タグ

ブックマーク / xn--n8jaw2ftasm0qqb9eb71112ae6c.com (2,121)

  • カボチャクリームが濃厚。ローソンのかぼちゃクリームパンを食べてみた

    ローソンベーカリーから秋のハロウィン限定新商品、かぼちゃクリームパンが発売。 ハロウィンが近づくこの季節、毎年恒例のかぼちゃを使用した限定のパンやスイーツが登場する。 今年のかぼちゃパンは、北海道産のかぼちゃをふんだんに使用したかぼちゃクリームパン。 さっそくべてみた。 スポンサーリンク これが今年の限定かぼちゃクリームパン。 北海道産のかぼちゃを使用したかぼちゃクリームをパンで包み、その外側をクッキー生地でコーティングして焼いたもの。 上部中央にはさらに追いかぼちゃクリームがされている。 オレンジ色にその見た目、外観はかぼちゃのそれである。 中はこんな感じ。 パン生地部分が大部分を占め、その上部にオレンジ色のかぼちゃクリーム。 そに上部にクッキー生地。 クッキーメロンパンのかぼちゃバージョンといった感じ。 べてみると、しっとりしつつもサクッとしたクッキー生地にふわっとしたパンの感。

    カボチャクリームが濃厚。ローソンのかぼちゃクリームパンを食べてみた
  • 艦これ×ローソンコラボ。RichelieuのMon Amiralシュークリーム食べてみた

    ローソンでの艦これコラボ史上最大級のイベントが開催中だ。 2018年9月4日からスタートした艦これ運営鎮守府×ローソンコラボのローソン鎮守府秋祭り二〇一八(フタマルヒトハチ)。 さまざまな限定デザインPONTAカードや数量限定商品、惣菜パン、スイーツなどが発売開始。 そんな中で気になったのがRichelieu(リシュリュー)のMon Amiral(モン アミラル)シュークリーム。 通称リシュリューシュー。 これがあまりに美味そうだったの買ってみた。 スポンサーリンク これがRichelieuのMon Amiralシュークリーム(フロマジュー&イチゴ)。 2018年9月18日から発売開始となった新商品。 パッケージはもちろん限定仕様。 サイドはフランス国旗のトリコロールカらーデザイン。 さっそく袋を荒々しく破り捨て、中身を取り出してみる。 青いトレーに乗せられたのは下半分がシューパフ、上半分

    艦これ×ローソンコラボ。RichelieuのMon Amiralシュークリーム食べてみた
  • 安くてきれいでアクセス良好なビジネスホテル。くれたけイン名古屋久屋大通

    名古屋市内に観光などで来たら是非おすすめしたいビジネスホテル「くれたけイン名古屋久屋大通」。 2018年4月にオープンしたばかりなのですべてが真新しい。 しかも名古屋のセントラルパークが目の前にあり、泊ま部屋によっては窓から名古屋テレビ塔もみることができる。 久屋大通駅から徒歩数分圏内で、レンタカー屋も近くにあるので、ビジネスや観光の拠点としても使い勝手がよい。 これだけの良いコトづくめだが、とどめに宿泊料が安いというやばいものだった。 今回名古屋旅で2泊したので、その全貌をまとめてみたいと思う。 スポンサーリンク 今回宿泊したくれたけイン名古屋久屋大通は、呉竹荘グループのひとつが運営する東海地方を中心に全国に展開するくれたけホテルグループのビジネスホテルのひとつ。 細長な敷地に建つ特徴的な建物が今回の宿だ。 ちなみに今回宿泊したのは12階のセントラルパーク側の一番端というベストポジション

