タグ

オフ会に関するext3のブックマーク (8)

  • モテないし才能がないからブロガー辞める。俺はメディアクリエイターだ。 - 今日はこれを証明しようと思う。

    2016 - 01 - 17 モテないし才能がないからブロガー辞める。俺はメディアクリエイターだ。 オピニオン プロフィール スポンサーリンク シェアする Twitter Google+ Pocket 突然ですが日付で ブロガーを辞めることにいたしました。 理由は2つあります。 ・ブロガーって何かオタクなイメージで モテないから ・私にプロブロガーになるほどの 才能がないから 以上です。 つまり、センスもないくて、イメージの悪いものにこれ以上、固執するのは愚の骨頂と感じたのです。 ブロガーはダサくてモテない ブロガーのみなさんに質問があります。 「友達にブロガーであることを自慢できますか?」 私は自慢できるどころか今でも隠し続けています。 だってブログって言うと世間一般のイメージは ・陰キャラがこそこそ日記を書いている ・芸能人が書いているアメブロみたいなやつ こんな感じですよね? あ

    モテないし才能がないからブロガー辞める。俺はメディアクリエイターだ。 - 今日はこれを証明しようと思う。
    ext3
    ext3 2016/01/20
    確かに文才ないのが読んでて伝わってくる。要するに「才能ない奴が響きのカッコ良さだけで使う中身の無い言葉」ってのを端的に教えてくれる良エントリ。"狭間くんが渋谷の居酒屋で酔っ払いながら作った造語です"
  • 行くんじゃなかった

    先日開催されたTwitterの大規模忘年会。 自分は6月くらいからTwitter始めて、面白そうな人を見つけてはぽんぽんフォローして大体300人くらい。 逆に自分のフォロワーは二桁といったところ。…でおおよそどんな人間か分かってもらえますよね(笑 自分の発言内容は当に日々の出来事とか思ったことを適当に投稿するだけ。ふぁぼったーとかもう未知の世界。 あくまでも自分は他の人の面白そうなポストを眺めて相槌打ったり星付けたりするだけで十分楽しかった。 で、いつだったかの忘年会告知。 自分は会社の同僚とかとはまあまあ上手くやっていけているという自負があるし、リアル友人もそこそこいる(と思ってる)。 ただ、なんとなくはてブで目にするようになって独りで始めてみたTwitter上に、知り合いと呼べる人はいなかった。 たまに自分が呟いた内容に対して、Replyもらったことがあったけどせいぜい一ヶ月に1,2

    行くんじゃなかった
    ext3
    ext3 2014/06/28
    それでよく行く気になったなと
  • 迷ってる奴はオフ会なんて行かない方が身のためだよ

    よく考えてみて欲しい。お前らが、もしリアルの関係だったら仲良くなってたか。友だちになろうと思ったか。 はてなユーザーなんて根暗でコミュ症ばかりなんだから、ネットでしかコミュニケーション出来ない奴なんだよ。 当なら全く仲良くなれないような奴らが、やっとかろうじて交流することができる、それがネットでありはてなのコミュニティなんだよ。 冷静に考えてみろ。オフ会でしゃべった相手と今後マトモなお付き合いできるか?もう心置きなく叩いたり出来なくなるんだぜ? いくら性格のねじ曲がったはてなユーザーだって、相手の顔とか声とか性格とか知っちゃったら、ネット上でも気を使わなきゃならなくなるぜ? ブログメインのユーザーはネットでもリアルと同じように仲良くコミュニケーションをとってるからいいけど、ブクマメインの奴らは絶対行かない方が身のためだぜ? それにさ、はてなユーザーなんて実際会ったらつまんないヤツばかりだ

    迷ってる奴はオフ会なんて行かない方が身のためだよ
    ext3
    ext3 2014/06/28
    おいおい、まるではてなユーザーが他人を叩くことに喜びを見出してるみたいじゃないか
  • オフ会 | 洒落怖

    ext3
    ext3 2013/01/03
    オフ会で着てないはずのやつがいたという話
  • シェアハウスに映る死、夢、そして孤独の今

    1984年、福島県いわき市生まれ。東京大学文学部卒。同大学院学際情報学府修士課程修了。現在、同博士課程在籍。福島大学うつくしまふくしま未来支援センター特任研究員。専攻は社会学。学術誌のほか、「文藝春秋」「AERA」などの媒体にルポ・評論・書評などを執筆。 著書に『漂白される社会』(ダイヤモンド社)、『はじめての福島学』(イースト・プレス)、『「フクシマ」論 原子力ムラはなぜ生まれたのか』(青土社)、『地方の論理 フクシマから考える日の未来』(同、佐藤栄佐久との共著)、『フクシマの正義 「日の変わらなさ」との闘い』(幻冬舎)『「原発避難」論 避難の実像からセカンドタウン、故郷再生まで』(明石書店、編著)など。 第65回毎日出版文化賞人文・社会部門、第32回エネルギーフォーラム賞特別賞。 開沼博 闇の中の社会学 「あってはならぬもの」が漂白される時代に 不法就労外国人、過激派、偽装結婚プロ

    シェアハウスに映る死、夢、そして孤独の今
    ext3
    ext3 2012/11/20
    男は3000~4000円、女は1000~2000円で釣る。飲食代は流行ってない居酒屋借り切って、飲み放題。発泡酒などで腹を膨らませ、食い物は安い冷食を使い一人当たりの食品原価を1500円以内に抑える/オフ会はもう行かんことにするわ"
  • まおか : オフ会で実際居た、あんなやつこんなやつ

    2010年09月14日00:00 カテゴリネット オフ会で実際居た、あんなやつこんなやつ 無念 Name としあき 10/09/08(水)16:58:09 No.9805077 del 19:12頃消えます オフ会で実際居た、あんなやつこんなやつ 自己紹介の第一声が「宴会とか大嫌いでしてー」ってやつが居た 何しに来たんかと・・・…無念 Name としあき 10/09/08(水)17:00:03 No.9805332 del  チャットのオフ会行ったら車椅子で来る奴がいたり 障害者手帳出してくる奴がいた チャットじゃそんなこと言わないもんだからちょっとビックリしちゃったな…無念 Name としあき 10/09/08(水)17:01:11 No.9805512 del  >チャットじゃそんなこと言わないもんだからちょっとビックリしちゃったな アグレッシヴでいいじゃないか でも一瞬だけ空気が冷え

  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    ext3
    ext3 2010/11/18
    喜べよ、大友共。お前らの嫁だろ
  • オフ会/ OFF会/ 同人用語の基礎知識

    初めて会うけど、趣味から性格から好みまで知り尽くした不思議な存在との出会い…オフ会 「オフ会」(OFF会) とは、パソコン通信 や インターネット で知り合った者同士が、パソコンを ネット の回線につないでいる オンライン(ON LINE) 状態ではなく、オフライン (OFF LINE) 状態で集まることです。 すなわち実際にどこかの場所に集まって、直接人同士が会うこと、あるいはその集まりのこととなります。 「オフライン会」、あるいは 「オフラインミーティング」 略して 「オフミ」 とも呼びます。 広義では 「オフで会う」 という意味になりますが、「会」 や 「ミーティング」 とついているように、しばしば、あるいは多くの場合、不特定多数が集まるケースが多く、利用者の大勢いる商用パソコン通信ホスト局の 「フォーラム」 や 「シグ」 と呼ばれる会議室の参加者や、草の根BBS の利用者などが時

  • 1