ブックマーク / www.americakabu.com (159)

  • 副業が本業の収入を超えたハナシ - たぱぞうの米国株投資

    副業の収入が業の収入を超えました ブログをはじめて1年ちょっとになります。今年の5月以降は完全に業の収入を副業が上回っているのでここに記しておきます。赤裸々に語ると、私の業の月収はざっくり額面50万、手取り35万というところです。ボーナスは別です。 これに対して副業収入は50万を気持ち超えています。ただし、このブログというのは単体では大して利が乗りません。完全なる自分メディアとして機能していて、好き勝手なことを表現しているだけです。 趣味ですから、それを収益化するというのもおこがましいと言えます。 では、どうして副業で収入があるのでしょうか。 それは、ブログから派生するライター業の収入がばかにならないということです。これは当初は全く企図していなかったことです。自分の言いたい放題な内容が、どこかで共感をいただき、どこかで拾っていただけるというスパイラルになっています。 副業収入の中身は

    副業が本業の収入を超えたハナシ - たぱぞうの米国株投資
    eyasu2008
    eyasu2008 2017/08/05
    月収100万円、さすがです。
  • S&P500の過去10年のパフォーマンス - たぱぞうの米国株投資

    S&P500の四半期ごとのパフォーマンス一覧 気づけばリーマンショックから10年近く経とうとしています。投資ブロガーさんとお話していても、リーマン以後に投資を始められた方が多くなってきたことに時代の移ろいを感じます。 そこで、S&P500の四半期別のパフォーマンス一覧を紹介したいと思います。数字は前四半期比の%です。 Q1 Q2 Q3 Q4 第1四半期 第2四半期 第3四半期 第4四半期 2017 5.53 2.57 2016 0.77 1.9 3.31 3.25 2015 0.44 -0.23 -6.94 6.45 2014 1.3 4.69 0.61 4.39 2013 10.03 2.36 4.69 9.92 2012 12 -3.29 5.76 -1.01 2011 5.42 -0.39 -14.33 11.15 2010 4.87 -11.86 10.72 10.2 2009 -

    S&P500の過去10年のパフォーマンス - たぱぞうの米国株投資
    eyasu2008
    eyasu2008 2017/08/01
    2008年は自分の人生を大きく変えた年でした。この頃に投資の知識が少しでもあればよかった。
  • タイ東北部イサーンへの旅 - たぱぞうの米国株投資

    タイ東北部イサーンへの旅 タイへ視察旅行へ行くことになりました。何のための視察旅行かというと、将来の移住のためです。この10年ほど「移住に適した土地を探す」という目的で海外旅行を重ねてきました。 移住と言っても完全に日を引き払うわけではなく、冬や花粉の季節など過ごしにくい時期を海外で過ごすという視点です。退路を断つ、というのはもともと苦手で、住まいも分散投資ということです。 今回は、タイ東北部、イサーンを視察してきます。帰国するのは8月中旬になりますので、いただいたお返事やご質問に関してレスポンスが少々鈍るかもしれません。併せてご連絡いたします。でも必ずチェックはします。 ブログに関しては、書き溜めたものの自動投稿をします。そのため、原則ほぼ毎日更新されます。7月はこの書き溜め作業で必死でした。 タイ東北部イサーンを旅する順路 ウドンタニ ナコーンパノム ムクダハン ウボンラチャターニー

    タイ東北部イサーンへの旅 - たぱぞうの米国株投資
    eyasu2008
    eyasu2008 2017/07/31
    タイ東北部いいですね。東南アジアの田舎町がどれくらい住みやすくて、安いのかとても興味あります。レポートお願いします。
  • つみたてNISA、取り扱う銀行・証券会社の本音 - たぱぞうの米国株投資

