タグ

ブックマーク / siguniang.wordpress.com (2)

  • cURLの出力結果をカスタマイズする

    Chrome の Developer Tools→Network→Timing にはリソース取得の各ステップにかかる時間が俯瞰できるようになっていて、このデータへアクセスする JavaScript API も用意されている。 諸般の事情により、これと同等のデータを cURL を使ってコマンドラインから取得する方法をメモ。 というか、必要なことは次のブログにまとめられている Timing Details With cURL https://josephscott.org/archives/2011/10/timing-details-with-curl/ cURL デフォルトの出力 cURL デフォルトの表示は以下のようになる(レスポンスデータは -o オプションで /dev/null に捨てる) $ curl -o /dev/null http://www.nasa.gov/images/

    cURLの出力結果をカスタマイズする
    f99aq
    f99aq 2016/09/24
  • FlywayでDBスキーマのマイグレーションをしてみた

    Background 突然引き継ぐことになった案件では、フレームワークにデータベースマイグレートの仕組みがなく、 ORM も使っていなかったので、後付でデータベースマイグレーションを用意してあげる必要があった。 Java で書かれた Flyway を使うと、いくつかのルールを覚え、ベタの SQL を書くだけで、運用で発生する基的なマイグレートを実現出来たので、使い方をメモ。 環境 Ubuntu 10.04 MySQL 5.1 Flyway 2.2.1 Java(JDK7) Flyway は Java のコードから呼び出せたり、 Ant/Maven/Gradle といったツールと連携出来たりと jvm 系エコシステムと親和性が高い。今回は、非 Java システムということと、僕自身 Java には疎いので、コマンドライン版の Flyway を利用。 Installation Install

    FlywayでDBスキーマのマイグレーションをしてみた
  • 1