タグ

2015年6月18日のブックマーク (4件)

  • 息子1歳2ヶ月、お風呂用クレヨンの導入結果。 - 旅するように学ぶ

    遊びたいざかりの息子1歳2ヶ月。とにかく動きたいし遊びたい。そんな風になると、お風呂に入るのも大変。お風呂で遊べるものを、ということで、あひるさんとボールに加えて、お風呂用クレヨンをテスト導入してみました。 お風呂用クレヨン導入の経緯 1ヶ月くらい前から書くことへの興味はあって、鉛筆では線を書いたりしていたけど、なかなか思うようにいかない様子。 時期的にも、テーブルや床で書くよりも、壁で線をひく方が書きやすいだろうと、壁に模造紙をはることも考えたけれど、模造紙を越えて壁に書かれてしまうとつらいかつその可能性は高いのでなかなか踏み切れずにいました。 そこで、お風呂用クレヨン導入を検討。 ・お風呂なら汚れても大丈夫! ・壁ならお絵描きもしやすい。 ・鉛筆よりクレヨンの方が書きやすそう。 ・クレヨンで楽しめたらもう少しゆっくり湯船につかれるかも。 こんなところに期待して、とりあえず少ない数のも

    息子1歳2ヶ月、お風呂用クレヨンの導入結果。 - 旅するように学ぶ
  • 「ママじゃなきゃダメ」なのか? : MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-

    「ママじゃなきゃダメ」なのか? 2015年06月17日12:00 カテゴリコラム Tweet 行きたいライブが平日に開催されることになった。 毎度のことだが、「その時間、娘の面倒は誰が見る?」という問題に直面する。あと数ヵ月あるからぼちぼち考えよう、まあ何とかなるでしょう!と勢いでチケットを取ったのは今年の初めのことだった。 しかし、公演の日が近づくにつれ不安が押し寄せてきた。 結局まだ誰にも託児をお願いしていない……。 夫はここのところ輪をかけたように仕事が忙しくて終電ギリギリの帰宅、近所に仲良くしているママ友もいない。何度か利用した夜間の一時預かりも、最終のお迎えは20時までだ。 ちょっと厳しいな……、だけどせっかく取ったチケットを無駄にもしたくないし、もう奥の手を使うしかない、と実家の母に連絡することにした。 私用のために関西から来てもらうのは……という躊躇も若干あったが、保活で非常

    「ママじゃなきゃダメ」なのか? : MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-
    ewq
    ewq 2015/06/18
  • インターネットは繋がらなくなった - インターネット

    2000年からの10年間、つまり00年代というのは、それまで限られた人が楽しむものだったインターネットを、生活必需品に塗り替えてしまった10年ではないかと思っている。 実際のインターネットの普及はもう少し前から始まっているのだが、こと日においては90年代末までは一般家庭レベルでは常時接続というものがなく、今では死語となったテレホタイムに繋ぐほかは従量課金で細々と楽しむしかなかった。恵まれている人達はISDNで常時接続を実現していたが、それにしたって精々128kbpsの、今となって信じられないような速度である。もはや神話の時代の話なのではと思えるほどであるが、10年くらい前には確かにそういう時代があった。そういえば11時になるとネットゲームの鯖が重くなったり、人がガラリと入れ替わったりするあの感覚というのを肌で感じた人ももはや少なくなってしまったのかもしれない。今にして思えば当時のインター

    インターネットは繋がらなくなった - インターネット
    ewq
    ewq 2015/06/18
    2014年の記事がなぜ今ごろ… /それはそうとこのブログおもしろい
  • 未成年犯罪者の手記の出版を阻止したことがある身として絶歌に思う事

    平成を代表する未成年犯罪者、サカキバラが手記を出版した事が波紋を広げている。 当に大昔の話で恐縮なんだけど、殺人を犯した元未成年が出所した後に手記を出そうとして、自分が勤めていた出版社にコンタクトを取って来た事がある。もちろん人が直接ではなくて代理人経由で。人の名前も顔もわからないし、ただ彼が犯した罪だけは知っていた。世間的にサカキバラほどのセンセーショナルさは無いせよ、自分と同世代の人間がこんなことをするんだと当時衝撃を受けたのを覚えている。 元未成年犯罪者の手記ってのはあまり出版界でも例が無くて、出せば相当売れるのは間違いなかった。 うちは小規模な出版社なのでもし数万部売れればそれはもうありがたいっちゃありがたいし、20万部でも売れれば数年は社長が資金繰りに追われなくて済むんじゃないかってぐらいの大ヒット。日がバブルで浮かれる時代はまだ遠い先の話で、当時の小さい出版社は、まさに

    未成年犯罪者の手記の出版を阻止したことがある身として絶歌に思う事
    ewq
    ewq 2015/06/18
    自分で意思決定しない社長って経営者失格だと思うのだけど。何神格化してんのこの人。