タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (48)

  • 【超幻想的】皆既月食の始まりから終わりまでを一枚に収めた写真がツイッターで話題に - 「軌道がすごく分かりやすい」「努力の賜物」の声

    【超幻想的】皆既月の始まりから終わりまでを一枚に収めた写真がツイッターで話題に - 「軌道がすごく分かりやすい」「努力の賜物」の声 先日、日中で話題となった皆既月。寒い中、外へ出て写真を撮ったという方も多いのではないでしょうか。しかし、Yoshiyuki Harada | 原田 義之(@yohar1114)さんが撮った皆既月の写真は、みんなが撮ったものとはちょっと異なっており、話題となっています。 皆既月 始まりから終わりまでを一枚に収めたら美しすぎた(@ Yoshiyuki Harada | 原田 義之(@yohar1114)より引用) @yohar1114より引用 なんとこの写真、月の始まりから終わりまでを1枚の写真に収めたものなのだそう。色や位置の移り変わりが綺麗に撮られていて、幻想的な1枚となっています。 この投稿は41.9万件のいいね、7.3万件のリツイートと皆既月

    【超幻想的】皆既月食の始まりから終わりまでを一枚に収めた写真がツイッターで話題に - 「軌道がすごく分かりやすい」「努力の賜物」の声
  • ファーストスター形成における新たな磁場増幅メカニズム、九大が発見

    九州大学(九大)は8月24日、宇宙で最初に輝きだした第1世代の恒星「ファーストスター」の表層までを取り扱う高精度な磁気流体シミュレーションを行うことで、その形成過程における磁気流体効果を検証したところ、ファーストスターが誕生する初期宇宙の磁場強度は現在の宇宙と比べて10桁以上低く、極めて微弱だが、星や星周ガスの回転運動によって15桁以上指数関数的に増幅することがわかったと発表した。 また、その強磁場がブレーキとなって星周ガスの回転運動を弱めるため、星周円盤の分裂が抑制され、小質量のファーストスターが同時に複数誕生するのではなく、大質量の巨大なファーストスターが単独で誕生する可能性があることも併せて発表された。 同成果は、東京大学大学院 理学系研究科の平野信吾特任研究員、九大大学院 理学研究院の町田正博准教授らの共同研究チームによるもの。詳細は、米天体物理学専門誌「The Astrophys

    ファーストスター形成における新たな磁場増幅メカニズム、九大が発見
  • M.2 SSDをCFexpress Type Bに変換するアダプター「SA-CFE1(B)」

    焦点工房は5月21日、マウントアダプターブランド「MonsterAdapter」から、M.2 SSDをCFexpress Type Bに変換するメモリーカードアダプター「SA-CFE1(B)」を発表した。直販価格は6,930円。 M.2 SSDをCFexpress Type Bに変換するメモリーカードアダプター「SA-CFE1(B)」 2230サイズのM.2 SSDをCFexpress Type Bメモリーカードに変換するアダプター。製品は変換基板と保護カバーで構成されており、SSDを基板にセットしたのち保護カバーをかぶせて完成となる。容量表示用のステッカーも付属する。 余っているM.2 SSDがCFexpress Type Bメモリーカードとして使える! 内部にSSDを装着するだけでよい 容量などが記されたステッカーが付属する 対応するSSDは、Mキー端子タイプとB+Mキー端子タイプで、

    M.2 SSDをCFexpress Type Bに変換するアダプター「SA-CFE1(B)」
  • ノートやメモ、スケッチに! iPadの手書きアプリは「Paper」がイチバン!! - iPadパソコン化講座

    ハウツー ノートやメモ、スケッチに! iPadの手書きアプリは「Paper」がイチバン!! - iPadパソコン化講座 iPadと一緒に使いたいApple Pencilの基と活用、そして第1世代モデルと第2世代モデルの違いについては以前お届けしましたので、今回はApple Pencilを有効に活用するためのおすすめアプリを紹介しましょう。Apple Pencilが活躍するアプリはApp Storeにたくさんありますが、その中でも私がメモやノート、スケッチなどに愛用しているのが「Paper by WeTransfer」です。決して高機能ではありませんが、肩肘を張らずに使え、自然に使いたくなる万能アプリです。 「はじめての手書き」にぜひ 従来のMacWindows PCといったパソコンと違って、iPadApple Pencilを使えば「手書き」が簡単に行えるようになります。メモを書いたり