    安くてきれいでアクセス良好なビジネスホテル。くれたけイン名古屋久屋大通
  • ハンバーグ和に行ってきた。栃木市大平町の街の洋食屋でハンバーグを堪能する

    栃木市大平町にある昔から地元民に愛される洋屋「ハンバーグ和」に行ってきた。 実はこのお店、小学生の頃に一度だけべに行った記憶がある。 住宅街のちょっと広い道沿いに佇むそのお店は、なかなか地元民やその道を頻繁に利用する人でなければ気づかない。 そんな場所ゆえに、栃木市内でありながらも一度しか訪問したことがなかった。 ここのハンバーグが美味しいと話題らしいので、今回攻略に行ってみることにした。 スポンサーリンク 住宅街の一角に佇むこのお店がハンバーグ和。 なにせこの外観だ、初見では気づかずに通り過ぎてしまうかもしれない。 唯一そこが飲店だと気づかされるのは、この看板があってこそ。 結構住宅街に溶け込んでいるこのお店だが、見た目から想像するに創業は結構古いというのが想像できる。 T字路の角地に建つこのお店、店舗を囲むように10台ほどの駐車場がある。 入り口には日のランチメニューが掲示され

    ハンバーグ和に行ってきた。栃木市大平町の街の洋食屋でハンバーグを堪能する
  • 名古屋嬢の台所行ってきた。地元の女の子が営む居心地のいい名古屋メシの居酒屋

    名古屋市栄にある名古屋名物と愛知の家庭料理がおいしい居酒屋「名古屋嬢の台所」に行ってきた。 日で有数の人口を誇る大都市名古屋には、居酒屋も数多く存在する。 昔ながらの昭和を感じさせるお店、オシャレなお店ならこだわりの店までさまざまだが、店名ですでにインパクトと存在感のあるお店が、今回訪問した名古屋嬢の台所だ。 地元名古屋の女の子達が営む居酒屋で、テレビでも紹介されたことがある格的な名古屋メシと愛知の家庭的な料理を堪能できると地元客や観光客、出張のサラリーマンなどに人気という。 名前のインパクトからチョイスしたのもあるが、愛知の家庭料理べられるということでとても興味をそそられたので行ってみた。 スポンサーリンク 21時から合流したマインを引き連れてやってきたのは丁度連休初日9月22日の22時頃。 混んでたらやばいなと思いつつもとりあえず行ってみる。 お店があるのは名古屋市栄のグランド

    名古屋嬢の台所行ってきた。地元の女の子が営む居心地のいい名古屋メシの居酒屋
  • 【名古屋】天ぷらとワイン小島に行ってみた。ワイン片手に旬の揚げたて天ぷらを

    名古屋駅から徒歩10分にある名古屋駅前柳橋中央市場。 その一角にある天ぷらバル「天ぷらとワイン小島」。 旬の材を揚げる天ぷらを店主おすすめのワインを片手にいただけるお店だ。 天ぷら好きという店主が天ぷらを気軽に楽しめるようにという想いからオープんさせたお店は、イタリアンの経験とソムリエの資格を活かした天ぷらとの相性抜群なワインばかりを取り揃えている。 市場内だからこそ手に入る新鮮で旬な材を目の前で揚げ、その揚げたてをアツアツでいただくと聞いただけでたまらない。 今回名古屋に行くと決まった時点でここに絶対行くと計画を立て、1か月前に予約をして訪問してみた。 スポンサーリンク 名古屋駅から徒歩10分の柳橋中央市場。 建物内には1階、2階と市場の店舗とともに飲店が軒を連ねるという珍しいスタイル。 建物内には中央通り、マルナカ横丁、南通りと3つの通りがあり、建物内にはいくつかの入り口がある。

