タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (7)

  • 「信長の野望」の“内政”が好き--LINE出澤社長の日常

    2011年の東日大震災をきっかけに生まれたメッセージアプリ「LINE」は、長年にわたり電話とメールが主流だった日のコミュニケーションスタイルを、わずか数年でガラリと変えた。そして2017年、LINEAIと音声によって再び人々のコミュニケーションに革命を起こそうとしている。 そんな同社を率いる代表取締役社長の出澤剛氏に、コミュニケーションを軸に多角化を続ける「事業」、各サービスの成長にともない急拡大する「組織」、さらにこれまで語られることの少なかった「日常」について聞くことで、同氏の素顔に迫った。(全3回)。最終回である第3回のテーマは「日常」。趣味や子育て、日々の過ごし方など、さまざまな角度から出澤氏のライフスタイルを深掘りした。 育児は「私自身のリセット」 ――まず、出澤さんの趣味を教えてください。 実は、いま趣味と呼べるものがほとんどないんですよ(笑)。社会人になってから、何か趣

    「信長の野望」の“内政”が好き--LINE出澤社長の日常
  • アマゾン、米図書館で「Kindle」書籍の貸出を開始--1万超の図書館が対象

    ようやく、地域の図書館からを借りる時に、ヘビーメタルの曲を大音量で聴きながら選んだり、古典文学コーナーのかび臭い匂いを避けたりすることができるようになった。 「Kindle」書籍の貸出サービスが、米国の1万1000以上の図書館で開始されたからだ。 手続きはいたって簡単だ。まず、近くの図書館のウェブサイトで、このサービスを提供しているかどうかを確認する。次に、自分の図書館利用カードを使って、借りたいKindle電子書籍をリクエストする。すると、そのユーザーのAmazon.comアカウントのサインインページにリダイレクトされるので、そこでサインインすると電子書籍が自分のKindleにオンラインで配信されるという仕組みだ。 シアトルの市立図書館長を務めるMarcellus Turner氏は、声明で次のように述べた。「各地の図書館を利用するKindleユーザーにとって、今日は喜ばしい日となった

    アマゾン、米図書館で「Kindle」書籍の貸出を開始--1万超の図書館が対象
    everylovery
    everylovery 2011/09/23
    IT
  • うわさされるアマゾンの「デジタル図書館」--書籍業界にもたらす変化

    昔々、図書館という建物があった。将来、自分の子供にそんな話をするようになるかもしれない。そして、次のように説明するだろう。市や町の住民はそこを訪れて、書籍を借りることができたのだ、しかも無料で!と。 もちろん、図書館が今すぐ歴史のかなたへ消えていくという可能性は低い。ただし、電子書籍の利用に関する年間のサブスクリプション(定期購読)プランの提供を協議しているというAmazonの話を聞くと、それが現実になってもおかしくない気がする。この計画については、The Wall Street Journal(WSJ)が米国時間9月11日に報じた。 米CNETの姉妹サイトである米ZDNetのLarry Dignan記者はAmazonのデジタル図書館について、徐々に広がりをみせているサブスクリプションプラン「Amazon Prime」の一環として提供されると予測している。 筆者が見るかぎり、Amazon

    うわさされるアマゾンの「デジタル図書館」--書籍業界にもたらす変化
    everylovery
    everylovery 2011/09/18
  • HTC、モバイルOS買収に興味か--海外報道

    スマートフォンメーカーのHTCは、競合他社との差別化に貢献する可能性を持つモバイルOS買収に関心を示している。 HTCの会長を務めるCher Wang氏が、中国の経済観察報に対してこれを認めたと、台湾の中央通訊社が報じている。 Wang氏は経済観察報とのインタビューにおいて、「その件については検討し、社内で議論したが、衝動的に実行に移すことはしない」と述べた。 最近の一連の動きから、主要な携帯端末メーカーの一部が、独自のモバイルOS開発に向けて動き出すのではないかという意見は多い。インターネット大手のGoogleは、Motorola Mobility買収を決断した。これは、特許の観点から利点があるとともに、同社を同社携帯端末パートナーらと競合する立場に置く。Hewlett-PackardはPC部門を分離し、「webOS」搭載端末事業を閉鎖すると決めたが、これによって同社の「webOS」プラ