    ノートやメモ、スケッチに! iPadの手書きアプリは「Paper」がイチバン!! - iPadパソコン化講座
  • クリエイター向けノートPCはウルトラワイドディスプレイとの組み合わせこそ至高 – 編集作業だけでなく事務系作業にもマッチ

    快適に動作する目安は、基性能を示すEssentialsが4100、ビジネスアプリのパフォーマンスを示すProductivityが4500、クリエイティブアプリのパフォーマンスを示すDigital Content Creationが3450となっているが、「DAIV 4P」はいずれも大きく超えている。この結果を見ても、普段使いからクリエイティブ用途まで快適に使用できることがわかる。 クリエイティブにも事務作業にもマッチする34型ウルトラワイドディスプレイ 「DAIV 4P」は、映像出力端子を3ポート(USB 3.1 Type-C、Thunderbolt 4、HDMI)搭載しており、体内蔵のディスプレイを含めて最大4画面の同時出力が可能。手軽にマルチディスプレイ環境を構築できるのも大きなメリットになっている。 そこで手持ちの外付けディスプレイやモバイルディスプレイをつないで3画面で使ってみ

    クリエイター向けノートPCはウルトラワイドディスプレイとの組み合わせこそ至高 – 編集作業だけでなく事務系作業にもマッチ
  • [エレクトロニクス]市場投入時間の短縮に欠かせない「デジタルデータの活用」は、どうすれば実現できるか?

    エレクトロニクス産業は、いまや世界で年間2兆ドルをはるかに超える巨大な市場を形成している。ただ、市場の成長とは裏腹に、これを生業とする企業はいま、深刻な課題に直面している。製品ライフサイクルが短期化するに伴い、市場投入時間の短縮なしに企業は競争優位性を獲得するのが困難となっているのだ。 悩ましいのは、製品の開発工程が複雑化するなかにあっても市場投入時間を短縮しなくてはならないということ。競争優位性を保つために、エレクトロニクスに携わる企業は何に臨むべきか。このほどシーメンスがグローバルで開催したウェビナー「インダストリー4.0とエレクトロニクス製造のトレンド」 では、今述べた問いに対する有効なヒントが与えられた。キーワードとなるのは「デジタルデータの活用」だ。”課題をチャンスに変える方法” を掲げて催された同ウェビナーについて、稿では一部を抜粋してお届けしたい。 ウェビナー [日語字幕

    [エレクトロニクス]市場投入時間の短縮に欠かせない「デジタルデータの活用」は、どうすれば実現できるか?
  • Python動向と試験の活用法(5) 【コラム】「Pythonで生計を立てる」

    著者:吉政忠志 一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会 代表理事 今回は思いっきり個人的な見解を書いてみようと思います。 ■Pythonプログラマーとして生計を立てる上で必要な2つのこと さて、前回のコラムでも書きましたが、コロナ前の2019年5月のPython求人数はIndeed Japan集計で22,930件。 前年比1.6倍成長でした。そして、コロナ禍である2021年3月のPythonの求人件数は23,665件でした。コロナ禍で求人数が減少傾向にある中、求人数が伸びています。 Python人工知能機械学習、ビッグデータ、インフラの分野で中心的に使用されている技術の一つです。 これらは今後も長期的に成長が期待されている分野であり、Pythonプログラマーは長期間にわたって仕事がある可能性が高いことも意味しています。 しかしながら、ユーザーからしてみると、Pythonはソフ

    Python動向と試験の活用法(5) 【コラム】「Pythonで生計を立てる」
  • リモートワーク環境のセキュリティを担保! ゼロトラスト&SASEモデル導入の最適解とは?

    PR提供:ネットワンシステムズ リモートワーク環境のセキュリティを担保! ゼロトラスト&SASEモデル導入の最適解とは? ICTの利活用がビジネスにおける競争力の維持に不可欠なものとなった現在、業種や規模を問わずあらゆる企業・組織がデジタルトランスフォーメーション(DX)に取り組んでいる。特に、リモートワークをはじめ時間や場所を問わない柔軟なワークスタイルを実現する“働き方改革”は、生産性や社員のモチベーション向上に加え、少子高齢化に伴う就労人口の減少や、仕事育児や介護の両立といった社会問題への対策としても有効で、数年前より官民一体で推進されてきた。 こうしたDX・働き方改革の取り組みは、コロナ禍によって一気に加速。出社すら制限される状況のなか、3カ年・5カ年といった長いスパンでリモートワーク導入を計画していた企業も、短期間での環境構築を強いられることになった。その結果、スピードを最優先

