タグ

考え方に関するfaifanのブックマーク (17)

  • 格差と若者の非活動性について - 内田樹の研究室

    ある媒体から若者の労働観についてアンケートを受けた。 みじかい回答を期待していたはずだが、やたら長くなってしまったので、たぶんこのままでは掲載されないだろう。 自分としてはたいせつなことを書いたつもりなので、ここに転載して、諸賢のご叱正を乞うのである。 Q1.現在、世界では、経済格差(世代間格差ではなく、金持ちとそうではない人との格差)や社会への不満に対して、多くの若者たちが声を上げ、デモを起こし、自分たちの意見を社会に訴えようと行動しています。翻って日ではここ数十年、目に見える形での若者の社会的行動はほとんど見られません。これだけ若者たちにしわ寄せが行く社会になっているのに、そして政策的にも若年層に不利な方向で進んでいるのに、若者たちはなぜ、社会に対して何かを訴えたり行動したりしないのでしょうか? それは特に不満を感じていないからなのか、それともそうした行動に対して冷めているのか。ある

    faifan
    faifan 2011/10/18
    『若者たちは資源配分のアンフェアに怒っているのではなく、「(それなりの能力をもつ)私に対する評価がフェアではない」という点について怒っているわけです。』
  • ジョブズとぼくらは勝ったのか? - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    アップル社のスティーブといえば、いまだとジョブズだが、30年以上前、アップル社の最初のヒット作品であるAPPLE IIの時代には、もうひとりいた。スティーブ・ウォズニアックだ。APPLE IIを設計した天才エンジニアであるウォズニアックはウォズの魔法使いとか呼ばれて、パソコンマニアの中では、もっとも尊敬される人物のひとりだった。だから、当時のアップルファンにはスティーブといえば、ジョブズが好きか、ウォズニアックが好きかという定番の話題があったのだ。 もちろん、ウォズニアック派がほとんどだった。ジョブズは天才エンジニアのウォズニアックをうまくつかまえて大儲けをしたビジネスのひとだと思われていたから人気がなかった。 第一次パソコンブームの当時、日でもそういう天才プログラマをうまくつかって大ヒットソフトをつくって大儲けするビジネスマンや大人たちといった構図はあちこちで見られたから、まあ、ジョブ

    ジョブズとぼくらは勝ったのか? - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    faifan
    faifan 2011/10/07
    よいまとめ.
  • 効率とリスクヘッジについて - 内田樹の研究室

    大谷大学に鷲田清一先生の就任記念の講演『震災と哲学』を聴きに行く。 その前に読売新聞の西田さんから「大阪都構想」について、賛否の両論を掲載するのでインタビューしたいというお申し出があったので、大谷大学構内で1時間ほどお話をする(大谷大学は学外者が学外の仕事をするのに空いている部屋を貸してくださって、おまけにお茶まで出してくださった。なんという寛仁大度。さすが仏教系大学)。 大阪都構想「そのもの」について私は別に反対ではない。 大阪府と大阪市の二重行政を一元化しようという動きはすでに40年前からあり、前任者の太田府知事もその唱道者であった。 それが40年間はかばかしい成果を上げていないのは、大阪市がその権限と財源を府に委譲することによって、どのような「よきこと」が大阪の地に起るのか、その見通しがはっきりしなかったからだろう。 政策の適否はつねに計量的なものであって、「絶対に正しい政策」とか「

    faifan
    faifan 2011/09/30
    非常にプリミティブな考え方。議論する時に「相手はこの程度の事も知らないんだろう」という予断を無くすだけでどれだけ話が建設的に進むだろうか。
  • 「読んでもらえる文章力」を身に付ける方法まとめ

    Cute little girl in pink sweater with long hair writes letters in the sand / mikebaird 文章は人によって好き嫌いがあるため、「これが一番良い」という文体は存在しません。好みが分かれるくらいの文章の方が個性が出て、文章の魅力となります。基的には、好きに書くことが一番だと思います。 当ブログではこれまで何度か文章について記事を書いてきました。記事がバラバラになってしまっているので、エッセンスをまとめて記事にしてみました。 多少おかしくても文章は読んでもらえる こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。 この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっ

    「読んでもらえる文章力」を身に付ける方法まとめ
    faifan
    faifan 2011/09/30
    『書いている本人が自信がない文章を、他人が読む価値はありません。』
  • YouTube - ‪RSA Animate - The Secret Powers of Time‬‎