    【名古屋】天ぷらとワイン小島に行ってみた。ワイン片手に旬の揚げたて天ぷらを
  • 【名古屋メシ】どての品川で「どて串」をつまみに立ち飲みが最高すぎた

    名古屋で人気の居酒屋どての品川に行ってきた。 名古屋名物のどて串といえば、八丁味噌をベースとしたタレでじっくり煮込まれた戦後の屋台が発祥の串料理。 そんなどて串をべるならここ!と言われているのが今回訪問したどての品川。 昭和34年(1959年)創業のどての品川は、いまもなお昭和を色濃く残す。 目の前で煮込まれるどて串を自分で好きなように取り、時には他のお客が取りに来たら場所を譲ったりと人とのつながりを感じさせる下町情緒あふれるお店だ。 今回そんなお店に一人飲みに行ってみた。 スポンサーリンク ここがどての品川。 パッと見は住宅街、下町の一角にある小さな居酒屋的なイメージ。 そんなお店だがカップルや家族連れ、女性客など幅広い層が来客し、行列ができるほど人気という。 訪問したのはオープン30分前、すでに先客が1組。 時間になるとさっそく店舗前の立ち飲みカウンターへ。 店内にはテーブル席2卓、

    【名古屋メシ】どての品川で「どて串」をつまみに立ち飲みが最高すぎた
  • 名古屋栄音楽天国〜栄天〜でそらいろプラネットのライブを見てみた

    名古屋のど真ん中の栄広場で数年間開催されていたという野外ライブ、名古屋栄音楽天国〜栄天〜。 どうやら2018年9月22日からの3日間開催が復活イベントだったらしい。 そんな復活の日に奇跡的に遭遇し、そこで丁度最後の一曲をこれから歌おうとしていたところに遭遇したのが「そらいろプラネット」というバンド。 この日に名古屋に来なかったら、近くに昼メシに味噌煮込みうどんをべに来なかったら、この時間にこの道を歩かなかったらきっと知ることはなかっただろう。 そんなそらいろブラネットとはどんなバンドなのか。 スポンサーリンク

    名古屋栄音楽天国〜栄天〜でそらいろプラネットのライブを見てみた
  • 名古屋の人気パワースポット「熱田神宮」の効率よい歩き方をまとめてみた

    名古屋に来たら是非とも立ち寄りたい超人気観光地の熱田神宮。 名古屋駅から名鉄線で約6分、駅からも歩いてすぐという好立地であり、都会の中にありながらも周囲とは別格のオーラを放つ自然に囲まれたエリアだ。 その境内には歴史的なスポットやパワースポットが数多く点在し、初めて訪問する観光者からしてみるといったいどこから巡ればいいんだと途方にくれてしまうかもしれない。 せっかく熱田神宮にやってきたのだから、その魅力を余すことなく堪能したいと思うのがあたりまえだろう。 今回は伊勢神宮に次ぐ神宮である熱田神宮内を効率よく巡る歩き方をまとめてみたいと思う。 スポンサーリンク 約6万坪の敷地を有する熱田神宮。 熱田神宮に祀られているのは日神話でも知られる三種の神器のひとつである「草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)」。 三種の神器とは「出雲の八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)」※皇居に安置、伊勢神宮の八咫鏡(やたの

    名古屋の人気パワースポット「熱田神宮」の効率よい歩き方をまとめてみた
  • 【栃木市】新栃木駅前のカフェと雑貨の店mount sugerに行ってみた

    栃木市の新栃木駅前西口ロータリーの一角に古民家を利用したカフェと雑貨の店mount sugerがある。 もとは蕎麦屋のあった数年前までラーメン店が営まれていたあの場所に居抜きで2018年1月13日にオープンしたお店。 最近、いろいろな飲店などがオープンし、徐々に活気がではじめている新栃木駅前西口のロータリー付近。 未だラーメン店と勘違いして訪問する人がいるというこのお店、興味があるもののなかなかタイミングが合わずに未訪問のままだった。 やっと今回機会があって訪れてみた。 スポンサーリンク かつての外観そのままだが、確かにそこにカフェは存在した。 お店の看板でもある自販機が目印のここがmount sugerだ。 入り口の黒板を確認するとどうやらドリンクだけでなく軽も充実しているようだ。 コーヒー屋の作る気のコーヒーゼリー、名物のガレットやインスタで人気のバウルー使用のホットサンドなどか

