タグ

2008年3月18日のブックマーク (5件)

  • PC

    パソコンを遅くする悪習慣 常駐アプリの整理で起動時間は大幅改善、5個と30個では4倍の差 2024.03.13

    PC
    f-shin
    f-shin 2008/03/18
    「価格の差はしっかりとしたシミュレーションのもとに考えられた案かどうかの差」なるほど、もっと話を聞いてみたい。
  • 誤解を招く記事 – LAMPセキュリティを強化する4つの方法

    (Last Updated On: 2014年12月5日)LAMPセキュリティを強化する4つの方法 http://enterprisezine.jp/article/detail/311 書いてある情報は有用な事も記載されていますが、偏狭な視点からの記述により誤解を招く記事になっていると考えられます。著者はセキュリティの専門家ではないようなので仕方ないかも知れませんが、間違った認識は有害です。 # 原は読んでいません。もしかすると日語訳にも問題があるのかも知れません。 実行できる最も重要な対策は、PHPを使わないことです。腐った果物を導入する前に、以下に目を通してください。 後にPerl/Ruby/Pythonの方がかなり安全である旨の記述があります。メモリ管理が必要ない同じスクリプティング言語のレベルで「Perl/Ruby/Pythonを使えばセキュアなアプリケーションができる」と考

    誤解を招く記事 – LAMPセキュリティを強化する4つの方法
    f-shin
    f-shin 2008/03/18
  • “8000円割れ”の500GバイトHDDに「下げすぎじゃない?」の声

    “8000円割れ”の500GバイトHDDに「下げすぎじゃない?」の声:古田雄介のアキバPickUp!(1/4 ページ) 今週の木曜日、T-ZONE.PC DIY SHOPに、東芝製の2.5インチHDD「MK1652GSX」が入荷した。容量は160Gバイトで、高速といわれる“1プラッタもの”。価格は9954円だ。同店は「ウェスタンデジタルのライバルになるでしょうね。在庫は潤沢ですが、最近はHDDが安いからまとめ買いする人も多いので、お早めにどうぞ」と話す。 最近HDDの値下がり傾向が続いており、特に500Gバイトを超える大容量モデルは、1カ月で20~40%程度の下げ幅を記録している。この流れをうけて、今週末は500GバイトHDDを特価で販売するショップが複数あった。 T-ZONE.PC DIY SHOPでは、日立製の「Deskstar P7K500 HDP725050GLA360」を、TSU

    “8000円割れ”の500GバイトHDDに「下げすぎじゃない?」の声
    f-shin
    f-shin 2008/03/18
    おおぉRAIDのHDD変えようかな。
  • 「例えば、PHPを避ける」ってなぁにその曖昧な書き方?:Web屋のネタ帳

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: music videos 10 Best Mutual Funds Free Credit Report Contact Lens Cheap Air Tickets Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy|Do Not Sell or Share My Personal Information

    f-shin
    f-shin 2008/03/18
    改めて見てみると、この講座の記事はよくできてる。スルーされずに物議を醸しだす釣りとしては上々だったのかも。
  • 「Eye-Fi」をセットアップしたけどこれは世界が変わる - ネタフル

    Eye-Fi」という名のSDメモリカードをデジカメに入れておくと、WiFiを通じてフォトストレージサービスだったり、Macに自動的に写真を転送してくれたりするのです。 今まではフォトストレージサービスのみ対応だったのですが、Macにも転送OKとなったので俄然、興味がわいてきたという次第です。 デジカメで写真はよく撮影するんですけど、ほんとにもうMacに読み込むのが面倒でイヤだったのです。 ケーブル一だけとか、カードリーダで一発とかなんですけど、もう出してきて繋ぐのが面倒なんですね、回数が多いと。 ということで「Eye-Fi」は当に待望の製品でした。 おもてなし感たっぷりのパッケージ カードリーダで「Eye-Fi」をPCに接続すれば、セットアップ開始です。 「MacBook Air」では形状的に接続できなかったので‥‥ 自前のカードリーダで対応です。 「Eye-Fi」の中にはソフトウェ

    「Eye-Fi」をセットアップしたけどこれは世界が変わる - ネタフル
    f-shin
    f-shin 2008/03/18
    まさしく「線つなげばいいじゃん」というエンジニア発想では生まれない製品。