    Renowned psychologist Professor Philip Zimbardo explains how our individual perspectives of time affect our work, health and well-being. This RSA Animate was taken from a lecture given as part of the RSA's free public events programme. The RSA is an Enlightenment-founded charity, and is dedicated to driving social change and spreading world-changing ideas. Follow the RSA on Twitter: https://tw

    YouTube - ‪RSA Animate - The Secret Powers of Time‬‎
  • 多数派であることのリスクについて - 内田樹の研究室

    神戸新聞に隔週で「随想」というコラムを書いている(これが二回目)。神戸新聞を読んでいない方のために再録しておく。 これは先週書いたもの。 橋下大阪府知事は、持論である大阪都構想に賛成の市職員を抜擢し、反対する市職員を降格するためのリスト作りを維新の会所属の大阪市議に指示した。 首長選の候補者が選挙に先立って公約への賛否を自治体職員の「踏み絵」にするというのは異例の事態である。 公務員が遵守義務を負うのは、憲法と法律・条例と就業規則だけのはずである。「大阪都」構想は、その当否は措いて、今のところ一政治家の私念に過ぎない。それへ賛否が公務員の将来的な考課事由になるということは法理的にありえまい。 まだ市長になっていない人物が市職員に要求している以上、これは彼に対する「私的な忠誠」と言う他ない。彼はそれを「処罰されるリスクへの恐怖」によって手に入れようとしている。 私はこの手法に反対である。 脅

    faifan
    faifan 2011/09/23
    「それは私の言葉です」の「私」はネット上では全く確保されないしな。/『民主主義のルールには「少数意見の尊重」というものがある。私はこれはむしろ「多数派が空洞化することのリスク」として理解すべき』
  • カオスちゃんねる : お前ら、鬱じゃなくてアダルトチルドレンじゃね?

    2011年09月21日16:00 お前ら、じゃなくてアダルトチルドレンじゃね? http://ja.wikipedia.org/wiki/アダルトチルドレン アダルトチルドレンとは、人が機能不全家庭で育ったことにより、成人してもなお内心的なトラウマを持つ、という考え方・現象、または人のことを指す。 成人後も無意識裏に実生活や人間関係の構築に、深刻な悪影響を及ぼしている。 1 名前: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 [] 投稿日:2011/09/20(火) 23:57:51.03 ID:UkwUi/Up0 1 心身の不調。 自己否定感の強い人は耐性が弱く病気にかかりやすい。 2 怒りにとらわれている。 愛してもらえなかった怒りがずっと心の奥に残っている。 自己不振と著しく低い自己評価。繰り返し非難されたことにより自尊心が破壊されている。 3 親を憎みながら親とよく似た行動。 子供の頃親よ

    faifan
    faifan 2011/09/21
    『甘えで片付けるのは簡単だけどその甘えで自殺する人もいる』
  • 情報リテラシーについて - 内田樹の研究室

    朝日新聞の「紙面批評」に書いたものを再録する。 長すぎたので、紙では数行削られているが、これがオリジナル。 「情報格差社会」 情報格差が拡大している。一方に良質の情報を選択的に豊かに享受している「情報貴族」階層がおり、他方に良質な情報とジャンクな情報が区別できない「情報難民」階層がいる。その格差は急速に拡大しつつあり、悪くするとある種の「情報の無政府状態」が出現しかねないという予感がする。このような事態が出来した理由について考えたい。 少し前まで、朝日、読売、毎日などの全国紙が総計数千万人の読者を誇っていた時代、情報資源の分配は「一億総中流」的であった。市民たちは右から左までのいずれかの全国紙の社説に自分の意見に近い言説を見いだすことができた。国民の過半が「なんとか折り合いのつく範囲」のオピニオンのうちに収まっていたのである。これは世界史的に見ても、かなり希有な事例ではないかと思う。 欧

    faifan
    faifan 2011/09/16
    「精度の高い情報と、そうでない情報を見分ける力」<「自分が知っている情報の価値、自分が知らない情報の価値についての中立的なメタ認知能力」<「公共的な言論の場」を立ち上げ、そこに理非の判定能力を託すこと
  • 空から日本を見てみよう。は二度と見たくない。 - 多部未華子さんのしがないファン。

