タグ

2018年6月6日のブックマーク (3件)

  • 将棋の団体戦って無いの?

    別に一対一で黙ってプレイしなくても3人ずつくらいで相談しながらやればいいじゃん。 四段3人vs六段2人とかハンデ戦もできるしナイスアイデアじゃないか。

    将棋の団体戦って無いの?
    everybodyelse
    everybodyelse 2018/06/06
    なるほど。で、参加する棋士にそれぞれ、カスパー、バルタザール、メルキオールと名前をつけるわけですねわかります。
  • iPad Proに少額の追加投資をしたら、さらに最高の使い勝手になった - カレーちゃんブログ

    iPadpdfの書類を読むのに最高に便利ですよね。 会うたびに友人にオススメしていたら、友人iPadを購入しました。 すると、アプリやアクセサリを購入して、すぐに私よりも使いこなしていたので、私もiPadProのアプリを買ったりアクセサリを購入しました。 もっと早く購入すべきだったと後悔するぐらい、さらに最高の使い勝手になったので、紹介します。 全部で4,000円の追加投資で、ここまで最高の使い勝手になるのだから、絶対にオススメです。 以下買って良かったと思う順に記載します。 GoodNotes 4 GoodNotes 4 Time Base Technology Limited仕事効率化¥960 ipadpdfを扱うときの定番アプリらしい。 これまでは他のアプリを使っていて、不満はなかったんだけど、GoodNotes 4は次元が違いました。 ApplePencilで文字が書けるのは

    iPad Proに少額の追加投資をしたら、さらに最高の使い勝手になった - カレーちゃんブログ
  • ミス・アメリカ 水着審査を廃止 | NHKニュース

    アメリカで最も長い歴史を持つ美人コンテスト「ミス・アメリカ」は出場者が水着を着用して行う審査を廃止すると発表しました。「#MeToo」の運動が広がる中、今回の決定がほかのコンテストにも影響を及ぼすのか注目されています。 「ミス・アメリカ」の運営団体は5日に声明を発表し、ことし9月に行われるコンテストから、出場者が水着を着用して行う審査を廃止すると発表しました。 運営団体の幹部は現在ほとんどが女性で、ABCテレビに出演したカールソン理事長は、「出場者には人としての内面を見せてほしい。それが私たちの審査基準だ」と話し、水着審査に代わって出場者が将来の目標などを審査員と話し合うセッションを設けるとしています。 今回の決定は、女性を外見で評価すべきではないなどとする長年の批判を受けたもので、セクハラや性暴力を告発し、女性の権利を訴える「#MeToo」の運動が広がる中、ほかのコンテストにも影響を及ぼ

    ミス・アメリカ 水着審査を廃止 | NHKニュース
    everybodyelse
    everybodyelse 2018/06/06
    もうミスアメリカの応募要項に男も追加しようぜwww