タグ

2014年12月12日のブックマーク (4件)

  • 【総選挙2014】投票に行けと大人はいうけれど……(西きょうじ)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来

    そりゃ、僕だって現状が素晴らしいとは思っていません。そもそも今回の選挙自体なぜやらなきゃいけないのかわかりませんし、そんなのに700億円もの税金を使うって意味不明です。でも、結局は政治が僕らの生活を幸せにしてくれるわけがない。景気回復を掲げてますけど、僕らの世代は先生のいう不況がデフォルトですから回復って言われてもピンときません。大体人口の推移を考えても昔みたいな経済成長なんてあるわけないじゃないですか。先生は僕が投票に行ったら何か変わると思いますか? もう与党大勝とか言われていて趨勢が決まっているのに今更反対票いれても意味ないでしょう。もちろん、今の社会制度のせいで生活に苦しむ人が共産党に入れる、っていう構図はわかりますが、共産党は他の野党と連立もしないだろうし政権には関われないだろうから共産党が議席を増やしてもむしろ与党側からすればいいガス抜きになったということでしょう。ほかの野党は与

    【総選挙2014】投票に行けと大人はいうけれど……(西きょうじ)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来
    facebooook
    facebooook 2014/12/12
    「0は何回かけても0だが、0.0001はそうじゃない。大体において今できることというのは小さなことしかなくって、それを「ゼロ」だと認識したらその途端にニヒリズムに陥ってしまう。」
  • 【総選挙2014】どうしたら選挙はオムレツよりもおいしくなるか?(木村草太)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来

    © iStock.com Ⅰ 選挙=公務? 先日、ASIAN KUNG-FU GENERATIONの後藤正文さんとの対談で 、「なぜ、有権者は消費者マインドで選挙してはいけないのか」が一つのテーマになりました。詳しくはリンク先を読んでいただきたいのですが、私がそこでお話している「選挙権公務説」についてちょっとだけ説明すると、こういうことです。 「選挙」は、お酒やタバコと並んで、「大人になったらできるもの」の一つ(でも、お酒やタバコと違って、大してやりたいとも思わないもの)です。「大人になったらできるもの」というのは、要するに、「自分のやったことへの責任を取れる人だけがやれること」なわけです。お酒やタバコは、自分の楽しみのためにするものですが、飲みすぎ、吸いすぎは、健康上のリスクもあるので、それを自覚してやりましょうね、というわけです。 ごく普通の国民が、選挙のときには、国民の代表者を選ぶ、

    【総選挙2014】どうしたら選挙はオムレツよりもおいしくなるか?(木村草太)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来
    facebooook
    facebooook 2014/12/12
    「大人になったらできるもの」というのは、要するに、「自分のやったことへの責任を取れる人だけがやれること」
  • 【総選挙2014】予告された衆院選の記録:それでも私たちが投票所へ向かうために考えたいこと(クロサカタツヤ)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来

    朝日新聞社提供 衆院選のことをポリタスに書いてよ、と津田さんから久々にメールをもらいました。いまどきメールってところがお互いロートルな感じでイイなと思って、二つ返事でお引き受けしました。 そして約束の日の朝を迎えたので、この記事をしたためるべく、ポリタスを改めて見ているのですが、気になる記事をいくつかピックアップしただけでも、割と悲壮感たっぷりなので、どうしたものかな、と思っています。 投票率が低そう、自民党が圧勝しそう、安倍政権は引き続きイケイケでブイブイになりそう……概ねこんなところでしょうか。いずれもごもっともな懸念である上に、実際にも「たぶんそうだろうね」という感じなので、なんとも反論のしようがありません。 確かに投票率は期待できなさそうです。投票日には日列島に寒波到来の予報が出ていますし。大雪等の被害が警戒される地域の皆様には当にお見舞い申し上げる次第ですが、もしほんの少しで

    【総選挙2014】予告された衆院選の記録:それでも私たちが投票所へ向かうために考えたいこと(クロサカタツヤ)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来
    facebooook
    facebooook 2014/12/12
    “これから縮んでいく日本社会において、名前も分からないような政党が乱立する中、いまの小選挙区比例代表並立制の継続が本当に妥当なのか”
  • 代休と振替休日の違い

    今回は代休と振替休日の違いについてです。 所定の休日に労働しその代わりに別の日に休みをとるという点ではどちらも同じですので、両者の違いをよく理解していない人もいるようです。 簡単にいえば、両者の違いは休日に働く前に休日を別の日に振替えるか、事後的に別の日を休みにするのかの違いです。 では、事前と事後で何が違うのかですが、大雑把に言えば、割増賃金が発生するかどうかが異なります。代休の場合は、他の日に休みをとっても休日に労働しているので、休日労働に対して発生する分の割増賃金は他の日に休みをとっても帳消しにはならず、割増部分だけは割増賃金が発生することになります。 一方で、振替休日の場合は、あらかじめ休日を別の日に振替えるので、当初の休日に労働しても休日労働にはならないので、8時間以内の労働でれば基的に割増賃金は発生しません。 上記で「基的に」と書きましたが、ここは誤って理解されていることが

    代休と振替休日の違い