ブックマーク / gigazine.net (12)

  • 「マリオカート8で最速のキャラクターは一体誰なのか?」という問題を科学的に検証、その答えとは?

    by BagoGames 任天堂の人気ゲーム・マリオカートは、マリオやルイージなど、マリオシリーズに登場する人気キャラクターによるレースゲームです。マリオカートの各キャラクターは重量やスピードなど細かいステータスに違いがあるため、「どのキャラクターが速いか?」についてはマリオカートをプレイしたことがある人は誰しも考えたことがあるはず。データ・サイエンティストのHenry Hinnefeldさんが、統計科学の手法を用いて「マリオカート8で最高のキャラクターは一体誰なのか」を考察しています。 The best Mario Kart character according to data science https://medium.com/civis-analytics/the-best-mario-kart-character-according-to-data-science-7dfb65

    「マリオカート8で最速のキャラクターは一体誰なのか?」という問題を科学的に検証、その答えとは?
    evernote_up
    evernote_up 2018/06/18
    このまとめかたは参考になるな
  • 3.11を1000本超の動画でふりかえる「東日本大震災公開動画検索システム」

    By Daisuke Yano 2011年3月11日に発生した東日大震災も、間もなく6年が経過しようとしています。地震の規模はマグニチュード9.0と日周辺における観測史上最大で、その影響で起きた福島第一原子力発電所事故も多くの人々の記憶に焼き付いているかと思います。そんな東日大震災に関連する動画約1700をリンクした「動画で3.11をふりかえられる」サイト「東日大震災公開動画検索システム」が東北大学の災害科学国際研究所によって公開されています。 東日大震災公開動画検索システム http://311movie.irides.tohoku.ac.jp/ 「東日大震災公開動画検索システム」のトップページには地図が表示されており、地図上には無数の数字が表示されています。この数字は周辺で撮影された「震災発生当時やその後の様子を収めた動画」の数を示しているだけでクリックしても何も起きませ

    3.11を1000本超の動画でふりかえる「東日本大震災公開動画検索システム」
  • 20170111-the-true-size-of

    多くの人が「地図」と聞いて思い浮かべるであろうメルカトル図法による地図は、北極や南極に近づくほど実際よりも大きく表示されてしまうという特長を持っているため、北極に近いグリーンランドなどの国は実際よりも何倍も大きく人々に認識されていることはよく知られています。そんな地図の欠点を解消し、各国の大きさを正確に比較することができるサイトが「The True Size Of ...」です。 The True Size Of ... http://thetruesize.com/ サイトを開くとGoogleマップを使用した地図が表示されました。よく見ると、アフリカ大陸の上には何やら3つの図形が表示されています。 3つの図形は色分けされており、特に水色はどこかで見たことがあるような図形。 この図形はぞれぞれ別の国の国土を示しているもので、初期状態ではアメリカ合衆国(水色)、インド(オレンジ色)、そして中

    20170111-the-true-size-of
  • 爆速でルービックキューブを解く様子をスローモーションで再生するとこうなる

    ルービックキューブは1974年にハンガリーの建築家であり彫刻家のアーノ・ルービック氏が発明したパズルで、2016年現在でも世界中でプレイされており、その人気は熱狂的なプレイヤーがルービックキューブのクリア最速タイムを競う大会まで開催されるほどです。ルービックキューブのプレイヤーが解くときは、目にもとまらぬスピードでルービックキューブを回転させるため、見た目では何が起こっているかよくわからないのですが、その様子をスローモーション撮影したムービーが公開されています。 Speed Solve of a Rubik's Cube in Slow Motion - Numberphile - YouTube ムービーの冒頭では、スローモーションではなく通常のスピードでルービックキューブを解いている様子が映し出されるのですが…… 手の動きが速すぎて、素人目には何をやっているかは理解不能。 わずか11.