    なんだ、このクソ番組。 どうなってんの?テレ東さん。 久しぶりに表題の番組を見ましたが、つまらなすぎてびっくりです。 クソ狭い場所をヘリ(?)で映して、広告として紹介したい場所の接客担当に、 概要話させて、そこに、「くもじい」と「くもみ」の声を当ててるだけ。 こんな馬鹿馬鹿しい番組があるかって話です。 というか、こんなに広告みたいな内容ばっかり入れ込んで番組として良いのか? と思うほどに酷い。 せめて、旅番組みたいに芸能人が実地で歩いてお話聞いてくる。 みたいなのだったら良いけど、ただ単に取材人が歩いて行って、 そこに適当に、声入れるだけなんて、視聴者を馬鹿にし過ぎ。 空から日を見るどころか、ただ単に情報の垂れ流しに過ぎない。 こんなカスな番組に、この番組を貶めたヤツが誰なのか当に知りたい。 私はその人に真意を聞いてみたい。 金がどうとかこうとか、そんなのは

    faifan
    faifan 2011/09/15
    空から見下ろしていくという視点はとても面白いんだけれども,紹介する所がそのへんの旅番組にありがちなただの広告と大して変わらなくなってるのは確かに残念.
  • いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロ、デザイナー奥山清行による「ムーンショット」デザイン幸福論

    「自分が考えていることを、その場で決められた時間の中で他の人とシェアしないのは、プロとして犯罪に近い」 「プロというのはシステムで仕事をする人間である」 「いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロで、来ないかもしれないからと言って準備をしないのがアマチュア」 などなど、非常に刺激的な言葉が次々と飛び出したのが、CEDEC2011の2日目基調講演「「ムーンショット」 デザイン幸福論」です。 国際的な活躍を続けるインダストリアルデザイナー、奥山清行氏による講演となっており、「実際に会場にいらした方に直接語りかけたい」という人の強い希望によって、ニコニコ動画「CEDECチャンネル」での配信や講演資料の配布はなし、「最後の瞬間まで講演内容を考えたい」ということで演題・内容についての事前発表もなし、という直前まで謎のベールに包まれていた講演だったのですが、見ての通り少し書き出し

    いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロ、デザイナー奥山清行による「ムーンショット」デザイン幸福論
  • ネットの可視化、リアルの不可視化―近頃の若者の「わからなさ」について― - yuhka-unoの日記

    .@nucco 例えば、子どもが、缶蹴りや鬼ごっこをして遊んでいると安心するけれど、DSの画面を見つめてひたすら黙っているという場面を見ると、なんか不安になるというのは、見守る側の大人の素朴な感情としては、どうしてもあると思うんですよ。そこをどうしたらいいんだろう、というか。 http://heis.blog101.fc2.com/blog-entry-216.html たぶん、このDSで遊んでいる子供に対する不安感というのは、一見して何をしているのかわからないという不安感なのだろう。缶蹴りや鬼ごっこなら、子供がどういうルールや世界観の下で、何を考えながら行動しているのかが一見してわかる。しかし、これがゲーム機だと、そういった世界観や思考というものは、画面の中と子供の脳内に存在しているものであり、一見して何をしているのかがわからない。もっとも、この手のゲーム機で遊んだ経験のある最近の親なら

    ネットの可視化、リアルの不可視化―近頃の若者の「わからなさ」について― - yuhka-unoの日記
    faifan
    faifan 2011/08/31
    「〜ように見える」「〜なのは明らか」という意見を見ると,自分には見えてないだけじゃねと思うようにしている。
  • カオスちゃんねる : 人生を楽に生きる8つの方法

    2022年01月03日22:00 人生を楽に生きる8つの方法 過去のおすすめ記事の再掲です 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/08/17(水) 02:23:41.20 ID:EBGYO31j0 1、今に生きる 過去を悔やんでたらればを繰り返したり、起きてないことをあれこれ憂いたりするのは時間と労力の無駄遣いで非生産的。 今の自分の状況や気持ちに行動原理をおく。 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/08/17(水) 02:26:28.44 ID:EBGYO31j0 2、人や社会に期待をしない 求めたり「こうあるべき」とイメージを持ったりすれば、現実との差異にがっかりすることになる 基人生は自己責任。 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/08/17(水) 0

    faifan
    faifan 2011/08/19
    良い自己啓発.
  • ニートが揺るがす「勤労」の幻想/無職たちは合法的略奪を目指す - デマこい!