    つみたてNISAへの銀行・証券会社の取り組み 4回目の金融庁つみたてNISA説明会へ行ってきました。前回は運用会社さんのお話でしたが、今回は販売会社さんのお話でした。今回も非常に面白く、各社の立場が示唆に富んだものでしたのでご紹介します。 野村証券さん 現在、システム上の対応をしているところ。つみたてNISAには全社を挙げて取り組んでいく。商品は間に合わないものと、間に合うものがあるが、先々に向けたサービスの拡充を考えていく。数は選定中。 大和証券さん 10月から申し込みがスタートするつみたてNISA、制度が始まる1月からすぐに投資できる環境を整えていく。認知度がまだ高くないので、プロモーションを展開していく。信託報酬の低い商品、ETFなども含めて準備している。 ゆうちょ銀行さん 郵便局で投信を扱っていることも知らない人がいるかもしれないが、拠点は多いのでつみたてNISAを広めて、預金と

    つみたてNISA、取り扱う銀行・証券会社の本音 - たぱぞうの米国株投資
    eyasu2008
    eyasu2008 2017/07/30
    積立NISA、安定収入がなくなったとのでできないが、20代のサラリーマン時代にあれば良かったと思う。
  • ワンタップバイのメリットデメリット - たぱぞうの米国株投資

    ワンタップバイという手軽な株売買アプリ ワンタップバイのメリット 1000円から買える 3タップだけで買える 24時間売買できる 手数料が安い 銘柄が絞られている 積立ができる ワンタップバイのデメリット ワンタップバイから株式取引を始めてみるのはあり? 少額から株式投資を始めるのは大いにあり ワンタップバイという手軽な株売買アプリ ワンタップバイという手軽な株売買アプリがあります。スマホで手軽に米国株と日株が買えるということで、今まで株式投資をしてこなかった層にもアピールするアプリです。 特に米国株というととかく難しく考えられがちですが、ロボアドバイザーのウェルスナビやテオを皮切りに、どんどん買いやすく、使いやすくなってきている印象です。今回はそのワンタップバイに関してご質問をいただきました。そこで、メリットデメリットについて考えてみました。 ワンタップバイのメリット 1000円から買

    ワンタップバイのメリットデメリット - たぱぞうの米国株投資
    eyasu2008
    eyasu2008 2017/07/29
    便利な世の中ですね。「ミスの無いように練り上げることに時間を割いてしまいがちです。」そう思います
  • 50代からの資産運用術と続けて長く働くということ - たぱぞうの米国株投資

    50代からの資産運用術 50代になると、定年が見えてきます。また、さらに15年後には年金支給開始年齢になります。つまり、一般的にはあと15年働けば、今のようにフルタイムで働く人が激減する年代ということです。 ただし、夫婦で共働き、厚生年金を受給できるような例を除き、1馬力の年金だけで現役のころのような生活をしていくのは少々難しいと思われます。 40年間払い込んだとしても、老齢基礎年金は月々およそ6万5千円です。 厚生年金部分で14万5千円です。 つまり、併せて20万円ちょっとが平均受給額だということです。つまり、私たち現役世代は、将来的にこの枠で生活していくことが1つの目安になります。もし、厚生年金に加入していなかったり、さらに豊かな生活を求めるならば、65歳以上になっても働くことを続けていかなくてはいけません。 ただし、個人的には今の20代や30代、さらに団塊ジュニア世代が老齢年金を受給

    50代からの資産運用術と続けて長く働くということ - たぱぞうの米国株投資
    eyasu2008
    eyasu2008 2017/07/27
    現在50歳でも、定年まであと15年あるんですね。年金だけでは生活できなくてまたフルタイム以外の仕事を探すと考えると大変そう。
  • ジョンソン・エンド・ジョンソン【JNJ】の銘柄分析。世界最大のヘルスケア企業 - たぱぞうの米国株投資

    ジョンソンエンドジョンソン【JNJ】の銘柄分析。世界最大のヘルスケア企業 ジョンソン・エンド・ジョンソン【JNJ】のチャートと配当 ジョンソン・エンド・ジョンソン【JNJ】の基礎データ ジョンソン・エンド・ジョンソン【JNJ】の売り上げと利益 ジョンソン・エンド・ジョンソン【JNJ】の配当性向 ジョンソン・エンド・ジョンソン【JNJ】のBPSとEPS ジョンソン・エンド・ジョンソン【JNJ】のキャッシュフロー ジョンソンエンドジョンソン【JNJ】の銘柄分析。世界最大のヘルスケア企業 ジョンソン・エンド・ジョンソン【JNJ】はアメリカ・ニュージャージー州に社を構える製薬、医療機器、ヘルスケア全般を扱う多国籍企業です。 1886年創業の名門企業で、古くは滅菌という概念を世界で初めて採用したことで知られます。バンドエイドやコンタクトレンズ、ベビーローションなど有名商品が多数あります。 ヘルスケ

