タグ

2009年4月26日のブックマーク (12件)

  • 聴覚障害者が著作権法の改正を求める点 - 難聴者の生活(Hatena)

    著作権法が改正されるという報道がある。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 障害者の映像鑑賞を容易に 文化庁、著作権法改正へ (共同通信) 文化庁は28日、著作権者の許諾を受けなくても耳が不自由な人向けに映画や放送番組に字幕や手話を付け、DVDで複製することを認めるなど、障害者が映像作品を鑑賞しやすくなるように著作権法を改正する方針を固めた。・・・ http://news.www.infoseek.co.jp/kyodo/society/story/28kyodo2009022801000447/ - 著作権課の説明では、障害者権利条約を意識した内容とのことで、DVDやビデオ等の著作物の字幕や手話を入れることと字幕や手話を入れたものを複製し、貸し出したりする場合や音声を字幕にしたデータの自動公衆送信をする際に著作権制限がかかるようになったり(著作権者の許諾が不要)、その制作者には特定の事業者

    聴覚障害者が著作権法の改正を求める点 - 難聴者の生活(Hatena)
  • 血液型性格判断はエセ科学問題ではなく差別問題だ - 狐の王国

    血液型で性格を決めつける人とどうつきあうべきかという記事。この記事に反論する気は毛頭無いのだけども、はてブの反応を見るとただのニセ科学問題だと考えてる人が多いようで……。 わかってる人には当然のことだろうけど、そうじゃないんだ。血液型性格判断の抱える一番の問題は、差別問題なんだ。 昔読んだで、ユーラシア大陸は西側にA型者が多く、東側にB型者が多い、と書いてあった記憶がある。西側の民族である西洋人が、東側の民族である東洋人を差別するために流布したのが血液型性格判断なのだそうだ。 曰く、A型者の多い民族は優性民族、B型者の多い民族は劣等民族…… 4冊累計で500万部を突破した『自分の説明書』シリーズで最初に発売されたのは「B型」だった。ネガティブに評価されやすいB型を取り上げれば、読者の関心を集められると考えたのだろう。これはB型が差別されているという証拠にほかならない。血液型という後天的に

    血液型性格判断はエセ科学問題ではなく差別問題だ - 狐の王国
    ex_hmmt
    ex_hmmt 2009/04/26
  • 内閣も自衛隊もみっくみく? - つちのこ、のこのこ。(beta)

    初音ミクみく 出た!内閣府の海外向け雑誌「Highlighting JAPAN」で初音ミクが紹介! 内閣府広報誌に紹介されました – 初音ミク公式ブログ http://www.gov-online.go.jp/eng/publicity/book/hlj/img20090301.html んで、 つまり、選択肢は実際には案3と4しかない。どちらも「JAXAは内閣府へ」ということだ。 今後の宇宙開発体制を決める基礎となる文書が公表された: 松浦晋也のL/D 「初音ミク+JAXA」が内閣府の元この時期に集うことになったわけで…… これが政府肝いりに!? まあ冗談はともかく。宇宙開発って今の時点では質的に赤字で続けるしかない事業だから、結局のところはどれだけインフォメーションで(ごく一部の宇宙オタだけでなく予算として正当化できるくらいに)市民の支持を得られるかが重要。そこらへんをできないと 予

    内閣も自衛隊もみっくみく? - つちのこ、のこのこ。(beta)
    ex_hmmt
    ex_hmmt 2009/04/26
  • keitairc

    morimoto@mrmt.net おもに携帯端末から使うことを考えたWebベースのircクライアントです。 iモード, EZweb, Softbank, AIR-EDGE Phoneのブラウザフォン, iPhone/iPod touchや Google Nexus Oneを含むAndroid端末などのスマートフォンからirc操作ができます。 もちろん、パソコンから使っていただいても別に構いません。 plum, tiarra, madoka, CtrlProxy などの pirc (irc プロキシ) に接続して使われることを想定しています。 はじめに | ライセンス | 動作環境 | スクリーンショット | インストール | 使い方 | マニュアル | 開発 | セキュリティ | FAQ | 変更履歴 最新バージョン 開発版: - 安定版: keitairc 2.0 2010/5/19

    ex_hmmt
    ex_hmmt 2009/04/26
  • ねたミシュラン ★★はたしてどっちが正しい?

    copyright © 2006 ねたミシュラン (爆笑 面白 画像 萌え 掲示板 壁紙 コラ bbs picture photo funny) all rights reserved. Benri-navi by myhurt Template by FC2ブログのテンプレート工房