    「うちの息子が、いい年こいてまともな仕事についてなくて……」 大人の集まる飲み会では、必ずこういう愚痴を耳にする。 ニートや非正規雇用者の数はうなぎ登りに増えていて、すでに「ニュースの向こう側の世界」の出来事ではない。あなたの家族・親戚にも、一人ぐらいは「まともに働かない大人」がいるはずだ。もしかしたら、あなた自身がそういう立場かも知れない。私たちはすでにこの問題の当事者だ。 このことを考えれば、イギリスの暴動は私たちにとって対岸の火事ではない。ロンドンで暴動を起こしたのは無職の若者たちだった。彼らは「打ちこわし」という違法な手段を使って略奪に走った。「無職」かつ「不良」な人間が一定数を超えると、あのような犯罪が起こる。しかし日で増えているのは、無職かつ「善良」な人々だ。そういう人たちは違法行為には手を染めない。合法的な略奪を狙う。 そもそも「勤労」という概念は、産業革命によって生まれた

    faifan
    faifan 2011/08/14
    働きたくない人にとっては耳に優しい言葉だけど,よく考えたい。あとちょっとアリ社会理論に傾きすぎな気がする。『働けない人を無理やり働かせようとしても年間三万人の自殺者リストに新しい名前が加わるだけ』
  • 「『俺は男だえらいんだ』大会」にはもううんざり、という話 - みやきち日記

    Hagex-day.infoさんの、必殺 波状土下座攻撃というエントリが非常に興味深かったです。以下、一部引用。 店に入って飲みはじめてすぐ、彼の様子がいつもと違うことに気づいた。 私のことを「コイツ」「この野郎」「ブス」と言い、指さして友達とゲラゲラ笑い、けっしてこっちを見ない。 話の端々でかなり痛めに私の顔や頭を小突く。 私が痛そうな顔をすると、それが面白いのか友達と一緒に指をさして笑う。 呆然としていると、彼の友達も同じように自分の彼女を 聞えよがしに「デブ」「ブサイク」とこき下ろしたり、小突いたりしていました。 そうして男同士だけで顔を見合わせて笑ってる。 なんていうか 「彼女をどれだけないがしろにできるか」 を競い合ってるというか…うまく言えないけど 「彼女にこんなひどいことしちゃうけど、それでも好かれてる俺カッコイイ! の発表会みたいな場でした。 他の彼女さんたちはやられてる間

    「『俺は男だえらいんだ』大会」にはもううんざり、という話 - みやきち日記
    faifan
    faifan 2011/08/11
    この件で「これだから男子は」「だって女子も」と言ってる人は主語を拡大しすぎ。
  • お金を儲ける事に遠慮してしまいます。自分でもおかしいと思っている... - お金にまつわるお悩みなら【教えて! お金の先生】 - Yahoo!ファイナンス

    借りたい金額は?今日中に借りたい?重視する条件は?この条件で探す※借入れまでの時間は審査条件によって変わります。 ※申込みの曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱となる場合があります。 PRリンクの利用状況事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。 編集コンテンツの作成・運用状況当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。 ランキング形式コンテンツ:融資時間や金利などの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有

    お金を儲ける事に遠慮してしまいます。自分でもおかしいと思っている... - お金にまつわるお悩みなら【教えて! お金の先生】 - Yahoo!ファイナンス
    faifan
    faifan 2011/08/10
    わかりやすいが,そんなに家ばっかり要らないのと,作ってあげる家の材料が心配なのが今の現状かな?
  • 芝村裕吏に関連する834件のまとめ

    読み方:シバムラユウリ ゲームデザイナー、作家、漫画原作者。テーブルゲーム「電網適応アイドレス」の作者。 人気のツイートまとめとしては「ゲーム制作時「NPCに心臓の動きを再現」したら人の倫理を..」があります。

    芝村裕吏に関連する834件のまとめ
    faifan
    faifan 2011/07/26
    この人の考えの広さにはいつも感心する
  • 暴言と知性について - 内田樹の研究室

    復興相が知事たちに対する「暴言」で、就任後わずかで大臣を辞任することになった。 この発言をめぐる報道やネット上の発言を徴して、すこし思うことがあるので、それについて書きたいと思う。 松大臣が知事に対して言ったことは、そのコンテンツだけをみるなら、ご人も言い募っていたように「問題はなかった」もののように思われる。 Youtube で見ると、彼は復興事業は地方自治体の自助努力が必要であり、それを怠ってはならないということを述べ、しかるのちに「来客を迎えるときの一般的儀礼」について述べた。 仮に日語を解さない人々がテロップに訳文だけ出た画面を見たら、「どうして、この発言で、大臣が辞任しなければならないのか、よくわからない」という印象を抱いたであろう。 傲慢さが尋常でなかったから、その点には気づいたかもしれないが、「態度が大きい」ということは別に政治家が公務を辞職しなければならないような

    faifan
    faifan 2011/07/06
    やっぱり「暴言を吐く」ことに自分がすっきりする以上の意味は無いんだよなぁ。
  • 1