    ジョンソン・エンド・ジョンソン【JNJ】の銘柄分析。世界最大のヘルスケア企業 - たぱぞうの米国株投資
    eyasu2008
    eyasu2008 2017/07/27
    欲しい
  • 公務員の定年延長が意味すること - たぱぞうの米国株投資

    国と地方公務員の定年延長 公務員の定年が現行の60歳から65歳に引き上げられようとしています。何度か国会審議になっていますが、いまだ通っていませんね。この公務員の人事に関することは人事院が勧告を出す形で実施されています。 その人事院が「定年を段階的に65歳に引き上げるための国家公務員法等の改正についての意見の申出」を行っています。今後の審議もこれがベースになっていくのでしょう。 公務員の定年を65歳にする社会的背景 公務員の定年を65歳に引き上げようとする背景はこのようになっています。 60歳退職後の年金無給期間が5年もあること 民間では65歳までの雇用が義務づけられていること 法律で雇用と年金の接続の重要性に留意して定年を段階的に65歳に引き上げることについて検討すると規定されていること つまり、年金が65歳まで出ないことと関連しているということです。60歳で定年退職したあと、65歳まで

    公務員の定年延長が意味すること - たぱぞうの米国株投資
    eyasu2008
    eyasu2008 2017/07/22
    年金に合わせて定年も65歳。60歳ですらめまいがするほど長いのに65歳って。10年後は70歳でしょうか。働くのは嫌いじゃないけど労働者としては無理。
  • トラッキングエラーと上場廃止 - たぱぞうの米国株投資

    トラッキングエラーとは トラッキングエラーとは、連動先の指数(ベンチマーク)との乖離のことを言います。例えば、S&P500連動のETFが、S&P500と違う値動きをしてしまうようであれば、トラッキングエラー、つまり乖離ということになります。 もしトラッキングエラーが大きいならば、そういう商品は私たち利用者が狙った利益を取れません。つまり、あまりよくない商品ということになります。ただし、評判の良い投信、あるいはETFでも起きる可能性はゼロではありません。 有名な例としては、個人投資家に人気のある投信、ニッセイ外国株式ファンドが比較的大きなエラー(約0.21%)を2016年大統領選時に起こした例がありました。ニッセイ外国株式ファンドのトラッキング先はMSCIコクサイです。 ニッセイ外国株式ファンド自体は信託報酬の低い、非常に人気のある、そして定評あるファンドです。それでも起きてしまうということ

    トラッキングエラーと上場廃止 - たぱぞうの米国株投資
    eyasu2008
    eyasu2008 2017/07/20
    知識が豊富ですね。知らないことばかりです。
  • SPDR S&P 500 ETF Trust【1557】を徹底解説。円で買えるS&P500ETFだが!? - たぱぞうの米国株投資

    SPDR S&P 500 ETF Trust【1557】という東証上場のETF SPDR S&P 500 ETF Trust【1557】という東証上場のETFがあります。これは、世界最大規模のETFであるSPYの東証上場バージョンです。スパイダーの看板商品であるSPYが円貨で買えますので、大変に利便性は高いと言ってよいでしょう。 SPDR S&P 500 ETF Trust【1557】:経費率 0.0945% この経費率は円で買えるS&P500連動商品としては最安レベルです。 競合としては、東証上場ETFだと日興アセットマネジメントの上場インデックスファンド米国株式【1547】や【1655】や【2588】が有名ですね。 一覧にしてみましょう。それ以外にもこういう商品があります。 【2521】- 上場インデックスファンド米国株式(S&P500)為替ヘッジあり :経費率0.15% 【1547】

    SPDR S&P 500 ETF Trust【1557】を徹底解説。円で買えるS&P500ETFだが!? - たぱぞうの米国株投資
    eyasu2008
    eyasu2008 2017/07/18
    知りたかった情報が知れました。
  • 投資で夫婦けんかにならないために、最初の一歩をどうするか - たぱぞうの米国株投資

