エイコサペンタエン酸(EPA)やドコサヘキサエン酸(DHA)などのn-3不飽和脂肪酸を豊富に含む魚をよく食べる人は、ほとんど食べない人に比べ、肝がんを発症するリスクが0.64倍に下がることが7日、国立がん研究センターなどの研究グループの調査で分かった。米国の消化器病学会誌に発表した。 がんセンターの研究チームは1995〜2008年の13年間、岩手、秋田、長野、沖縄、茨城、新潟、高知、長崎、沖縄、大阪の10ヵ所に在住していた45-74歳の男女約9万人を追跡調査。n-3不飽和脂肪酸を多く含む魚をよく食べる人からほとんど食べない人まで5グループに分け、肝がんになるリスクを調べた。 n-3不飽和脂肪酸は、サンマ、サバ、イワシなどの青魚や、マグロやサケなどに多く含まれる。ほとんど食べないグループと比べると、もっとも食べるグループのリスクは0.64倍、2番目に食べるグループは0.84倍、以下は0.86