  • 新著「シリコンバレーから将棋を観る」は、何語に翻訳してウェブにアップすることも自由、とします。 - My Life Between Silicon Valley and Japan

    シリコンバレーから将棋を観る―羽生善治と現代 作者: 梅田望夫出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2009/04/24メディア: 単行購入: 95人 クリック: 1,178回この商品を含むブログ (162件) を見る今週末から書店店頭に並ぶ拙著「シリコンバレーから将棋を観る」ですが、「将棋を世界に広める会」の理事の方のブログから、こんなトラックバック 日国内では(将棋を知らない人にも)将棋に興味を持ってもらうのに、大いに意味があるでしょう。竜王戦のウェブ観戦記もとても興味深い内容でした。将棋を世界に広める観点からどれくらい効果があるかわかりませんが。あ、このが英訳されれば大きな意味があるかもしれませんね。 をいただきました。たしかにこの日語のが日で出版されるだけでは「世界に広める」との接点はありません。しかし、世界で将棋を指す人は桁違いに増えてきているとのこともあり、僕自

    新著「シリコンバレーから将棋を観る」は、何語に翻訳してウェブにアップすることも自由、とします。 - My Life Between Silicon Valley and Japan
    ex_hmmt
    ex_hmmt 2009/04/26
    面白い。なんらかの既存のライセンスを適用したほうがよりスマートだとは思うが、そうも行かない事情もあるのだろう。日本語に関しては、できれば態度をはっきりした方がいいかもしれないが、それも難しいのだろうな
  • asahi.com(朝日新聞社):「これが二重行政の現場」…実はTBS依頼でやっただけ - 社会

    4月11日放送分の映像。大阪府道では回転ブラシを下げて清掃している=TBSテレビから国道との交差点に入った清掃車は回転ブラシを路面から上げて掃除を中断した=TBSテレビから清掃車が回転ブラシを上げた後、路面に残ったゴミを集める作業員=TBSテレビから  TBS系が今月11日に放送した「情報7days ニュースキャスター」で、国道と大阪府道の清掃作業をめぐり、通常実施しない清掃作業を業者に依頼し、国と地方の「二重行政の現場」として報道していたことがわかった。国土交通省近畿地方整備局が「事実誤認と考えられる」と指摘。TBSは25日、「行きすぎた表現でした。誤解を与えかねない表現になったことをおわびします」と同番組で謝罪した。  番組には、大阪府の橋下徹知事や宮崎県の東国原英夫知事らが出演し、国の税源移譲など地方自治についてビートたけしさんらと議論した。  問題のシーンは「これが『二重行政』の現

    ex_hmmt
    ex_hmmt 2009/04/26
    テレビってのはこういうもんだ、っていうのをきちんと国民一人一人が認識しなきゃいけない。
  • 【2月8日】 多賀茂 × 三脇康生 【参照】 - Freezing Point

    多賀氏は冒頭でドゥルーズ『シネマ1』の前書き原文を参照し、「ひとの外にある現実」と、「ひとの中にある現実」の境界を語った。 物質でも観念でもない「イマージュ image」、「ひとの中にあるひとの外」である無意識。 私はそれを聴きながら、「だからこそ着手のポイントになる」と理解していた。 外か内かに分かりやすく置かれたものは、もはや着手を許さない。 以下、ドゥルーズによる『シネマ1』まえがき原文(PDF)からの一部と、邦訳や多賀氏の説明を参照した拙訳(強調は引用者)。 Bergson écrivait Matière et mémoire en 1896 : c'était le diagnostic d'une crise de la psychologie. On ne pouvait plus opposer le mouvement comme réalité physique da

    【2月8日】 多賀茂 × 三脇康生 【参照】 - Freezing Point
    ex_hmmt
    ex_hmmt 2009/04/26
    ブクマもコラージュと似た部分があるのではないか。もちろんここからさらにアウトプットを出せればだが。
  • GLP和解参加をニュースで | 佐々木譲の散歩地図

    googleのGLP問題で、NHKの取材を受ける。 わざわざこの避難地までスタッフがやってきてくれたぐらいなのだから、和解参加、GLP歓迎という小説家は、どうやら少数派なのだろう。 ニュースで使われる発言なので、遠回しな言い方をせず、言い切ることを心がける。なので、ふだんより過激なことを言っているように感じられるかもしれない。30日夜9時放送のNHKニュース、GLP問題特集で。 日文藝家協会やその他の団体の対応についても感じるところを語ったが、マイクを切られていたときのはずで、放送はされないだろう。 わたしが入っている日ペンクラブも和解に反対する声明を出したと聞いた(これを伝えるメールマガジンはまだきていないはず)。それにしても、ううむ、だ。もしペンクラブまでJASRACのような振る舞いを始めたら、逆に日の文芸の世界は痩せ細らないか? 関連する話題。 知らなかったが、日ビジュアル著