    投資で夫婦けんかにならないために 投資のイメージが日では必ずしもよくありません。投資と投機が一緒くたになっているのが日の多くの人のイメージではないでしょうか。そのため、ギャンブルと同じような感覚で見られがちです。 最近では厚生労働省の確定拠出年金(ideco)や金融庁のNISA(子どもNISAつみたてNISAなど)が積極的に宣伝されており、徐々に投資の持つ良さや価値が見直されてきているように思います。 しかし、私の身近な同級生やかつての職場の同僚を見ても株式投資ETF投資、さらには不動産投資などを行っている友人はほとんどいません。話をする相手と場所を見て、少々気を使うというのが投資に関する話題です。 そのため、ご夫婦で価値観が違うというケースも散見されます。たぱぞう家の場合は独立採算制なので、余剰資金に関しては自由裁量ですが、合算して生活費を話し合いながら切り盛りしている家庭は投資

    投資で夫婦けんかにならないために、最初の一歩をどうするか - たぱぞうの米国株投資
    eyasu2008
    eyasu2008 2017/07/15
    夫婦でお金の価値観が違うと苦労しそう。
  • 出光興産をめぐる増資の攻防 - たぱぞうの米国株投資

    出光興産の増資 めったに日株に関しては記事にしないのですが、出光興産が昔を思い出す株価推移をしていますので、取り上げたいと思います。結論から書いておきます。やはり日企業は既存株主の立場が弱く、投資対象としては非常に難しいということです。 さて、その出光興産ですが2015年に昭和シェル石油との経営統合の合意をしました。この決定に対し、出光佐三氏以来の創業家が反対をしています。創業家は今も大株主ですので、その意向は無視できません。 創業家の反対を受けながらも、統合方針を進め、出光興産の現在の経営者側は昭和シェル石油との合併を2016年に発表します。そもそもこの合併は、原油価格低迷に伴う国内石油関連会社の統合を経産省が推し進めており、それに乗った形です。 その結果、創業家はさらに態度を硬化させています。 出光興産の社風と上場 もともと出光興産はカリスマ経営者である出光佐三氏のワンマン経営で上

    出光興産をめぐる増資の攻防 - たぱぞうの米国株投資
    eyasu2008
    eyasu2008 2017/07/12
    一般株主は蚊帳の外
  • 日経マネーさんの取材を受けてきました。 - たぱぞうの米国株投資

    日経マネーさんの取材を受けてきました。 日経マネーさんの取材を受けてきました。取材と言ってもビールを飲みながら、場所はざっくり東京です。最初の15分ぐらいで取材は終わり、あとは米国株投資や子育ての費用などお金人生にまつわる私的な雑談をして終わりました。 日経マネーさんと言えば、国内株という印象があります。しかし、昨今は海外株も買いやすくなりましたし、情報も得やすくなりました。 そういう意味では住んでいる場所あるいは母国だけを投資先に選ぶのは、非合理な面があります。その時代に応じた投資先を決めるという視点が必要になってきているのでしょう。 現在の資産をどのような経過で作ったのかというお話をしました。2014年までは私は逆張り投資家でしたので、その経緯をお話ししました。私が得意としていたのは、ボラティリティの高い金融株を中心とした逆張りです。 日経マネー 2017年 08 月号 出版社/メー

    日経マネーさんの取材を受けてきました。 - たぱぞうの米国株投資
    eyasu2008
    eyasu2008 2017/07/09
    「4000万円を超えたあたりから、あきらかなスケールメリットが出てきたため逆張りはあまりしていません。」すごいなー。たぱぞうさんのおかげで、自分には投資の才能がないことに気付けました。
  • 3分でわかる年金運用、私たちの年金はこのように運用されている - たぱぞうの米国株投資

