タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/umikaji (6)

  • 俺ら協力会員ってのは何なのかね? - 風のはて

    SNSとかの場を無償で提供されているし、MIAUのいっぱいいっぱい感は分かるのだけど、釈然としないのよね。音楽配信メモ MIAUの後見人問題と池田信夫氏のブログ、今後について●ただ、僕小寺白田+ロージナ茶会では、こういう団体を作るには構成員が全体的に若いし、実績的にも社会的に認められるには厳しいだろうという客観的判断があった↓●そのため、トップ(会長)には誰か「偉い人(名前のある人)」に就任してもらって、僕らが行う活動を見守ってくれるような人がいるといいよねという流れになったその判断は妥当だとは思うけど、後見人の存在を知ったのは今回の騒動が初めて。●後見人(当初は「会長」)とは別に、MIAUが社会にアピールをしていくときに、何も後ろ盾がないよりもMIAUの主張する趣旨に賛同してくれる名前のある人がいた方がいいだろうということで、「賛同人」ということでウェブサイトに名前を掲載してもらえる人も

    ex_hmmt
    ex_hmmt 2008/09/14
    どうやってコミットしたらいいのかが本当にわからない、というのには大きく同意。首都圏の協力会員ともっとオフして、協力会員がそれを全国的に展開する的方向性が取れればまだマシなんじゃないかと思うけど。
  • その技術は筋が悪い。 - 風のはて

    レジ袋禁止とリサイクル業者の話。レジ袋は“悪者”か? エコバッグ礼賛に異議あり:NBonline(日経ビジネス オンライン)レジ袋はゴミ捨てに便利。ありすぎるとそれ自体ゴミ。エコバッグはあると便利。弁当を買った場合、べた後レジ袋で密閉する。箱がゴミ回収に行くまでの間、レジ袋が腐臭の拡散を抑えてくれる。レジ袋有料化の際に、不要ダンボールなどを提供する試みは経営的にもグッドアイデア。しかし「レジ袋購入カード」、要るか?レジでもうちょっと話したっていいんじゃない?まあ話せない人(障害とか人見知りとか)向けのユニバーサルデザインツールではあるけど。コンビニの「レジ袋不用カード」は逆転の巧い発想。客層を直視している。 客が「レジ袋不要」と言うと、店員はレジを済ませれば仕事がなくなる。対する客は、代金の支払いをした後、その場で商品をマイバッグに入れるという作業がプラスされることになる(店によっては、

    ex_hmmt
    ex_hmmt 2008/07/30
  • 風のはて(ほぼ)休止とCFBA発足のお知らせ - 風のはて

    Creator First! Bloggers Alliance(CFBA)を作りました。ロゴマークはshowgoさんの記事からいただきました。勝手に使ってよいということなので、勝手に使わせていただきました。 CFBA=Creator First! ブロガー連合とは公式サイト: http://cfba.web.fc2.com/index.html公式ブログ: http://cfba.seesaa.net/です。しばらく前から準備はすすめていたのですが、まだまだ作りかけです。とりあえず、今日を境に活動の場をここからCFBA_海風のブログにシフトさせます。(とかなんとか言いつつ、このブログも更新しそうな気がしてしょうがないのだけど。)活動期間はとりあえず1年間の予定。続けられそうだったら延ばす。 何をやるかって?基は、MIAU発起人の白田先生の提唱した大感謝祭を通年でやっちまおうってことです

    ex_hmmt
    ex_hmmt 2008/03/23
    これは面白い。
  • いちゃもんつけるならそれなりに調べてからにしてくれないかな?Beyondさん。 - 風のはて

    [悪徳商法?支店]: 多様な意見を認めない人が、「インターネット先進ユーザー」のはずが無いだそうです。池田信夫氏が「訴訟だぁ〜しゃげぇ〜ほげぇ〜」って喚いているのを批判するのはいいんだけどさ、なんでMIAUまで持ち出してんの?この件にMIAU関係ないじゃんね。そもそも、今度こそ当のそもそもなんですが、池田氏は(自称)学者であり、ブロガーであり、「インターネット先進ユーザーの会(MIAU)」の賛同人でもあります。それ以前に上武大学の先生やってるみたいですけどね。そこはスルーですかそうですか。インターネットがなぜインターネットたりえるかと言うと、「チープ革命」などとチープな言葉を使うまでも無く、誰もが気軽に書けて、その情報が蓄積されていくことにあります。ネットであれば、時間や距離を超越して議論に参加出来ますが、それは、すなわち「ログが残っている」ことを意味します。ログが残っているからこそ、い

    ex_hmmt
    ex_hmmt 2008/01/30
    元記事はさすがに的外れすぎて批判書く気にもなれなかった。beyond氏はほっとけばいいんじゃないかなぁ。変なこと書いたときの池田信夫氏をほっとくのと同じように。
  • おまいら、小倉秀夫にかまけている場合じゃないぞ。こっちのパブコメは今月末締め切りだ。 - 風のはて

    警察が出会い系サイト届出制なんて実効性のないことをやろうとしている。警察庁 サイバー犯罪対策:出会い系サイト等に係る児童の犯罪被害防止研究会のパブコメ資料(pdf)を転載します。穴だらけのようなんで、みんなでコメントをしてあげてください。(もちろん私も出しまっせ。)提言部のみ、図表と注釈を除き全文転載しています。ページをまたがる項目については、前のページ側にまとめました。記事の最後に参考リンクとコメント提出方法を記載しました。転載P112 出会い系サイト事業者としての責任を果たすために<提言1 都道府県公安委員会に対する届出制の採用が適当である。>(1) 出会い系サイト事業者を把握できない現状と問題点○ 現行法では、出会い系サイト事業者に対する是正命令を規定する一方で、出会い系サイト事業者把握のための制度を何ら設けていない。そのため、事業者を特定するためには、公開情報から判明するアクセスプ

  • Culture First はこんなにすばらしい権利者団体です。 - 風のはて

    参照:「iPod課金」は「文化を守るため」――権利者団体が「Culture First」発表 - ITmedia News権利者団体が「Culture First」宣言、文化保護で補償金の拡大求める著作権団体、統一標語「Culture First」で補償金制度維持の結束図る:ITproあまりにすばらしい内容なので、誠に勝手ながらシンボルマークをよりよいものに加工させていただきました。ええ、これは皮肉であり、風刺です。今回のニュースには久々にぶちキレました。もはや言葉では言い表せません。上のイラストを作ってもまだ怒りが収まりません。このイラストは権利者団体を標榜する87団体の皆さんへのメッセージです。あなた方は、“権利者団体”というより、“利権団体”ですね。上のイラストは、そんなあなた方を的確に表したものだと自負しておりますよ。イラストの最初の図柄は、あなた方のシンボルマークです。不愉快です

  • 1