    リモートワーク環境のセキュリティを担保! ゼロトラスト&SASEモデル導入の最適解とは?
  • 「指示待ち部下」を動かすシンプルな方法 | マイナビニュース

    部下がなかなか戦力に育たない時代背景 「指示待ちばかり」「指示通り動けない」「何を考えているのかわからない」など、部下に対して悩みや不満を抱える上司は少なくありません。実は、部下は「動かない」のではなく、動きたくても「動けない」だけなのです。 自転車に乗れない段階で「自転車に乗れ」と指示してもできないのと同じです。上司と部下のミスマッチを解消し、部下を戦力に育てるにはどうしたらいいのでしょうか? 誰でも実践できるシンプルな方法をお伝えします。 そもそも、なぜ部下はなかなか戦力に育たないのでしょうか。指示待ち部下が生まれる根原因は、たった2つしかありません。 技術や経験不足のせいで自ら動けない →スキルの問題 自身の業務を「やらされ仕事」だと感じていて、イヤイヤ仕事をしている →モチベーションの問題 自ら考え動く部下を育成し、成果を出していくためには、この2つの原因をつぶせばいいのです。今

    「指示待ち部下」を動かすシンプルな方法 | マイナビニュース
  • ストレスたまってしんどい時の解消術(4) 会社に行きたくない - 不安を消す効果的な方法 | マイナビニュース

    ある飲み会の席で出会ったAさんが、こんなことを言っていました。 「この会社で働いていて、大丈夫だろうか? そんな不安からストレスがたまっています。この会社でがんばったところで、将来は、この会社にしがみつくしかない人間になりそうで怖いです」 お酒に酔った勢いもあってか、こんな言葉を続けます。 「仕事で大活躍したり、リア充が爆発したりする学生時代の友人たちのSNS投稿が目に入ってくるたびに、この不安がどんどん大きくなっていきます」 Bさんはこんな悩みを告白します。 「『人間はAI仕事を取られる』だとか、『数年後には、まだ存在しない職業につく人が大半である』といった情報にあふれていますよね。それらを見る度に、今の専門知識もいらない誰でもできるような仕事をしていていいのか……と不安を感じてしまうんです」 いかがでしょう? AさんやBさんと同じような、将来に対する「漠然とした不安」をお持ちの方も多

    ストレスたまってしんどい時の解消術(4) 会社に行きたくない - 不安を消す効果的な方法 | マイナビニュース
  • 撮って出し作例も! 「ニコン Z 7」を実機で詳細チェック

    ニコンからミラーレスカメラの新作「ニコン Z 7」が発表になりました。同社のミラーレスでは初めて35mmフルサイズセンサーを搭載した話題作です。新開発したZマウントや4,575万画素の高画素センサー、小型軽量ボディなど、見どころは盛りだくさん。まずはその外観をじっくりと見ていきましょう。 ニコン期待のフルサイズミラーレス「ニコン Z 7」。発売は9月下旬。予想実売価格は、ボディ単体モデルが税別438,000円前後、24-70mm レンズキットが513,000円前後 機動力と剛性感を兼ね備えたマグネシウムボディ 内径55mm、フランジバック16mmの新マウント「Zマウント」を採用。フランジバックは既存のFマウントの46.5mmよりもかなり短くなっています EVF(電子ビューファインダー)は、0.5型のQuad VGA(約369万ドット)の有機ELパネルを搭載。ファインダー倍率は約0.8倍。接

    撮って出し作例も! 「ニコン Z 7」を実機で詳細チェック
  • ヒッグス粒子がボトムクォーク対へ崩壊した事象の確認に成功 - CERN

    欧州合同原子核研究機関(CERN)の大型ハドロン衝突型加速器(LHC)のATLAS測定器で実験を行うATLAS日グループの主要メンバーである東京大学と高エネルギー加速器研究機構(KEK)は、ヒッグス粒子がボトムクォークと相互作用(湯川結合)する証拠をATLAS実験などのデータで観測することに成功したことを明らかにした。詳細は、8月28日付けの学術誌「Physics Letters B」に掲載された。 LHCは2012年、ヒッグス粒子を発見することに成功。2015年からは衝突エネルギーを13TeVに増強した第2期実験として、ATLAS実験グループが第3世代フェルミ粒子であるトップクォーク、タウ粒子がヒッグス粒子と結合している証拠を観測するなどの成果を挙げてきた。 今回の成果は、2017年までに取得したデータを解析した結果、ヒッグス粒子がボトムクォーク対に崩壊した事象を確度5.4σの有意水準

