タグ

グッズに関するezilのブックマーク (4)

  • 『東方』グッズを京都の職人が作る!? 職人「生」取材 - ガジェット通信

    すばらしい徳利がある。深い色合いをもち、昔話に出てきそうな丸みを帯びたひょうたん型の信楽焼(しがらきやき)だ。ひょうたんを飾る組紐(くみひも)は、一つ一つ職人が手編みした正絹(しょうけん)の京組紐である。来は着物の帯を締めるのに使われるものだ。お札は京小紋型(きょうこもんかた)の技法を用い、赤い顔料で縁取りした和紙だ。四国の水に強い和紙を使い、実用性も十分。そしてつやつやと輝く漆(うるし)は、この道40年の漆職人の手塗りだ。来の仏具の仕事では滅多に使う事がない紫の漆をたんねんに塗り、仕上げている。さて、この徳利が『東方萃夢想』というゲームの登場人物、伊吹萃香(いぶきすいか)のもっているひょうたんを「作ってみた」ものだったとしたら? 『東方Project』は最近『ニコニコ動画』や『コミックマーケット』で人気のゲームシリーズだ。和風の世界観のなかで、美少女たちが活躍する弾幕シューティングゲ

    『東方』グッズを京都の職人が作る!? 職人「生」取材 - ガジェット通信
  • 自宅のガレージにパンナムのファーストクラスの客室を再現してしまった男性

    1930年代から1980年代にかけてアメリカのフラッグ・キャリアとして航空業界に君臨しながらも1991年に倒産したパンナム(パンアメリカン航空)ですが、「アメリカ帝国主義」「大量消費時代」の象徴としてその栄枯盛衰にドラマを感じる人や、当時の徹底したサービスを懐古する人、単純にロゴやグッズのデザインが好きという人も含め今でも多くのファンがいます。最近では「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」などの映画に登場したほか日でも砂原良徳のアルバムジャケットに使用されたりもしているので、当時を知らなくてもポップ・カルチャーを通じて好きになったという人も多いのではないでしょうか? 当時の広告や制服、機内サービス備品などのグッズはコレクターズアイテムとして日でも人気がありますが、アメリカには好きが高じて自宅のガレージにパンナムのファーストクラスのキャビンをまるごと再現してしまった人がいるようです。 詳

    自宅のガレージにパンナムのファーストクラスの客室を再現してしまった男性
  • HTBのマスコットキャラ「着ぐるみonちゃん」、まさかのねんどろいどで登場 | ホビー | マイコミジャーナル

    オーキッドシードは、北海道テレビ(HTB)のマスコットキャラクター「着ぐるみonちゃん」を"ねんどろいど"としてリリースする。発売は2009年8月の予定で、価格は3,000円。 HTBのマスコット「着ぐるみonちゃん」がねんどろいどに 1997年に誕生して以来、その愛らしい姿や振る舞いで観る者を和ませ、現在全国区でも高い人気を誇るバラエティー番組「水曜どうでしょう」内では準レギュラーとしても大活躍中の「着ぐるみonちゃん」がまさかのねんどろいどとして登場する。手足部分はジョイント可動により着ぐるみとは思えないアクティブなポーズも再現可能。豊富な付属パーツとの差し替えにより、さまざまなディスプレイを楽しめる作は、onちゃんファンならもちろん、これまで知らなかった人も注目したい一体だ。 製品名 HTBマスコットキャラクター ねんどろいど着ぐるみonちゃん 発売予定日 2009年8月 価格 3

  • 【コラム・ネタ・お知らせetc】  個人的に好きなんです!チルノが!うどんげが! - アキバBlog

    ぃょぅ! 皆さんこんにちは。コミックとらのあなの熊野です。同人界でも絶大な人気を誇る上海アリス幻樂団様の作品「東方Project」シリーズより、製作者であるZUN様よりご了承をいただき、2人をでっかいソフビとして立体化しました。今回立体化を目指したのは、氷の妖精「チルノ」と、兎の妖獣「鈴仙・優曇華院・イナバ」です。 「東方Project」シリーズの中から、この二人に決めた理由は… 好みです!個人的に好きなんです!チルノが!うどんげが! こればっかりは担当者冥利に尽きます。フィギュアの元となるイラストも、これまた個人的に大好きなイラストレーター、大沖さんとモタさんにお願いをさせていただきました パッケージデザインは、オタク文化とデザインについて日々研究されているオタクとデザイン様に依頼をさせていただきました。写真は1/4くらいのサイズなので、実物はかなりの大きさの箱になる予定です。チルノは縦

    ezil
    ezil 2008/04/17
    優しい目というか、生暖かい目?
  • 1