タグ

労働とeconomyに関するezilのブックマーク (3)

  • 痛いニュース(ノ∀`):派遣村村民「人見知りで接客はちょっと…」「給料安い」「未経験の業種だし…」

    1 : すずめちゃん(京都府):2009/01/12(月) 03:20:03.51 ID:IgSMwMuC 元派遣、再就職に“心の壁”…「接客苦手」職種にこだわりも 「募集中の仕事はいっぱいあるんですが、今までやったことのない業種ばかりで……」。 昨年11月末、滋賀県の自動車工場の派遣契約を打ち切られ、東京・日比谷の「年越し派遣村」から都内の施設に移った男性は、仕事が決まらずにいる理由をそう語る。 12月に上京。ネットカフェに寝泊まりしながらハローワークに週3〜4回通ったが、 運転免許を持たない身には、求人情報の多くが無縁に感じた。 求人情報誌に載っていた「年齢、経験不問」の職場に電話したこともあるが、 まず聞かれたのは年齢だった。「43歳」と告げたとたんに断られた。 最近になって、ようやく長期間働けそうな警備会社を見つけた。 「もう甘いことは言ってられない」と、覚悟を決めるつもりだ。

    ezil
    ezil 2009/01/13
    生活保護より悪い条件ならまぁわかるけどな。ただまぁ、真の人見知りはしゃべらないかと(ぉ
  • 「派遣村」叩きに日本の国民性を思う - 玄倉川の岸辺

    少し前の番組になるが、去年12月21日に放送された「サイエンスZERO」がとても興味深かった。 人間性とは何か、信頼や満足感はどこから生まれるのか。わかったつもりでいたけれど実はほとんど知らないのだと気付かせてくれた。 「シリーズ・ヒトの謎に迫る」第3回は、さまざまな工夫を凝らした実験で「心の正体」を探る社会心理学の最前線を見る。プレゼンターは北海道大学の山岸俊男教授。「なぜ実験で心がわかる?」という質問に、山岸教授は「心と意識は別もの。ヒトの心は人にもよくわからない。実験なしに知ることは不可能」と言い切る。山岸教授の研究チームが実施する実験は、たとえば「独裁者ゲーム」と呼ばれるもの。二人組の一方に「ふたりで分けなさい」とお金を預けたとき、どのような割合で分けるかを大勢に試して統計を取る。その結果、独り占めする人はほとんどおらず、意外に均等に分ける人が多いことがわかる。それはなぜか?その

    「派遣村」叩きに日本の国民性を思う - 玄倉川の岸辺
    ezil
    ezil 2009/01/08
    あーなんか質問項目に見覚えあると思ったらうちの大学の社会心理学のかw←質問項目みんなお人好し方向だった人\サンプルがうちの大学の学生が主のはずだから、うちの学生が、と言う可能性も^^;
  • 大学生の「内定取り消し」始まった 理由は「経営が悪化したため」

    米国発の金融危機や株価下落が、この数年、「売り手市場」といわれてきた大学生の就職戦線にも影響し始めている。「経営が悪化した」という企業側の一方的な理由で、9月ごろから「内定取り消し」をするところも出てきた。学生からは「不安でたまらない」「これはひどい」といった声が上がっている。 6月に内定、8月末に内定取り消し 駒澤大学によると、男子学生2人が、9月以降、企業側の事情で一方的に内定を取り消された。1人は、自動車の部品を輸出する会社に内定が決まっていたが、「経営が悪化した」との理由で10月上旬に取り消しに。別の学生は不動産会社に決まっていたが、同じ理由で9月に取り消された。駒澤大学キャリアセンターの担当者は、 「学生はその後もめげずに就職活動に励んでいます。でも、こういうことが起こると、当に困りますね」 と穏やかな口調の中にも、怒りを隠しきれない様子だ。 東洋大学ではメーカーやサービス業か

    大学生の「内定取り消し」始まった 理由は「経営が悪化したため」
    ezil
    ezil 2008/11/01
    九十九に就職決まったあの娘はどうなんだろう…
  • 1