    HTC、モバイルOS買収に興味か--海外報道
    everylovery
    everylovery 2011/09/15
    社会
  • ソーシャル音楽サービス「gigle」にかける心意気--「音楽産業に情報革命を!」

    ライブ情報をシェアできるソーシャル音楽サービス「gigle(ギグる)」が、9月7日に開催されたコンテスト「Graph hackアワード」でグランプリを受賞した。 気になるアーティストやよく行くライブ会場を「フォロー」することで、自分専用のライブ情報一覧を作れるサービスで、TwitterやFacebookのアカウントと連携して友達同士でライブ情報をシェアしたり、同じライブ会場にいた人達と感想を共有できるのが特徴だ。 gigleのコンセプトやこだわりについて、サービスを開発したクリプトン・フューチャー・メディアに聞いた。 --改めてグランプリに輝いたお気持ちはいかがですか。 このような素晴らしい賞をいただけて当に嬉しく、感謝の気持ちで一杯です。ベータ版のサービスのため、至らないところも多数あると痛感していますが、今後の展開への期待値で選んでいただいたのだろうと思います。 またgigleは、気

    ソーシャル音楽サービス「gigle」にかける心意気--「音楽産業に情報革命を!」
    everylovery
    everylovery 2011/09/14
    社会
  • アジア全体の電力をつなぐ「スーパーグリッド構想」--孫正義氏が語る

    9月12日、太陽光や風力などの自然エネルギーの普及拡大を目的とした「自然エネルギー財団」の設立イベントが都内で開かれた。イベントの冒頭で挨拶した財団設立者の孫正義氏は、将来的なエネルギーの方向性や2030年へ向けた新エネルギービジョンについて語った。 孫氏はまず、過去に起きたエネルギーのパラダイムシフトを振り返った。1970年代、日のエネルギー源の約7割を石油が占めていたが、1973年に発生したオイルショックにより石油依存からの脱却が求められた。その後、原子力や天然ガスの比率を増やしたことで、2008年時点の日の石油依存度は当時と比べて約4割減少したという。孫氏はこれを第1のパラダイムシフトだったと語る。 また政府が策定した「エネルギー基計画」では、2030年までに原子力発電の比率を53%まで高めるという目標が掲げられていたが、福島第一原発事故によりこれを見直さざるを得ない状況となっ

    アジア全体の電力をつなぐ「スーパーグリッド構想」--孫正義氏が語る
    everylovery
    everylovery 2011/09/14
    社会
  • サムスン、アップルを今度は米国で提訴

    サムスンがAppleを今度は米国で提訴した。サムスンは既に米国以外の3カ国でAppleを提訴している。 Bloombergによると、米国時間4月27日にカリフォルニア州北部地区地方裁判所サンノゼ支所に提出された訴状には、Appleがサムスンの10件の特許を侵害していると記されている。これらの特許のうちの1つは、AppleがGSM版のiPhoneの広告で大々的に宣伝していた機能である、電話会議中にウェブを使用する機能に関するものである。 今回の訴訟の対象となっているのは、「iPhone 3G」から現行版までのiPhone、「iPod touch」、そして第1および第2世代の「iPad」である。サムスンは、Appleがこれらの端末において同社の特許を侵害したことによって受けた損害に対する賠償を求めている。 4月に入ってからAppleは、韓国を拠点とするサムスンがAppleの特許を侵害し、また、

    サムスン、アップルを今度は米国で提訴
    everylovery
    everylovery 2011/05/02
    ][起業]
  • 1