    【栃木市】新栃木駅前のカフェと雑貨の店mount sugerに行ってみた
  • 最強の肉達を喰らいつくせ!肉汁グランプリin小山に行ってみた

    もう15時だが、遅い昼飯にすることにした。たまには変ったところでべるのもいいなと思い、ちょっと道の駅思川に行ってみた。観光なのか結構混んではいたけど、さいがに飲店はそれほどでもなかった。そんな今回入ったお店は「藤エ門道の駅思川店」名物は手打ちのつけうどんらしく、小山店、小山駅ビル店が他にあるらしい。券売機で選ぶスタイルしらい。早速注文すると、その場で手打ちしているといううどんを注文が来てから茹でるので10分待ちとのこと。そして海運の街で採れた素材で作られたうどんの登場。ざるうどんのごまタレ... 10.小曽根精肉店 おやま和牛&おとん豚開運まるごと小山丼(1,000円) 小山ブランドが一度に味わえる今回限りの贅沢な一杯。 おやま和牛&おとん豚開運まるごと小山丼メガ盛り(1,200円) おやま和牛入りコロッケ(200円) 店舗情報 住所 栃木市県小山市乙女3-12-16間々田駅東口 T

    最強の肉達を喰らいつくせ!肉汁グランプリin小山に行ってみた
  • 山本屋総本家で名古屋名物 味噌煮込みうどんを食べてみた

    味噌煮込みうどんといえば名古屋では家庭でも作られる素朴な家庭料理のひとつ。 パッと見は鍋焼きうどんとかわらないように思えるが、茹でた麺を煮るのが鍋焼きうどんなのに対し、煮込みうどんは生のうどんを直に煮ることから麺のコシなどもまったく違う。 名古屋でメジャーなグルメである味噌煮込みうどんはお店も数多い。 今回そんななかからチョイスしたのが創業から90余年という山屋総家。 名古屋でべる物の味噌煮込みうどん堪能してみた。 スポンサーリンク 今回訪問したのは山屋総家の家。 地下鉄名鉄線の栄駅から歩いて7分程度のビルとビルの間にあるお店。 入り口横のサンプルが美味そうだ。 訪問したのは9月の連休初日の土曜13時半ごろ。 混み合う店内。 1階入り口すぐに待ち合い席、レジにはお土産の味噌煮込みうどんも販売されている。 4人席が2卓、2人席が2卓、その奥が厨房のようだ。 レジで受付時にそばア

    山本屋総本家で名古屋名物 味噌煮込みうどんを食べてみた
  • 熱田神宮にある甘味処。清め茶屋できよめ餅を食べてみた

    熱田神宮内にあるお休み処 清め茶屋に行ってみた。 広大な敷地を誇る熱田神宮境内に、ちょっと疲れを癒すにちょうどいい甘味処がある。 お休み処という名から休憩所と間違えて入ってくる人もいるというこのお店。 まさに参拝前にここでお茶や甘いものを頂いて疲れを癒し、襟を正して参拝へと向かうというわけだ。 どうやらこのお店に来たらきよめと抹茶がオススメというので、今回はそれを目当てにやってきた。 スポンサーリンク お休み処 清め茶屋 境内を歩いていると、緑の中にとても目立つそののぼり。 どうやらここで間違いないようだ。 木々のトンネルを抜けた先にあるのが、今回の目的地であるお休み処 清め茶屋。 さっそく店内へ。 店舗入ってすぐ左手にはお土産売り場が併設。 きよめが売っているのかと期待したがどうやら販売していないようだ。 店舗正面左手がレジ。 右手の広いスペースにはテーブル席が多数並ぶ。 メニュー

