2020年5月23日のブックマーク (3件)

  • Windows 10は全て64bitになる 32bitから64bitへの完全移行は間もなく

    Windows 10は全て64bitになる 32bitから64bitへの完全移行は間もなく:鈴木淳也の「Windowsフロントライン」(1/2 ページ) 先日、開発コード名「20H1」ことWindows 10の次期大型アップデート(機能アップデート)「May 2020 Update」の一般配信開始が「5月12日か」という記事を連載で取り上げたが、実際に同日付けで提供が開始されたのは、当初4月28日開始といわれていたMSDNの開発者向けリリースであり、一般配信開始は5月28日(日時間ではおそらく金曜日にあたる5月29日)になるという。 前回の情報源だったZDNetのメアリー・ジョー・フォリー氏が記事中で訂正を行っており、OEM向けが5月5日、開発者向けが5月12日、そして一般向けが5月28日にずれ込んだと述べている。 理由は不明だが、正式なリリース日程についてはMicrosoft自身がま

    Windows 10は全て64bitになる 32bitから64bitへの完全移行は間もなく
    exbaron
    exbaron 2020/05/23
    既存環境の移行と惑わせるような見出しはよくないじゃろ。
  • 「賭けマージャン検事長」を週刊文春に売った産経新聞関係者とはだれなのか 「取材源秘匿の原則」はどうなった

    産経も朝日も社員の「賭けマージャン」を認めて謝罪 検察ナンバー2の黒川弘務・東京高検検事長(63)の賭けマージャン問題について、新聞各紙が5月22日付の社説で一斉に取り上げた。産経新聞と朝日新聞は、記者らが黒川氏と賭けマージャンをした事実を認め、「取材のためと称する、不正や不当な手段は決して許されない」(産経社説)、「社員の行いも黒川氏同様、社会の理解を得られるものでは到底ない」(朝日社説)と社説に書いている。 黒川氏は「検察庁法改正案問題」の発端となった人物だ。今年2月に63歳の定年を迎える予定だったが、直前の1月末に安倍政権が半年間の定年延長を閣議決定した。改正案は黒川氏のこの異例人事を後付けで正当化するものだと批判されてきた。 産経新聞と朝日新聞の謝罪は当然である。そして、謝罪すればいいというわけではない。まだ「取材源の秘匿」という重大な問題が残されている。これは「社会の公器」ともい

    「賭けマージャン検事長」を週刊文春に売った産経新聞関係者とはだれなのか 「取材源秘匿の原則」はどうなった
    exbaron
    exbaron 2020/05/23
    この不自然すぎるリークはどんな因果で起きたのか、それが気にならないひとこそご都合主義じゃないのかね。
  • 東京都知事選挙、ホリエモン堀江貴文が東京のドナルド・トランプになる日(神田敏晶) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    KNNポール神田です! ホリエモンが東京都知事選挙に立候補するのは?というスクープが飛び込んできた…。これは、一見、なさそうに見えたが…。混沌とするアフターコロナ時代を牽引していくにはこれくらいの個性の強いキャラクターが必要なのかも知れない。 □元ライブドア社長で実業家の堀江貴文氏(47)が東京都知事選(2020年6月18日告示、7月5日投開票)の立候補に意欲を示していることが19日、分かった。周辺は「正式な出馬表明は告示直前」との見通しを語った。新型コロナウイルスの感染拡大前の2月には都知事選への興味を持ち、NHKから国民を守る党の立花孝志党首(52)と継続的に協議しているという。 □ホリエモンが2度目の政界挑戦を目指す可能性が出てきた。 □出馬への意欲は、新型コロナウイルス感染が収まらない現状への危機感がある。ツイッターでは過度の「ステイホーム」を批判。早期の自粛解除、積極的な経済活動

    東京都知事選挙、ホリエモン堀江貴文が東京のドナルド・トランプになる日(神田敏晶) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    exbaron
    exbaron 2020/05/23
    トランプがおkならホリエモンもおkだろ、程度の理屈で記事になるんだから楽な仕事だな。