず大豆などで作られたベジタリアン向けの商品のうち、10.0%に肉が含まれていることが判明。 また代用肉として加えられている例では、10サンプルに鶏肉、4サンプルに牛肉、3サンプルにターキー(七面鳥の肉)、2サンプルにラム(羊肉)が、表示されて

    ホットドッグの14.4%から表示外の肉が検出、人間のDNAも2.0%含まれている? - IRORIO(イロリオ)
    eurisko1
    eurisko1 2016/01/03
    トロントのホットドッグスタンドは、どの宗教の人もOKな各肉ソーセージを用意してあって、なんでもあるよ人間以外て書いてあったっけ。
  • 『1日10時間の勉強を半年続けた』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『1日10時間の勉強を半年続けた』へのコメント
    eurisko1
    eurisko1 2016/01/03
    国試では、ひたすら長丁場をたゆまず勉強し続ける人を選抜している。増田にはまだ知らぬ世界かも知れないけど、卒後1年で学ぶことはその前6年間で勉強した量を軽く凌駕する。油断召されるな、歩み続けられよ。
  • 明日行きたくない

    明日行きたくない

    明日行きたくない
    eurisko1
    eurisko1 2016/01/03
    そうだよねー
  • 和田秀樹氏「日本の医学界は宗教団体のよう」

    ──医学界は宗教団体なのですか。 日の医学界はいわば宗教団体なのだ。たとえば「血圧を下げればいい教」「血糖値を下げればいい教」「がんは切ったほうがいい教」という宗教が跋扈(ばっこ)している。宗教だから必ずしも間違っていることを言っているわけではない。問題は、私にはそれぞれエビデンス(科学的根拠)がほとんどないとしか思えないことだ。普通にいわれる根拠はほぼ二つ。一つは海外のデータ、もう一つは動物実験の結果だ。 ──エビデンスがない? 薬を飲んだときに血圧が下がる、血糖値も下がる、あるいはコレステロール値が下がる。これは化学反応だから、ある程度、薬理を知っていればその種の薬はできる。エビデンスとなるには、その薬により死亡率を下げた、あるいは脳卒中を減らしたといったエンドポイント(治療行為の評価項目)を5年後や10年後にきちんと実現しないとならない。日ではその評価がなされず、外国のデータを流

    和田秀樹氏「日本の医学界は宗教団体のよう」
    eurisko1
    eurisko1 2016/01/03
    私は医者だけど、必要により薬はきちんとのむし、親兄弟にも処方する。良い薬があって、愛する人達が治療を受けられる良い時代に生きている幸運を享受している。たわごとはよせ。
  • 1日10時間の勉強を半年続けた

    医学部6年生。医師国家試験&卒業試験のために、約半年間、週休0.5日でずーっと勉強し続けている。 で、気づいたこととか書いてみる。 ①患者さんで覚える 病気と、その病気の症状や治療をひたすら覚えるんだけど。 「百日咳。グラム陰性杆菌。カタル→重い咳→回復。リンパ球と百日咳顔が特徴的。 診断は、ボルデジャング培地有名。抗体も診断できる。治療は~」 みたいなのを英単語のようにゴリゴリ覚えるんだけど。 これはキツイ。絶対一発では覚えられないのは当たり前だけど、繰り返してもキツイ。 だから、症例問題(実際の患者さんのカルテっぽい問題)が必ずセットでついてくるんだけど。 「3歳の男児。咳がひどいとお母さんに連れてこられました。2週間前から風邪のような症状があり。血液検査の結果、リンパ球○%~」 って感じで。その後問題が続くんだけど。 俺、5年生まで。問題解ければもう解かなかったんだけど。 症状の中で

    1日10時間の勉強を半年続けた
    eurisko1
    eurisko1 2016/01/03
    あと一月くらいになったね。健闘を祈るよ。