    熱田神宮にある甘味処。清め茶屋できよめ餅を食べてみた
  • 【レトルト】ほっき貝グルメで有名なマルトマ食堂のほっきカレー食べてみた

    北海道苫小牧でほっき貝といえばここ!というくらいに人気のマルトマ堂。 ほっき貝の水揚げ日一の苫小牧では、大型で肉厚なほっき貝が豊富に獲れ、そのほっき貝を使ったさまざまな料理があると有名なのがマルトマ堂。 そのなかでも一番人気なのがほっきカレー。 マルトマ名物のほっきカレーを求めてお店にやってくる人で長蛇の行列ができるほど。 今回そのマルトマ堂のほっきカレーのレトルトを手に入れたのでさっそくべてみた。 スポンサーリンク これがマルトマ堂のほっきカレーのレトルト。 裏面にはなんとも味のある昭和を感じさせるお店の外観。 お店の地図や、苫小牧のほっき貝の美味さの秘密なんかも書かれている。 じゃあ週末行ってみるか、というわけにはいかないが。笑 中にはシンプルなレトルトパック。 容器に移してレンチンもいいが、やはりなるべく風味をそのまま残したいので、ここは熱湯で5分ほど温める。 あとは皿に

    【レトルト】ほっき貝グルメで有名なマルトマ食堂のほっきカレー食べてみた
  • セブンイレブン話題のパン「カスクート」を食べてみた

    セブンイレブンでリニューアル発売となり、売り切れ続出となった大人気パン「カスクート」。 噂によると、一度べたら最後ハマる人が後を絶たないという。 まさに買いたくても買えないからもっとべたくなる、するとみんなセブンに殺到するからさらに買えないという無限ループだ。 昨年も発売当初は人気となり、今回のリニューアルでも再び話題となった。 セブンのパターンとしては、リニューアルすると劣化するパターンが多いが、今回に至ってはそれにはあたらなかったようだ。 やっと落ちついてきたのか、それともたまたま運がよかったのか手に入れることができたのでさっそくべてみようじゃないか。 スポンサーリンク カスクート(ベーコン&クリームチーズ) これが噂のカスクート(ベーコン&クリームチーズ)。 もうすでに普通ではないのが見てわかる。 具材が多いのでこぼれないようにとの配慮か、最初から袋をサイドからカットしてそのま

    セブンイレブン話題のパン「カスクート」を食べてみた
  • 名古屋メシの定番きしめん。宮きしめんに行ってみた

    名古屋メシの代表格といったら「きしめん」もそのひとつに挙げられる。 名古屋地域で見られる平らな麺を使ったうどん。 古く江戸時代からすでにべられていた名古屋メシの定番だったという。 熱田神宮を発祥とするきしめん。 その名の由来はキジの肉を具材として使用していた雉麺からとか、昔は碁石のように丸かったから碁石麺と呼ばれそれがきしめんとなった、紀州から伝わったた紀州麺からきしめんになったなど諸説あるが、その真意のほどは定かではない。 今回、きしめん発祥の地である熱田神宮内にあるきしめんのお店、宮きしめんに行ってみた。 スポンサーリンク 宮きしめん熱田店 そんなわけでやってきたのは、熱田神宮内にある宮きしめん熱田店にやってきた。 店舗前ではお土産のきしめんが販売されている。 入ると右手の建物に注文カウンターがあり、その奥が厨房。 ひれかつやコロッケ、コーチン串カツなどのホットスナックも購入可能。

    名古屋メシの定番きしめん。宮きしめんに行ってみた
  • レトロ感がたまらない。伊香保おもちゃと人形自動車博物館に行ってみた

    群馬県伊香保温泉近郊の観光名所として有名な伊香保おもちゃと人形 自動車博物館を知っているだろうか? 一見すると色々くっつけてしまった感が否めない名前だが、プロが選ぶ人気観光施設100選にも選ばれるほどのスポット。 館内は昭和の街並みを再現した駄菓子横丁、クラシックカーや名車の数々が展示された自動車博物館、昭和スター、世界のワインとビール、リス園などテーマごとにわけられた複数のエリアが一体となる複合アミューズメントパーク。 これが意外に見どころのあるスポットだった。 スポンサーリンク おもちゃと人形 自動車博物館 私設ミュージアムであるおもちゃと人形 自動車博物館。 ヘタをすれば個人の趣味で集めたものを展示するだけのモヤっとしたスポットになりがちがだか、その趣味も極めてしまえば一転して注目のスポットにもなりえる。 それがここおもちゃと人形 自動車博物館。 昭和の懐かしい想い出がよみがえる街並

