タグ

2014年6月28日のブックマーク (9件)

  • 『ドリフターズ』 第37話感想 第六天魔王がロシアの怪僧に笑顔強要!お豊も格好良いが信長最強である

    ヒラコーの頭ってどうなってるの? なんでこんなマンガ描けるの? 白鳥みたいに水面下でものすごく努力してるの?

    『ドリフターズ』 第37話感想 第六天魔王がロシアの怪僧に笑顔強要!お豊も格好良いが信長最強である
  • 仕事がデキる人ほど“ダラダラしている”って本当?

    1日24時間という決まった時間の中で、いかに効率的に時間を使い、より多くのことをするかということが重要。ダラダラ過ごすのは怠けていていけないような気分になってしまう。 しかし、脳神経科学の世界では、脳を十分に働かせるには、長い時間、何もせずダラダラするのがいいということが明らかになってきているのだ。それにダラダラしている間、脳も一緒に休んでいるというわけではない。 『できる人はダラダラ上手』(アンドリュー・スマート/著、月沢李歌子/翻訳、草思社/刊)では、何もせずに無為に過ごすことの効用と、効率重視の生き方、働きからの不健康さを、脳のオートパイロット機能という最新の脳神経科学研究や心理学、哲学などから解き明かしている。 例えば飛行機の操縦には、常に全神経を集中しなければならない。高度が上昇し、速度が増し、飛行時間が長くなれば、操縦士の疲労は深刻で危険なレベルに達する。そこで導入されたオート

    仕事がデキる人ほど“ダラダラしている”って本当?
    ext3
    ext3 2014/06/28
    仕事できない人は?
  • ブラウザで、特定のページだけ表示できない場合に試せること

    ブラウザで、特定のページだけ表示できない場合に試せること投稿 : 2013-03-18更新 : 2014-07-10 エラー 137 (net::ERR_NAME_RESOLUTION_FAILED): 不明なエラーです。-Chrome Web ページへのナビゲーションは取り消されました。-IE ・今まではそのページが表示できていた ・WindowsUpdateなどで新しい更新プログラムを特に適用していない ・新しいアプリを導入していない 表示できていた時と、表示出来なくなった時の違いが、ほぼない時に疑うべきなのは、DNSキャッシュです。 DNSというのは、URLを実際のIPアドレスに変換するサービスです。毎回問い合わせるのは時間がかかるので、キャッシュを持っていてそれを使うようになってるわけですが、キャッシュが何らかの理由で正しくないときにこのような現象が起こることがあります。 対処方法

    ブラウザで、特定のページだけ表示できない場合に試せること
    ext3
    ext3 2014/06/28
  • 引越し業者の口コミ情報 | 見積もり・料金比較は【引越し侍】

    引越し業者へのみんなの引越し口コミ 「その引越し業者にした決め手は?」「当日の作業はどうだった?」引越し料金やサービス内容を比べてみても、やっぱり不安や疑問が出てくるもの。そこで、実際に引越しをされたユーザー様にご回答いただいたアンケートから、情報を集めました!引越しをお考えの方、見積もりを比較中の方、ぜひお役立てください。 また、引越し侍では実際にお引越しされた方が選んだ引越し業者のランキングも随時更新しています。 引っ越し業者選びでお困りの方は、口コミと合わせて、ぜひ参考にしてください。

    引越し業者の口コミ情報 | 見積もり・料金比較は【引越し侍】
    ext3
    ext3 2014/06/28
    レビュー投稿する場所があるわけでもなし、中央引越センターみたいなのが電話対応良になってる時点で信用ならない
  • マジョマ○コカマンベール!マジョマ○コカマンベール!

    ムベベ?モジュムベ?ジュベムベ・・・ジュベ!マジョメテアベッチャ マジョメテアベッチャコマジョマ○コカマンベール!マジョマ○コカマンベール!マジョマ○コカマンベール!マジョマ○コカマンベール!

