タグ

2008年6月12日のブックマーク (5件)

  • 2ちゃんねるでIP開示された犯行予告の一覧 - 予告in

    02/18 08:27 夏目漱石 / 02/18 08:27 **** / 02/18 08:27 こんにちは。****殺す / 02/17 10:46 ****殺す 千葉県松戸市*** / 02/17 10:46 ****殺す 千葉県松戸市*** / 02/17 10:46 千葉県松戸市**** / 02/17 10:46 **さん殺すぞ 千葉県松戸市** / 02/17 08:42 ****殺す / 02/17 08:42 もう一発 コーラン燃やしつつム / 02/16 09:56 じゃあ****殺す / 02/15 12:10 これは確実にセーフだろwwwwwwww / 02/14 08:01 wwwwwwwwwwwwwww / 02/13 08:14 ****殺す / 02/13 08:13 >>375 **** / 02/11 15:07 今夜ぶたくんを殺しに行く / 02/11

    f99aq
    f99aq 2008/06/12
    吹いた。はてなスターも付けばもっと(検閲
  • http://wordpress.rauru-block.org/index.php/1667

    f99aq
    f99aq 2008/06/12
    日本のカタチ
  • タダ見ハッカーとの攻防 - Radium Software

    Revisiting Black Sunday Hack - Coding Horror 2001 年頃に DirecTV とハッキングコミュニティの間で繰り広げられた攻防に関してのおさらい。最近,この件に関する記事が Wired に掲載されたため,今更ながら掘り返してきている。 当時の DirecTV の視聴システムはハック耐性が弱く,スマートカードに簡単な改造を施すことによって「タダ見」することができていた。 DirecTV 側としてはこれを潰すべく,衛星放送信号にプログラムアップデートを載せて配信するのだけれど,ハッカー側もそれを無効化するテクニックを編み出して対抗する。 そこで DirecTV 側は,対ハックプログラムを 60 回もの細かなアップデートに分割して送り込むという手法をとった。それぞれは無意味に思われるアップデート(頻繁な更新による嫌がらせに見せかけた)が,裏ではハック

    タダ見ハッカーとの攻防 - Radium Software
    f99aq
    f99aq 2008/06/12
    cooooooooool
  • svn merge - @kyanny's blog

    branch から trunk へのマージ svn merge --dry-run -r NUM:HEAD http://example.com/repos/foo/branches/FOO-BAR-BAZNUM はブランチが作られたときのリビジョン番号 NUM を得るにはブランチの作業ディレクトリで svn log --stop-on-copyとする。一番下がブランチがつくられたときのリビジョン番号になる

    svn merge - @kyanny's blog
    f99aq
    f99aq 2008/06/12
  • Re: ■(6/10) Firefox 3 のバグ - WebStudio

     もずはっく日記(2008年6月) 2008年6月10日 Re: ■(6/10) Firefox 3 のバグ 初回投稿日時: 2008年06月10日14時38分54秒 最終更新日時: 2008年06月12日05時35分07秒 カテゴリ: Mozilla Core 雑談 SNS: Tweet (list) 対象が明確ではないということで内容に手を入れました。 だからどんどん Vote しようぜと呼びかければそれは「煽り」と怒られてしまうのでしょう. なんか勘違いされているようですが、こういう人多そうなので補足しておきます。 私が言ってるのは、既に作業が終わっているバグについて、開発コミュニティ内でわめいたって仕方がないということです。また、今回のケースには当てはまりませんが、リスクマネージメントからFx3.0.xには間に合わなかったバグをFx3.0.xにバックポートしろ、というようなのも開

    f99aq
    f99aq 2008/06/12