    レトロ感がたまらない。伊香保おもちゃと人形自動車博物館に行ってみた
  • 水澤観音は伊香保温泉に来たら寄りたい女性に人気のパワースポット

    群馬県渋川市伊香保といえば温泉で有名な観光地。 そんな伊香保のほど近くにひっそり佇む五徳山 水澤観世音。 水沢うどんのお店の並ぶグルメスポットの近くにある水沢観音は、坂東三十三番札所の第十六番にあたり、およそ1,300年の歴史を持つお寺だ。 御尊を十一面千手観世音菩薩とする水沢観音は安産や子育てなど女性にご利益のあるパワースポットと言われている。 県内屈指のパワースポットと呼ばれる六角堂もおすすめのスポットだ。 今回、御朱印の旅としてやってきた。 スポンサーリンク 五徳山 水澤観世音 水沢寺や水沢観音という名で親しまれているが、正式名称は五徳山 水澤観世音という。 五徳山とは水の五つの徳を讃えた山号。 そんなわけでやってきた水沢観音。 参道はちょうど水沢うどんの店舗が並ぶ街道手前の駐車場から。 水沢観音の参道を見て右手にもバスなども駐車できる観光客向けな大きな駐車場があり、そちらはなだら

    水澤観音は伊香保温泉に来たら寄りたい女性に人気のパワースポット
  • 【コンビニメシ】銀座デリー監修 野菜キーマカレードリア食べてみた

    セブンイレブンから銀座デリー監修の野菜キーマカレードリアが発売。 これまでセブンイレブンのコンビニメシで、幾度となく登場してきた銀座デリー監修のカレー。 今回はヘルシー志向にも気を使った物繊維と野菜をふんだんに使用したカレーが登場だ。 銀座デリーといえば、言わずも知れた昭和31年に上野に創業の老舗カレー専門店。 創業当時から、場インドの味を損なうことなく、日人の好みに合う、毎日べても飽きないカレーを提供しつづけるお店だ。 これまで監修したカレーも間違いない美味さだったので、今回もまた期待大だ。 スポンサーリンク 銀座デリー監 野菜キーマカレードリア 銀座デリー監修の野菜キーマカレードリア。 もう開封した瞬間からスパイスの香りがたまらない。 もち麦を使用したご飯にカレーソースとチーズ。 そこにじゃがいも、ニンジン、ブロッコリー、かぼちゃ、パプリカ、れんこんと5種の彩りある野菜がトッピ

    【コンビニメシ】銀座デリー監修 野菜キーマカレードリア食べてみた
  • 【アイス】明治辻利シリーズ。抹茶ブッセは抹茶好きなら食べるべき

    明治辻利シリーズの新作アイス、抹茶ブッセが新発売。 老舗、京都宇治総家「辻利」の抹茶を使用した伝統的な味を楽しめるシリーズ。 明治の辻利の抹茶を使った商品はこれまで、スティックアイス、コーン、パフェなどのアイスだけでなく、プリンや抹茶ラテなどさまざな商品が登場してきた。 その中でもいくつものアイスが発売されている辻利シリーズ。 今回また新たなスタイルの抹茶アイスが登場した。 スポンサーリンク 今回登場したのが、京都宇治総家「辻利」の抹茶を使用したアイスをサンドしたブッセタイプのアイス。 抹茶色のパッケージに辻利のロゴ、金色の文字やデザインは高級感を感じる。 さっそく開封してみると、その姿はまさにブッセ。 ふんわりしたブッセ生地にも抹茶が使用され、淡いグリーン色をしている。 表面には粉糖があしらわれていてなんとも特徴的なビジュアル。 ブッセ生地にサンドされているのが、抹茶をふんだんに使用

    【アイス】明治辻利シリーズ。抹茶ブッセは抹茶好きなら食べるべき