タグ

食糧危機に関するezilのブックマーク (2)

  • 戦標船南氷洋を行く 日の丸捕鯨船団の戦い 第一章

    第一章 料戦士の名の下に 昭和20年(1945)8月15日、日はポツダム宣言を受諾、太平洋戦争は終結した。この日、日の主義主張を賭した戦いは終わり、日が生き延びるための戦いが始まった。 一 敗戦、そして 1.終戦直後の糧事情 敗戦の衝撃を日人の心に刻み、昭和20年の夏は終わりを告げた。しかし、収穫を祝うべき実りの秋はやってこなかった。生産設備の軍需転用や戦災による肥料の供給不足、徴兵による労働力不足に加え、夏には冷害と風水害が日列島を襲い、稲作、畑作共に明治38年(1905)以来40年ぶりの凶作となった。冷害の原因は親潮の南下といわれており、イワシやサバなど大衆魚の魚影も沿岸を遠く離れ、漁船と労働力の徴用、戦災や燃料油不足で水産業が弱体化していたこともあって、漁獲高は大きく減少した。 さらに、総計650万人を数える海外からの復員と引揚が始まり、流入する人口が糧不足に追い打ち

    ezil
    ezil 2010/01/07
    戦艦長門ってもしかしたら生き残ってたかもしれないのかw
  • 減反政策をやめ、在庫米を輸出せよ - 池田信夫 blog

    町村官房長官の減反見直し発言が、大きな反響を呼んでいる。若林農水相が反発する一方、民主党は賛成している。町村氏の発言は私の地元、北海道ではコメができる場所(水田)の半分は使っていない。世界で糧不足の国があるのにもったいない。減反を見直し、コメを増産することが国際貢献になる。という常識的なものだ。しかし農水省の白須事務次官は、「生産調整を止めて好き勝手に作らせれば、当然コメ価格はどんどん下落する。農家が打撃を受ける」と述べ、自民党料戦略部長を務める加藤紘一氏は「コメは余っている。大豆や小麦を作らないと駄目だ」と述べた。 これは日の農政の社会主義的な発想を示すものだ。どんな作物をどんな価格で売るかは、市場で決めるべきであって、政府が決めることではない。増産で価格が下がるといっても、日の米価は国際価格の3〜4倍で、国際標準に近づくだけだ。百歩ゆずって(サラリーマンより高い)兼業農家

    ezil
    ezil 2008/06/07
    基本同意。余ってるのに輸入してると知ったときから農業製作に関しては「アホなの?」と思っている。\なお牛乳は国内でも流通が制限されてる。\スペインとかに輸入して欲しい(向こうもジャポニカ種)
  • 1