    ヒッグス粒子がボトムクォーク対へ崩壊した事象の確認に成功 - CERN
  • ソニー「RX100M6」、8倍ズームになった人気カメラの実力(後編)

    ソニーの「Cyber-shot DSC-RX100M6」は、シリーズ初となる光学8倍ズームレンズを採用した高級コンパクトカメラです。1.0型という大きなサイズの積層型CMOSイメージセンサー「Exmor RS」を既存モデルから継承しつつ、レンズの高倍率化と高機能化、操作性の改善などを図っています。 小さなサイズと軽い重量をキープしたままレンズを高倍率化すれば、そのシワ寄せとして描写性能が劣化するのではないか……。そんなふうに考えるのは、疑り深い私だけではないはずです。 では、実際のところRX100M6の画質はどうなのか。既存モデルRX100M5との比較を交えながら、その写りをチェックしていきましょう。前回の外観編に続き、今回は実写編です。 左が既存モデルの「RX100M5」(実売価格は税込103,000円前後)で、右が新モデルの「RX100M6」(同144,000円前後)。これらの2台とは

    ソニー「RX100M6」、8倍ズームになった人気カメラの実力(後編)
  • ソニー「RX100M6」、8倍ズームになった人気カメラの実力(前編)

    もっとズームアップがしたい、遠くの被写体を引き寄せて撮りたい――。ソニーの高級コンパクトデジカメ「Cyber-shot DSC-RX100」シリーズのユーザーなら、そんな望遠撮影への憧れを一度は感じたことがあるはずです。特に、「DSC-RX100M4」や「DSC-RX100M5」といった近年のモデルではAFや連写性能が大きく向上し、動きモノの撮影に強くなっているからこそ、望遠で撮りたく感じるケースは多いでしょう。 そうしたユーザーの声に応え、シリーズ共通のアイデンティティーである小型軽量ボディを維持したままズーム倍率アップを図ったのが、今回取り上げる話題の新製品「DSC-RX100M6」です。 ソニーが6月末に発売した「Cyber-shot DSC-RX100M6」。実売価格は税込144,000円前後 レンズは、35mm判換算で24~200mm相当の光学8倍ズームレンズを搭載。24mm相当

    ソニー「RX100M6」、8倍ズームになった人気カメラの実力(前編)
  • 京大など、サイコパスがためらいなく嘘をつく脳のメカニズムを解明

    京都大学(京大)は、反社会性パーソナリティ障害である「サイコパス」が、ためらうことなく、半ば自動的に嘘をついてしまう傾向があり、その背景に前部帯状回の活動低下があることを実証したことを発表した。 この成果は、こころの未来研究センターの阿部修士特定准教授、米国ハーバード大学のJoshua D. Greene教授、米国ニューメキシコ大学のKent A. Kiehl教授らの研究グループによるもので、7月3日、英国の国際学術誌「Social Cognitive and Affective Neuroscience」のオンライン版に掲載された。 サイコパス傾向と反応時間および前部帯状回の活動との負の相関(ただし反応時間の結果は両側検定で有意傾向)(出所:京大ニュースリリース) 「サイコパス」は反社会性パーソナリティ障害として分類され、良心の呵責や罪悪感、共感性の欠如といった特徴がある。サイコパスは「

    京大など、サイコパスがためらいなく嘘をつく脳のメカニズムを解明
  • 凍らせて飲む「ポカリスエット アイススラリー」新発売! 熱中症対策に効果大

    大塚製薬は、ポカリスエットブランドより夏季限定製品として「ポカリスエット アイススラリー」(100g袋/税込194円)を7月12日より同社通信販売で発売。暑熱環境下での活動をサポートするため『深部体温』に着目し開発した『身体を芯から冷やす』新しいポカリスエットとなっているという。 「ポカリスエット アイススラリー」(100g袋/税込194円) 同商品は、液体に細かい氷の粒が混じった流動性のある飲料のことで、通常の氷に比べて結晶が小さく、冷却効果が高いと言われる。冷凍庫で4時間以上冷やして利用し、常温保存が可能で溶けた後に再び冷凍してもスラリー状になるため、日常の幅広いシーンで利用できる。 暑いこの季節、仕事で外出することが多い人は熱中症に要注意。凍らした同商品をカバンの中に入れておき、休憩のときに飲むといいだろう。