    3分でわかる年金運用、改めて紹介します。 私たちが支払っている社会保障費の1つの柱に年金があります。この年金の運用に関してのレポートが出ていますので、サラッと紹介します。 私たちの年金積立金は、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が委託して運用をしています。2014年までは日債券の割合が5割を超えていましたが、2017年、2020年と立て続けに見直され、今は下記のような比率になっています。 基ポートフォリオは、運用目標(実質的な運用利回り※:1.7%)を満たしつつ、最もリスクが小さいポートフォリオを選定したということですね。 ※名目運用利回りから名目賃金上昇率を差し引いたスプレッド。 年金の運用比率 国内債券 25% 国内株式 25% 外国債券 25% 外国株式 25% ひところに比べるとかなり海外資産比率が増えました。とはいえ、GPIFの完全な独立性というのはありませんから、今

    3分でわかる年金運用、私たちの年金はこのように運用されている - たぱぞうの米国株投資
    eyasu2008
    eyasu2008 2017/07/09
    反対している人たちは、民意を得たいだけなんでしょうか。
  • 40歳、2000万円から始める米国株投資術 - たぱぞうの米国株投資

    40歳、2000万円から始める米国株投資投資は知識と経験がモノを言いますから、始められるならば早いうちから始めたほうが良いです。 しかし、そうはいっても昼間働き、家族を養い、という生活スタイルだと忙しくて投資の知識を蓄える時間がありません。もともと興味がある人は別ですが、多くの人にとって投資は興味対象外でした。 それは、やはり投資や借金の持つ闇の面が話題になるからです。 FXでなけなしの数百万を溶かした話 新興株の信用取引で強制ロスカット、退場させられた話 カツカツの住宅ローンで泣く泣く持ち家を手放した話 このような話が枚挙にいとまがありません。これは、投資の王道であるはずのTOPIXや日経225といった国内株指数が低迷してきたことと無関係ではないでしょう。 また、住宅ローンを始めとする借金は、日々のキャッシュフローと見比べて取り入れれば生活を豊かにします。しかし、キャッシュフロー

    40歳、2000万円から始める米国株投資術 - たぱぞうの米国株投資
    eyasu2008
    eyasu2008 2017/07/09
    ブログのおかげで自分にあった投資や生き方を選択する人が増えた、良い時代だと思う。
  • 平均所得の推移と世帯格差をどのように考えるか - たぱぞうの米国株投資

    平均所得の推移と世帯格差 日はかつてに比べて貧しくなった、年収が上がらない、という声を聞きます。この年収が上がらないというのが少子化の原因の一つであり、いっこうに楽にならない生活の大きな理由といってよいでしょう。 それでは、平均的な世帯での平均所得というのはどのぐらいになってくるのでしょうか。厚生労働省が資料を出しているので、ご紹介します。 平均所得の推移 調査の概要|厚生労働省 児童のいる世帯と高齢者世帯の比較です。ここでいう所得というのは雇用者所得、つまり税引前の所得のことです。税引き後の手取り、可処分所得ではありません。 さて、児童のいる世帯が高齢者世帯に比べて倍以上の所得があります。これには理由があります。 児童のいる世帯は、働いている現役世代である 共働き家庭の共稼ぎの所得が見た目を押し上げている 理由はこの2つです。特に、共働き家庭の所得が押し上げているのが大きいです。平均年

    平均所得の推移と世帯格差をどのように考えるか - たぱぞうの米国株投資
    eyasu2008
    eyasu2008 2017/07/09
    母子世帯の貧困は最近よく話題になりますね。久しぶりに昔行ったことことがある途上国に行くと、円が弱くなったのと途上国の経済成長で、日本が貧乏になったように感じる。
  • 月間50万PVのブログ術 - たぱぞうの米国株投資

    月間50万PVのブログ術 月間50万PVになりましたので、ここで方法論のようなものをまとめておきたいと思います。私はITスキルが極めて低く、基的にテキスト・文字中心でブログを組み立てています。 「ああしたい、こうしたい」 こういった願いがありつつも具現化するスキルが無い。そういう中庸なレベルのブロガーです。ただ、そういうレベルのブロガーでも月間50万PVという一応の目標めいたものを達成することができました。 そして、特別なITスキルが無い方にも参考になる部分があればと思い、記事にしました。これが恒常化するとは考えていませんので、いわば記念碑的に記事に残しておきたいという意味もあります。 普段お世話になっているブロガーさんや、これからブログを始めようと考えていられる方に資する部分があれば、これに勝る喜びはありません。 ちなみに高PVを狙うならば、当はこういう長い前段はダメらしいです。でも