    マジョマ○コカマンベール!マジョマ○コカマンベール!
  • 行くんじゃなかった

    先日開催されたTwitterの大規模忘年会。 自分は6月くらいからTwitter始めて、面白そうな人を見つけてはぽんぽんフォローして大体300人くらい。 逆に自分のフォロワーは二桁といったところ。…でおおよそどんな人間か分かってもらえますよね(笑 自分の発言内容は当に日々の出来事とか思ったことを適当に投稿するだけ。ふぁぼったーとかもう未知の世界。 あくまでも自分は他の人の面白そうなポストを眺めて相槌打ったり星付けたりするだけで十分楽しかった。 で、いつだったかの忘年会告知。 自分は会社の同僚とかとはまあまあ上手くやっていけているという自負があるし、リアル友人もそこそこいる(と思ってる)。 ただ、なんとなくはてブで目にするようになって独りで始めてみたTwitter上に、知り合いと呼べる人はいなかった。 たまに自分が呟いた内容に対して、Replyもらったことがあったけどせいぜい一ヶ月に1,2

    行くんじゃなかった
    ext3
    ext3 2014/06/28
    それでよく行く気になったなと
  • 迷ってる奴はオフ会なんて行かない方が身のためだよ

    よく考えてみて欲しい。お前らが、もしリアルの関係だったら仲良くなってたか。友だちになろうと思ったか。 はてなユーザーなんて根暗でコミュ症ばかりなんだから、ネットでしかコミュニケーション出来ない奴なんだよ。 当なら全く仲良くなれないような奴らが、やっとかろうじて交流することができる、それがネットでありはてなのコミュニティなんだよ。 冷静に考えてみろ。オフ会でしゃべった相手と今後マトモなお付き合いできるか?もう心置きなく叩いたり出来なくなるんだぜ? いくら性格のねじ曲がったはてなユーザーだって、相手の顔とか声とか性格とか知っちゃったら、ネット上でも気を使わなきゃならなくなるぜ? ブログメインのユーザーはネットでもリアルと同じように仲良くコミュニケーションをとってるからいいけど、ブクマメインの奴らは絶対行かない方が身のためだぜ? それにさ、はてなユーザーなんて実際会ったらつまんないヤツばかりだ

    迷ってる奴はオフ会なんて行かない方が身のためだよ
    ext3
    ext3 2014/06/28
    おいおい、まるではてなユーザーが他人を叩くことに喜びを見出してるみたいじゃないか
  • 集団的自衛権って、本当になんで必要なの?

    というか、自衛権自体いるの? 行使したほうがいいの? 仮にさ、仮に、中国だか韓国だか北朝鮮だかの軍隊が攻めてきたとき、 いざ戦争して守ろうとすると、お互いに結構な人が死ぬでしょ。 自分や自分の家族が死ぬ可能性だって大いにある。 あと住んでる町がめちゃめちゃにされる可能性もある。 それならさ、宣戦布告か最初の攻撃をされた時点で、即降参してさ、 その国の侵略を受け入れちゃえばいいんじゃないかと考えたんだよね。 そりゃ今まで通りの生活はできないだろうけど、生きてるし、 生活インフラも整ったままだし、経済活動もそのままさせた方が侵略国に とってもメリットありそうだから、仕事もある程度ある気がするんだよね。 考え甘いかな? 失業するのは、国会議員と公務員くらいじゃない? あれ?あ、そういうこと?だから戦争してまで、「日」という国の形に固執するのか?! 日という国は大好きだけど、それを守る手段とし

    集団的自衛権って、本当になんで必要なの?
    ext3
    ext3 2014/06/28
    そうだね、有能な連中は残されるだろうけど、中途半端な有象無象は四川省あたりで工場勤務やらせられるぐらいだね。あと本国から資産家の類が大量にやってきて、学校でも中国語話せない教師は首になるだろうね
  • トム・クルーズ、日本のSF小説「戦闘妖精・雪風」の米映画化に出演 : 映画ニュース - 映画.com

    「戦闘妖精・雪風」のハリウッド映画化に 出演することが決まったトム・クルーズ[映画.com ニュース] 米俳優トム・クルーズが、日SF小説「戦闘妖精・雪風」をハリウッドで映画化する「Yukikaze(原題)」に出演することが決まったと、Deadlineが報じた。 「戦闘妖精・雪風」は、日SF作家・神林長平氏の長編小説で、1979年から83年にかけて「SFマガジン」に連載された。84年に刊行後は、ラジオドラマやOVA、マンガなど多角的に展開したことで知られている。 米ワーナー・ブラザースはこのほど、クルーズ主演作として「戦闘妖精・雪風」の映画化権を獲得。同社は現在、日ライトノベル「All You Need Is Kill」の映画化企画をクルーズ主演で製作しており、日SF小説をクルーズ主演で映画化するのは2度目となる。 「戦闘妖精・雪風」は、謎の異星人と戦うため特殊戦闘機「雪風

    トム・クルーズ、日本のSF小説「戦闘妖精・雪風」の米映画化に出演 : 映画ニュース - 映画.com
    ext3
    ext3 2014/06/28