    凍らせて飲む「ポカリスエット アイススラリー」新発売! 熱中症対策に効果大
  • フォトコンテストで受賞した日本人女性、iPhoneで撮り続けるワケ

    iPhoneで撮影した写真に限定した世界的なフォトコンテスト「iPhone Photography Awards 2018」(IPPAWARDS)の選考結果が発表され、日人フォトグラファーのAnna AikoさんがTravel部門で見事に1位を獲得しました。ふだんデジカメはまったく使っておらず、「撮影はiPhoneでなければダメ!」と断言するAnnaさんに、iPhoneでの撮影にこだわる理由や、美しい写真を撮るコツを聞きました。 「iPhone Photography Awards」(IPPAWARDS)のWebサイト シルクロードを巡る旅で出会ったワンシーンが受賞 IPPAWARDSのTravel部門を受賞したAnna Aikoさん。東京生まれのAnnaさんだが、この20年ほどはフランス・パリを拠点に活動している ――今回は受賞おめでとうございました。このIPPAWARDS、毎回応募し

    フォトコンテストで受賞した日本人女性、iPhoneで撮り続けるワケ
  • 行方不明だったバリオン(宇宙の通常物質の1/3)を銀河間空間で発見

    今日の宇宙論では、宇宙に存在する全物質・エネルギーのうち約70% は「ダークエネルギー」と呼ばれる正体不明のエネルギーであり、約25% は「ダークマター」と呼ばれる正体不明の物質であるとされ、通常の物質の比率はわずか5% 程度に過ぎないと考えられている。 ダークエネルギーやダークマターは文字通り謎に包まれた存在だが、陽子や中性子などのバリオン粒子で構成されている通常物質についても、いまだ解明されていない謎が残っており、「行方不明のバリオン問題」などと呼ばれてきた。これは、観測データから推定される通常物質の存在量が、ビッグバン理論に基づいて宇宙誕生時に生成されたはずのバリオン粒子の数と大きくい違うという問題である。 これまでの観測データから、銀河や銀河団などを構成している通常物質は宇宙誕生時に作られたバリオン粒子のうち10% 程度であり、60% 近い数のバリオン粒子は銀河間の広大な宇宙空間

    行方不明だったバリオン(宇宙の通常物質の1/3)を銀河間空間で発見
  • ファーウェイ「P20 Pro」徹底レビュー【前編】- 夜にメチャ強い!! トリプルカメラの実力は!?

    ファーウェイは3月27日(現地時間)に、フランス・パリで最新フラッグシップスマートフォン「P20」シリーズを発表しました。 標準モデルとなる「P20」と、上位モデルの「P20 Pro」の2モデルをリリース(サイレントでエントリーモデル「P20 lite」も登場)しましたが、中でもP20 Proは、スマートフォンとして初となる、3つのレンズを備えるトリプルレンズカメラの搭載が大きな特徴となっています。国内では、NTTドコモの2018年夏モデルとして16日に発表されました。ここではカメラ機能を中心に、20 Proの全体を徹底解剖していきたいと思います。この前編では、一番気になるカメラ性能をチェックします。 ライトアップされた桜の明暗が綺麗に表現されているこの写真。「P20 Pro」で撮影しています(記事内の全写真はクリックで拡大します) こちらがP20 Pro(グローバル版)。ノッチ(切り込み

    ファーウェイ「P20 Pro」徹底レビュー【前編】- 夜にメチャ強い!! トリプルカメラの実力は!?
  • ファーウェイ「P20 Pro」徹底レビュー【中編】 - AIカメラの撮影機能を解説!!

    ファーウェイが2018年3月に発表し、5月16日にNTTドコモで国内版の予約が開始した最新フラッグシップスマートフォン「P20 Pro」。スマートフォンとして初となるトリプルレンズを採用し、カメラ性能評価サイトのスコアではiPhone Xをも超えるカメラ性能を備えています。P20 Pro徹底レビューでは、まず実際に撮影したたくさんの写真をお見せしました。今回は、それらを生み出したカメラ機能の詳細をご紹介します。 背面のトリプルレンズカメラ。左から2,000万画素モノクロセンサー用27mm/F.6レンズ、中央が4,000万画素RGBセンサー用の27mm/F1.8レンズ、右が800万画素RGBセンサー用80mm/F2.4レンズとなる。レンズのブランド名は「LEICA VARIO-SUMMILUX-H 1:1.6-2.4/27-80 ASPH.」と光学ズームレンズ扱いとなっている カラー/モノク

    ファーウェイ「P20 Pro」徹底レビュー【中編】 - AIカメラの撮影機能を解説!!