    爆速でルービックキューブを解く様子をスローモーションで再生するとこうなる
  • おなじみのiPhoneの着信音がメタル風にアレンジされたらこんな風になった

    iPhoneにプリセットで入っている着信音のうち、CMやテレビなどでもよく登場する、マリンバの音色で奏でられるメロディ「オープニング」は多くの人が1度は耳にしたことがあるはず。そんな「世界で最も有名な着信音」と言っても過言ではなさそうなiPhoneの着信音を、思わずヘッドバンギングしてしまいそうなメタルチューンにアレンジにしてしまった人がいます。 A Metal Tribute to iPhone Ringtones || ToxicxEternity - YouTube ムービーを再生すると、iPhoneユーザーはもちろん多くの人が聞いたことがあるあのメロディ。何やら「重要な相手なので電話に出て」という名前が表示されていますが…… iPhoneのメロディに耳を傾けたまま聴き入る男性。この人が、ゲーム曲をメインにいろいろなメロディをメタルアレンジしてしまうビデオゲーム・ギタリストの「Tox

    おなじみのiPhoneの着信音がメタル風にアレンジされたらこんな風になった
  • なぜ飛行機は飛ぶことができるのかをわかりやすく解説したムービー「How Do Airplanes Fly?」

    海外旅行に出かける際には飛行機で空を飛んでいくわけですが、何気なく乗っている一般的な大型旅客機であるボーイング747は全長70.7メートルの巨体に最大で394.6トンもの重量を搭載して飛行することができます。そんな巨大な物体が空を飛ぶ仕組みについて、飛行機の原理の説明で頻出する「ベルヌーイの定理」を使わず、イラストでわかりやすく説明したムービーが公開されています。 How Do Airplanes Fly? - YouTube 飛行機が宙に浮くことができるのは、「飛行機のかかる複数の力が釣り合っている(正味の力がゼロ)」であるため。 正味の力がゼロである場合、静止した物体は静止したままになり、動いている物体は動き続けることになります。 この法則は地表10kmでも変わりません。 空を飛んでいる飛行機は乗客・荷物を含む機体は重力によって下に引っぱられていますが…… 飛行中の機体にぶつかる空気中

    なぜ飛行機は飛ぶことができるのかをわかりやすく解説したムービー「How Do Airplanes Fly?」
  • 「火」とは何なのかを科学的に説明したムービー「What Is Fire?」

    「なぜ火は燃えるのか?」や「炎の中で起こっている化学反応は?」など、火に関する疑問を、身近なロウソクを使って科学的に解説したムービーが「What Is Fire?(火とは何なのか?)」です。 What Is Fire? - YouTube イギリスの化学者であるマイケル・ファラデーは1800年代の中頃、ロンドンの王立研究所で子どもたちのためにクリスマスの講義を行いました。ファラデーのお気に入りだったのが「火」について語ることだったそうです。 「ファラデーが特に興味を持っていたのがロウソクの炎でした。なぜならロウソクの炎は繊細であるにもかかわらず、火がどのような反応を起こすのかを簡単に知ることができたからです」と言いながら、たき火であぶったマシュマロをフーフー。 「火」を化学式で表すと、「メタン(CH₄)と酸素(2O₂)が反応して二酸化炭素(CO₂)と水(2H₂O)に変化する」というように表

    「火」とは何なのかを科学的に説明したムービー「What Is Fire?」
  • 無料でGoogleカレンダーからガントチャートが作れる「GANTTplanner」

    横に伸びる棒グラフのようなラインを使うことで作業の進捗状況や生産管理が行いやすくなっている表のことを「ガントチャート」と呼びますが、Googleカレンダーに登録している予定をガントチャート化して、一目でタスク管理できるのが「GANTTplanner」です。 GANTTplanner: Turn your Google Calendar into a Gantt chart https://www.ganttplanner.com/ Googleカレンダーからガントチャートを作るには「GET STARTED」をクリック。 GANTTplannerはGoogleカレンダーの情報をインポートするのでGoogleアカウントでのログインを求められます。Googleカレンダーの情報からガントチャートを作りたいアカウントでログインして、「承認する」をクリック。 GANTTplannerのトップページが開

    無料でGoogleカレンダーからガントチャートが作れる「GANTTplanner」
  • 想像を絶するすさまじい地震・火災・避難の実態を記録した知られざる阪神・淡路大震災の写真まとめ「1.17の記録」