    月間50万PVのブログ術 - たぱぞうの米国株投資
    eyasu2008
    eyasu2008 2017/07/09
    「記者さん曰く、「毎日書き続けること」という継続性は、誰にでも備わっているものではないそうです。」そう思います。たぱぞうさんのブログに出会えてよかったです。
  • 副業とは何か。意識と実態を探る - たぱぞうの米国株投資

    現在の給与に満足している人はわずか14.4% http://www.meijiyasuda.co.jp/profile/news/release/2017/pdf/20170428_02.pdf 明治安田生命の「お金に関する意識調査」で、副業に関わる調査がありました。ここに紹介します。 まず、現状の給与に満足していない人が54%いるということです。どちらでもない層を含むとおよそ86%が満足ではないわけですから、副業をしたいという層は少なくないと言っていいでしょう。 では、どうして現在の給与に満足できないのでしょか。 現在の給与に満足していない理由 貯蓄をするお金がない 日々の生活が苦しい 仕事量に見合わない こういう理由がトップ3を占めます。1,2はズバリ一言でいうと、支出と収入のバランスが取れておらず、貯蓄はおろか、買いたいものを満足に買うことができないという実態が透けて見えます。 そし

    副業とは何か。意識と実態を探る - たぱぞうの米国株投資
    eyasu2008
    eyasu2008 2017/07/02
    「実際に副業をしている人は12%のみ」ネットの世界にいると副業は当たり前のように語られるけど、リアルの世界にいると、多様性のあるシェアハウスに住んでも出会わない。ネットとリアルは別な世界に感じます。
  • 首都圏で資産を築く!王道の不動産投資 - たぱぞうの米国株投資

    他の不動産投資関連とちょっと毛色の違う 米国株ブロガーのたぱぞうです。 今回は、不動産ということで「首都圏で資産を築く!王道の不動産投資」を紹介します。2億のレバレッジを効かせ、一棟アパートを都内に購入した友人から借りたということになります。 私は不動産投資に関しては特段の知識を持ち合わせていませんので、「屋」ということで友人の推薦図書を中心に目を通すことにしています。私の投資の柱はいうまでもなく長年親しんできた株式、さらに米国株です。 ただ、知識というのはお互いに何らかの相関がありますから、不動産を始めとする投資案件に一通り触れておきたいと思っています。そのため、最近では不動産関連の情報にも目を通すようにしています。 著者の村上俊介氏は不動産投資塾などを主宰されている方ですね。 株式会社コン・パス コーポレートサイト 村上俊介氏の投資塾はそれなりに値段もはるようで150万円

    首都圏で資産を築く!王道の不動産投資 - たぱぞうの米国株投資
    eyasu2008
    eyasu2008 2017/06/28
    勉強熱心ですね。株よりも難しそう。
  • 株式ならば米国株。その他の投資は模索中。 - たぱぞうの米国株投資

    米国株集中投資と各国株式・債券の概要 米国に集中投資をするのが良いのかどうかということに関してご質問をいただきましたので、以前書いた内容にプラスして少々触れておきたいと思います。 まず、株式・債券に限った分散先としてはこのようなものがあります。 日株式 先進国株式 新興国株式 日債券 先進国債券 新興国債券 単純にこのような分類になります。この6つを全て網羅したものがバランスファンドということになります。バランスファンドは手間を惜しむ場合は有効です。しかし、手間を外注しているともいえるので、比較的高い信託報酬であることを知っておきたいです。 それぞれざっくりとした特徴に触れておきます。 1「日株式」 以前は高すぎるボラティリティと、成長性に対する疑義、株主保護の観点の欠落から投資対象としては腕に自信のあるプロ向きと言えるものでした。しかし、成長性の低さを織り込みつつあること、日銀の巨

    株式ならば米国株。その他の投資は模索中。 - たぱぞうの米国株投資
    eyasu2008
    eyasu2008 2017/06/27
    投資を始めたころにこのブログに会っていれば米国株にしていたかも。経験値が増えたから内容が理解できて米国株がいいと思うようになったのかも。もっと若いときからはじめておけばよかったと思うこの頃。