タグ

2020年11月3日のブックマーク (4件)

  • 「山本太郎の演説で5千票以上、逃げた」維新が分析「公明党支持者の半数以上が反対票を投じた」と恨み節も〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    「前回より投票率が下がったこと、若い層の8割くらい、賛成かと思っていたが、そうではなかった。想定外の数字だった。山太郎はまったく影響ないと思っていたのに、やられてしまった。最後の演説で賛成票5~6千票くらいが逃げた。逆にアテにしていた公明党が頼りにならんかった。ぜんぜんあかん。痛かったわ」 維新に「まったく影響ない」と思われていたれいわ新選組の山太郎代表。山氏は住民投票がはじまった10月12日から大阪入り。誌で既報した通り、大阪の歓楽街・道頓堀のグリコの看板前で反対の街頭演説を試みて、大阪府警と1時間以上に渡り、バトルを演じた。 その後も山氏は大阪にとどまり連日、演説会の告知をせず、ゲリラ的に反対の訴えを5、6カ所で繰り返した。住民投票の最終日の10月31日、大阪・梅田のターミナルの演説には大勢の市民が集まり、その6、7割が若者だった。 集まった若者たちに話を聞くと、「山太郎さ

    「山本太郎の演説で5千票以上、逃げた」維新が分析「公明党支持者の半数以上が反対票を投じた」と恨み節も〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    ewq
    ewq 2020/11/03
    「昔、橋下さんが演説していたように面白いわ」面白いもの=よいって価値観で投票するから…
  • アツギのタイツの件、女性同士の争いに男を巻き込まないでほしい

    例のATSUGIのタイツの件、けっこう話題になってるね。Twitterでトレンド入りもしてるようで。 TLやブコメの批判だと、「女性用の商品で男性向けの企画をするのがけしからん」みたいな意見が沢山あって、ちょっと前のタカラトミーの炎上を引き合いに出して「広報担当がおっさんだからダメなんだ」みたいなことも言われてたんだけど ただ、アツギのTwitter担当の社員て普通に女性なんだよね。今回の企画の中心になってるイラストレーターのよむさんの絵が好きな若手の女性社員。 https://originalnews.nico/216814 で、企画に参加してる二十数名のイラストレーターさんを見ても、自分が知る限りほとんどが女性イラストレーター。男性と思われるのはよむさんくらいかな? 性別公表してない人いるけど、ざっと見た感じ、普段の絵もエロは控えめで女性ファンも多い絵描きに声かけたんだなーてラインナッ

    アツギのタイツの件、女性同士の争いに男を巻き込まないでほしい
    ewq
    ewq 2020/11/03
    男女の対立や女性同士の争いの話ではなく、企業のマーケティングに対する姿勢の話をしてるんだけど。女性向けの一般衣料品の広告に、女性への性的な眼差しを想起させるようなイラスト使うなよって話だよ
  • 【 #タイツの日 】創業72年を迎える老舗タイツメーカーに直撃取材! タイツの秘密をいろいろ聞いてみた【聞き手:よむ】

    突然だが、皆さんタイツは好きだろうか? 日、11月2日はタイツの日。百貨店ではタイツの割引セールが実施され、Twitterではタイツイラストやタイツコスプレ写真が数多く投稿されるなど、タイツに溢れる1日となっている。多くの方がタイツを買い、タイツをはき、タイツを描き、タイツを見て過ごしていることだろう。 さてここに、タイツ愛を極めんとする者がひとりいる。イラストレーターのよむ氏だ。 氏は、日常の中に潜むタイツの魅力を追及し、数々のタイツイラストを手掛け、今年の5月から放送されたアニメ『みるタイツ』の原作を担当、Twitterでも毎日タイツのツイートに余念がない。それほどにタイツを愛している。 タイツの日を記念して『みるタイツ』24時間ループ生放送(視聴ページはコチラ)も上映中だ。 そんなよむ氏とは、『みるタイツ』放送開始時に取材(取材記事はコチラ)をさせていただいた、デニールで表すと60

    【 #タイツの日 】創業72年を迎える老舗タイツメーカーに直撃取材! タイツの秘密をいろいろ聞いてみた【聞き手:よむ】
    ewq
    ewq 2020/11/03
    なるほどなー、この取材も上司を説得した、とあるしこの人が女性であるからこそ「女性もこういうの好きなんです!」と自分の嗜好の偏りに気づかず一般化して主張してしまい、周囲も反対できなかったパターンかな…
  • 「生きたATフィールド」鬼滅の舞台挨拶に石田彰さんが登壇してオタクがザワついていた理由を調べたら過去のエピソードが凄すぎた

    バナナの皮 @banana_no_kawa 鬼滅の刃の舞台挨拶に石田彰さんが出るというニュースを受けて、石田さんが登壇するのレア!という意見を見かけたので、ちょっと調べてみたら「生きたATフィールド」とか呼ばれてるんですね。面白い。歌にまつわるエピソードも面白かった。 pic.twitter.com/vf7W5I786F 2020-10-26 09:55:48

    「生きたATフィールド」鬼滅の舞台挨拶に石田彰さんが登壇してオタクがザワついていた理由を調べたら過去のエピソードが凄すぎた
    ewq
    ewq 2020/11/03
    これで許されるくらい実力があったら私もそうしたい…同僚とランチとかよほど仲良くないと苦痛よね