    阪神・淡路大震災が起きた1月17日午前5時46分52秒から20年が経過したのに合わせて、約1000枚以上もある大量の貴重な写真を神戸市がなんとCCライセンスでネット上に公開、無料で閲覧&ダウンロードできるサイト「1.17の記録」を開設しました。貴重な写真が山のように置いてあり、当時の震災を経験した人であればかなり感慨深いものがあり、知らない人でもコレを見ればどれだけの規模の地震だったのか、そして何が起きたのかがよくわかります。 阪神・淡路大震災「1.17の記録」 http://kobe117shinsai.jp/ ◆火災 ポートアイランドから望む長田方面の火災 松野通付近 長田区日吉町5付近 炎上する新長田方面 長田北部より新長田方面を望む 御蔵5付近 大道通1-3 昭和筋 久保町6丁目西側 二葉5・6大正筋 二葉町6丁目 海運町3丁目付近 鷹取商店街 鷹取商店街 海運町と日吉町の間 日吉

    想像を絶するすさまじい地震・火災・避難の実態を記録した知られざる阪神・淡路大震災の写真まとめ「1.17の記録」
  • 日本に投下された2つの原子爆弾が製造&運搬される様子を収めた当時の貴重な写真集

    アメリカ国立公文書記録管理局のアーカイブス・カレッジパークに保存されている写真をもとに、第二次世界大戦時に日へ投下された原子爆弾「リトルボーイ」と「ファットマン」が製造&運搬される様子を詳細に追った貴重な写真が公開されています。 An illustrated guide to the Atomic Bombs By Ryan Crierie http://www.alternatewars.com/Bomb_Loading/Bomb_Guide.htm 第二次世界大戦中に原子爆弾を製造するため、アメリカ・イギリス・カナダの科学者が総動員されたのが「マンハッタン計画」です。この計画は1942年にスタートし、1945年の7月には世界初の原爆実験を実施し、8月6日に広島、同月9日に長崎へ原子爆弾を投下。たった2発の爆弾で合計30万人以上の死傷者が出ました。この「マンハッタン計画」の名前の由来は

    日本に投下された2つの原子爆弾が製造&運搬される様子を収めた当時の貴重な写真集
  • あの「吉田調書」がついにダウンロード可能に、政府公式サイトはアクセス殺到で撃沈

    「断片的に取り上げられた記事が複数の新聞に掲載され、一人歩きするというご人の懸念が顕在化しており、このまま非公開となることでかえってご人の遺志に反する結果になると考えた」と菅義偉官房長官が記者会見で述べ、ついに内閣官房公式サイトで吉田調書を含む政府事故調査委員会ヒアリング記録が公開され、ダウンロード可能になりました。あまりにもアクセスが殺到し、PDFファイルのダウンロードが極めて難しい状態が続いています。 政府事故調査委員会ヒアリング記録の開示について - 内閣官房 http://www.cas.go.jp/jp/genpatsujiko/hearing_koukai/hearing_koukai.html 政府事故調査委員会ヒアリング記録 - 内閣官房 http://www.cas.go.jp/jp/genpatsujiko/hearing_koukai/hearing_list.h

    あの「吉田調書」がついにダウンロード可能に、政府公式サイトはアクセス殺到で撃沈
  • 「オープンソースとは何なのか?」をレゴでわかりやすく説明したムービー

    ソースコードを広く公開していてソフトウェア自体の再頒布も自由に行えるようなソフトウェアのことを「オープンソースソフトウェア」と呼び、実際にソースコードがGitHubなどで公開されていたりしますが、そもそも「オープンソースとは何か?」ということがレゴを使ったムービーでわかりやすく説明されています。 Open Source explained in LEGO - YouTube 「オープンソースとは、元来いろいろなレシピを無料で誰でも使えるように共有することです」と話すレゴ人形のジョネス。 1980年代に、リチャード・ストールマンという男性が、壊れたプリンタを自分で修理しようとしましたが…… 当時のプリンタメーカーはプリンター内部のブラックボックスのソースを公開しておらず、ストールマンはプリンターを自分で修理できませんでした。この挫折が現在のオープンソース活動の始まりだったといいます。 オープ

    「オープンソースとは何なのか?」をレゴでわかりやすく説明したムービー
    evernote_up
    evernote_up 2014/03/11
    後で見よ
  • 1