2012年7月22日のブックマーク (6件)

  • のぎ茶会「農作物としてのワイン」(ゲスト:koume_noukaさん)関連ツイート集

    7月22日に開催された第4回 のぎ茶会 今回のテーマはワイン。ワイン&農家ブロガーである koume_nouka さんから農家として、そして農作物としてワインを語っていただきました。 また、司会にはサイエンスコミュニケーターであり、自身もワインファンである misatopology さんをお招きし、盛り上げていただきました。 こうめさんのブログ 農家こうめのワイン http://ameblo.jp/vin/ 続きを読む

    のぎ茶会「農作物としてのワイン」(ゲスト:koume_noukaさん)関連ツイート集
    eurisko1
    eurisko1 2012/07/22
    ヤーラーのワインは死ぬほど美味い。ピノもイイがシラーズもまたイイ。 現地で飲んでも決して安くはない。美味いので仕方ない。必要なのはもう一つの肝臓だ。
  • がんリスク:魚の不飽和脂肪酸をとると4割低下 | ニュース | 一般社団法人 日本生活習慣病予防協会

    エイコサペンタエン酸(EPA)やドコサヘキサエン酸(DHA)などのn-3不飽和脂肪酸を豊富に含む魚をよくべる人は、ほとんどべない人に比べ、肝がんを発症するリスクが0.64倍に下がることが7日、国立がん研究センターなどの研究グループの調査で分かった。米国の消化器病学会誌に発表した。 がんセンターの研究チームは1995〜2008年の13年間、岩手、秋田、長野、沖縄、茨城、新潟、高知、長崎、沖縄、大阪の10ヵ所に在住していた45-74歳の男女約9万人を追跡調査。n-3不飽和脂肪酸を多く含む魚をよくべる人からほとんどべない人まで5グループに分け、肝がんになるリスクを調べた。 n-3不飽和脂肪酸は、サンマ、サバ、イワシなどの青魚や、マグロやサケなどに多く含まれる。ほとんどべないグループと比べると、もっともべるグループのリスクは0.64倍、2番目にべるグループは0.84倍、以下は0.86

    eurisko1
    eurisko1 2012/07/22
    EPAによるNASH治療と肝癌予防は良い結果が出そうだしね。
  • BioMedサーカス.com - 医学生物学研究の総合ポータルサイト

    第3話「能力」(更新日:2011年6月21日) 3コマ目の左のキャラ(福山さん)がやっているのはパッチです。 (福山さん: http://ameblo.jp/hakasetoiu-ikimono/entry-10432180168.html) 先日、全く違う分野の方がこの試験をやっていたと聞き 思わず、 「パッチクランパーだったんですか?!」 と叫んでしまいました(笑) 偶然そういった方に出会うと嬉しいですよね。 *** パッチ:パッチクランプ法という実験手法。 極細の電極針を1個の細胞に接着させ、 細胞の電気的性質を測る。 職人技が必要とされる難度の高い実験手法。 第4話へ

    eurisko1
    eurisko1 2012/07/22
    チップつめは、心を静めるのに有用ですよね。
  • 諸君 私はサイエンスが 好きだ

    諸君 私はサイエンスが 好きだ 諸君 私はサイエンスが 大好きだ 帰納法が好きだ 演繹法が好きだ 思考実験が好きだ 実証実験が好きだ 代数学が好きだ 関数解析学が好きだ 集合論が好きだ 統計学が好きだ 情報理論が好きだ Unixで Linuxで MatLabで Mathematicaで C++で Javaで 紙と鉛筆で 口頭で 全てのプラットフォームで行われる ありとあらゆる論証行為が 大好きだ 数列をならべた 並行スレッドの一斉実行が ファン音と共に他のプロセスを reniceるのが好きだ ふと思いついて計算してみたモデルが 想定していた通りの結果をはじき出した時など 心がおどる Athlonの64bit(フィア・ウンド・ゼヒツィヒ)でフェドラ7を使うのが好きだ 某M木先生さー、何でもかんでも「脳科学で説明出来ます」って擬似科学入ってるよねー、と言われた時は 我が意を得た様な気持ちだった

    諸君 私はサイエンスが 好きだ
  • 新訳「ドリトル先生アフリカへ行く」新旧を比較してみた - 紺色のひと

    子供の頃に何度も繰り返し読んだ「ドリトル先生」シリーズ。2011年からかわいらしい挿絵つきの新訳が角川つばさ文庫から出版されていると聞き、さっそく読んでみました。挿絵のキャラ描写や訳の新旧を比較してみるとともに、新訳を「子供向け作品としてのドリトル先生シリーズ」としてお勧めしたいエントリ。 新旧対比! ■はじめに:ドリトル先生シリーズについて 「ドリトル先生」の名をご存知の方は多いと思います。エディ・マーフィー主演の映画になったりもしていますが、元は英国出身の作家であるヒュー・ロフティングがアメリカで出版した物語。動物の言葉を喋れるお医者さんが、犬やアヒル、オウムなどの家族と世界のあちこちを冒険する様子を描いたものです。 日では、岩波書店から「ドリトル先生物語全集」として、井伏鱒二訳の1巻から12巻までが出版されているのが有名でしょうか。第1巻は1961年初版となっており、現在はその文庫

    eurisko1
    eurisko1 2012/07/22
    オシツオサレツの新訳語はちょっと残念。新訳により、本読む喜びを知る子が増えるならそれもまたよし。でも、馴染み深い井伏版が消えると悲しいので買いなおそう。
  • 原子力規制委員長に就任する田中俊一はこんな人

    金子勝 @masaru_kaneko 新しい原子力規制委員会の委員長に田中俊一です!「お金がかかるから」「非現実的」を繰り返し福島県の徐染を進まなくした人物の一人です。おまけに原子力機構からも委員。これでは原子力ムラ委員会。国会がこれを承認したら、この国は終わりです。 http://t.co/ONMeC7eK 2012-07-20 06:54:54 金子勝 @masaru_kaneko 「ニュースにだまされるな!」において、後に福島県アドバイザーになった田中俊一元原子力規制委員長代理と児玉龍彦東大アイソトープ総合センター長と対決してもらった番組です。長いですが、是非見て下さい。科学者でなく原子力ムラの「政治家」です。 http://t.co/C1RWDGGI 2012-07-20 07:26:27

    原子力規制委員長に就任する田中俊一はこんな人
    eurisko1
    eurisko1 2012/07/22
    エートスへの言いがかりでは。専門的知識を持った人から、たとえそれが自分たちの意見と異なる意見を持っていても情報は得られる。中の人に聞くのが一番情報量多いでしょう。情報をどう受け取るかは後の話。