タグ

ブックマーク / www.e-agency.co.jp (4)

  • 手動でデプロイなんてもう古い?! Webistranoで効率化する方法

    WebistranoはCapistranoのGUIです。 Capistranoはデプロイツールです。 デプロイツールで何ができるかざっくり言うと、サーバにログインしなくてもコンテンツの差し替えが行えます。 手動でデプロイする場合と、Webistranoでデプロイする場合を比べてみましょう。 手動でデプロイする場合 このようにSVNからファイルをデプロイするのは、負担ですがWebistranoが使えると以下のように、ブラウザの操作でデプロイが可能です。 Webistranoでデプロイする場合 1. 最新ソースをSVNからチェックアウトして用意 2. 最新ソースをサーバにログインして転送(rsync) 3. サーバにログインして旧ソースを残して、新ソースに差し替え 4. 定義した処理を実行(apacheのリスタートなど) これらが、マウス操作だけで実行できるようになります。 Webistran

    手動でデプロイなんてもう古い?! Webistranoで効率化する方法
    f-suger
    f-suger 2013/04/03
  • Nagiosでシステム監視 その2 監視対象を設定

    前回で、Nagiosサーバのセットアップは出来ました。 今回は、サーバから、外部システムの監視を考えてみたいと思います。 外部システム=サーバやルータなど、の監視対象をまとめてノードと呼ぶことにします。ノードの各監視項目ですか、大きく分けて二種類になります。 外部から監視できるpingやhttpサービスの監視と外部から監視できない負荷やディスク容量など内部の監視です。 まず前者の外部からの監視を設定します。 Nagiosの設定ファイルに関して Nagiosの設定は、グループ化やテンプレートなど、簡潔に設定できるようになっていますが、構造を理解する必要があります。 またGUIでは設定ではなくテキストベースでの編集になります。 Nagiosサーバから外部監視 Nagiosサーバでの設定 Nagiosサーバからsshポートが空いているかチェックするだけのシンプルな監視ですが、通知先や、ホスト、ホ

    Nagiosでシステム監視 その2 監視対象を設定
  • MySQLTunerでMySQLのチューニングを診断する方法

    https://github.com/rackerhacker/MySQLTuner-perl MySQLTunerはMySQLのチューニングを診断してくれるアプリケーションです。 基的なパフォーマンスチューニングのヒントをわかりやすく表示してくれます。 MySQLのチューニング設定に不安な方や、はじめてMySQLをさわる方は試してみると良いでしょう。 ライセンスはGNU GPLで無料で使えます。 検証環境 CentOS 6.3(64bit) MySQL 5.5.28 MySQL 5.5をインストール MySQL 5.5をインストールします。 # wget http://rpms.famillecollet.com/enterprise/remi-release-6.rpm # wget http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/Fedora/epel/6/x86

    MySQLTunerでMySQLのチューニングを診断する方法
  • Nagiosでシステム監視 その1 インストール

    インターネットシステムには障害がつきものです。人為的なミスもあれば、ハードウエアが自然に故障することもあります。これらを事前に想定して防止をすることも重要ですが、障害をなくすことはまず不可能です。 起きてしまった障害の被害を最小限にい止めるため、いかに早くシステム管理者がこれに気づき、正しい対処をすることが重要になります。しかし人力で監視するのは無理があります。 そのため、システムとネットワークを監視するアプリケーションがあります。指定されたホストやサービスを監視し、障害や復旧時に通知します。システムへの負荷は微々たるものですし多少制約があっても使っておいて損はないと考えます。 今回は、システムを監視する、Nagiosサーバをインストールして立ち上げるまでをやってみたいと思います。 オンラインで利用できる監視サービスもありますが、自前でNagiosサーバを立ち上げると、たくさんのホスト

    Nagiosでシステム監視 その1 インストール
  • 1