    GLP和解参加をニュースで | 佐々木譲の散歩地図
  • CDの時代が終わるとき - P2Pとかその辺のお話@はてな

    そんなに近い将来の話だとは思っていないが、いずれCDという媒体は表舞台からは姿を消すだろう。もちろん、どういう過程を経てそれが実現されるのかも、現時点ではそれほど予測可能なものではないが、それでもレコードやカセットテープ、MDなどが廃れたのと同じように、いずれはほとんど目にしなくなるだろう。 コピーを製品として売るための媒体、コピーを私的複製のために保存しておくための媒体、いずれもこれまでのものとは別のものがそれに取って代わり、その変化はこれまでも留まることなく積み重ねられてきた。メディアとしての機能を持つデバイスがそれに代わるのか、それとも我々の目には見えないネットワークの向こう側にその機能を移していくのか、それともそれ以外の何かがあるのか、まだ誰にもわからないだろうが、それでも、私たちの前に立ちはだかる歴然たる事実は、いずれCDという媒体は表舞台からは姿を消す、ということ。もちろん、未

    ex_hmmt
    ex_hmmt 2009/04/26
  • われら銀河をググるべきやDo We Dare Google the Galaxy?【その08〜11あたりの前フリ】:今回のGoogle×著作権問題、じゃあ現場の著作権者はどうすればいいの?と迷っている方のための早見表 - 散歩男爵 Baron de Flaneur (Art Plod版)

    (090607追記:注6にちょびっとだけ情報を追加しました。) S「というわけで諸々ばたばたしてますが、次回以降の前フリ兼メモです: 今回のGoogle×著作権問題、迷っている貴女*1のための早見表(簡易版・09年4月下旬現在) グーグル様万歳! まぁグーグルでもいいんじゃないの 今回のやり口(だけ)は感情的についていけない アメリカ的な手法はすべて嫌! 自分の作品を広く世に知らしめたい 和解案に参加! とりあえず和解案に参加して今後いろいろ拒否したり異議を唱える権利を保留 さてどうしよう*2 和解案から離脱! 多くの人に読んでもらいたいけど、対価も大切だしなあ 和解案参加 和解案参加して拒否権等保留 さて困った*3 和解案離脱! 書籍=商品の対価が欲しい/が最優先 和解案参加して小切手の到着を待つ 和解案参加して拒否権等保留しつつ、グーグル対抗策を練る*4 参加しつつ異議申し立てや内容改

    われら銀河をググるべきやDo We Dare Google the Galaxy?【その08〜11あたりの前フリ】:今回のGoogle×著作権問題、じゃあ現場の著作権者はどうすればいいの?と迷っている方のための早見表 - 散歩男爵 Baron de Flaneur (Art Plod版)
    ex_hmmt
    ex_hmmt 2009/04/26
     コメント欄に用語の混乱については指摘。まぁ id:mohno が言ってるように誤用かと。/(追記)ごめんなさい、誤用というのは粗雑でした。誤用というのは違うと思いますが今回は混乱しそうな用語選択だと思います。
  • ブルーレイ課金、文化庁と経産省合意? - Copy&Copyright Diary

    延期されていた私的録音録画補償金のブルーレイ課金が決まるようだ。 asahi.com(朝日新聞社):ブルーレイも補償金課金へ 文化庁、経産省と合意 - 社会 http://www.asahi.com/national/update/0425/TKY200904240332.html 文化庁、5月22日からブルーレイに課金 著作権料を上乗せ デジタル家電&エンタメ-最新ニュース:IT-PLUS http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1G2402X%2024042009 昨年の6月に文科省と経産省の間で合意がされたということだったが、もつれにもつれて、既に合意から10ヶ月が過ぎている。 パブコメを行った政令案も、当初の予定通りに施行できずにいた。 それがようやく動き出すらしい。 ただ、この2つの記事の報じている内容が少し違っている

    ブルーレイ課金、文化庁と経産省合意? - Copy&Copyright Diary