タグ

ブックマーク / www.ytv.co.jp (18)

  • 7191「無化調」 | (ytvアナウンサー)『道浦TIME』

    ことし2月に『三省堂国語辞典』の編纂者・飯間浩明さんが、千原兄弟のせいじさんと「異種格闘技的トークショー」を大阪で開いたので、聞きに行きました。その時に出た話で、飯間さんがいつも行っている街中での「ワードハンティング」に引っかかった言葉に「ムテンカ・ムカチョウ」 という言葉があったというのです。私は全然知らなかった言葉です。これは、 「無添加・無化調」 つまり、 「無添加・無化学調味料」=「化学調味料を使っていない」 ということを「ウリ」にしている店だということで、東京でも大阪でもこの看板を目にしたことがあるそうです。 そうこうしていると、そのすぐあと(2月)に開かれた新聞用語懇談会放送分科会で、朝日放送テレビの委員から、 「『化学調味料』という言葉をどう扱っているでしょうか?」 という質問が出ました。 「化学調味料」という発言が生放送でゲストや出演者からあった場合、ABC(朝日放送テレビ

    7191「無化調」 | (ytvアナウンサー)『道浦TIME』
  • 7074「食べロガない」 | (ytvアナウンサー)『道浦TIME』

    女優の吉高由里子さんが出ている「べログ」のコマーシャルで吉高さんは、飲み会の店を探しあぐねていた後輩と思われる男性(の声)に対して、 「べログで探せばいいじゃん!」 と提案しているのに、なかなか「べログ」を使わない後輩。最後にようやく「べログ」で店を探して行ってみたら、とってお良いお店だったという状況で、 「だから、なんで最初からべロガな~い!」 と言うのです。これは、 「べログ」 という「固有名詞」の語尾が「ぐ」で終わっているので、まるで「動詞」のように「活用」させているのですね!つまり、 (未然形)「べろが(ない)」 (連用形)「べろぎ」 (終止形)「べろぐ」 (連体形)「べろぐ(時)」 (仮定形)「べろげ(ば)」 (命令系)「べろげ」 という「活用」ですね。その「未然形」の、 「べろが(ない)」 を使っているのです! 「名詞」をこのように「動詞」のように活用

    7074「食べロガない」 | (ytvアナウンサー)『道浦TIME』
  • 6701「『的を得る』か?『的を射る』か?」 | (ytvアナウンサー)『道浦TIME』

    2月9日に開かれた新聞用語懇談会放送分科会で、TBSの委員から出た質問です。 『辞書では、「『的を得る』は誤り」「誤って『的を得る』と使われることがある」など、複数で「誤り」としている。一方、「当を得る・要領を得る・時宜を得る」と同様、「得る」は「うまく捉える」の意だとして、認める辞書が複数あり、また、実際に使われてもいることから、「放送で『的を得る』と言ったところで、ただちに誤りとするものではない。」とする動きが出ている。各社はいかがか。同様に『的を得る』を認めている社があれば、放送でアナウンサーはどのように対応しているのか?研修などでどのように教えているのか、お聞かせいただきたい。』 これに対する各局の回答は、以下の通りです。 (NHK)認めていない。ただ、少し古いデータだが、1996年の文研「ことばの揺れ調査」では、「的をエル」=49,4%、「的をイルる」=32,1%と、間違いとされ

    6701「『的を得る』か?『的を射る』か?」 | (ytvアナウンサー)『道浦TIME』
  • 4047「きれさ、違うくて」 | (ytvアナウンサー)『道浦TIME』

    先週、読売寄附講座の講義で関西学院大学に行ってきました。「メディア論」の講座の中で、「テレビと言葉」ということで、話をしてきたのです。90分、話しっぱなしで、あっという間に終わりましたが、300人ほどの学生さんは熱心に聴いてくれたようです。講義の後、みんなが感想を書いてくれたものを送ってくれました。その中で、気になる表現がありました。 「声のきれさに感動しました」 これは、「きれいさ」ではなくて、「きれさ」。もちろん「い」を書き忘れた脱落に過ぎないのかもしれませんが、それ以外には脱字がなかったところから考えると、「さ」をつけて名詞形にする前はもともと、 「きれいで」 という「形容動詞」のはずでしたが、そうではなくて、 「きれくて」 のように、活用が「形容詞化」しているものだったのでしょう。そしてもうひとつは、 「少し地区が離れているだけで違うくて」 の中の、 「違うくて」 これは「違って」

    4047「きれさ、違うくて」 | (ytvアナウンサー)『道浦TIME』
  • 6055「夜ごはん2」 | (ytvアナウンサー)『道浦TIME』

    2001年6月に書いた「平成ことば事情360 夜ごはん」の続編を、14年ぶりに書きます!(2015年5月に、こう書きかけています) というのも、(2015年)5月7日に行われた「関西地区新聞用語懇談会」で、この「夜ごはん」という言葉が記事や原稿に出て来たら、「夕ごはん」「晩ごはん」に直すかどうか?という各社へのアンケートの結果が発表され、議題に上ったからです。14年の時を経て、「夜ごはん」はどうなったか? ★【夜ごはん】よりもむしろ朝ごはんをしっかり取った方が望ましいという。 ×直す=14社      ○直さない=6社 <直す> 【読売】×...(直す7、直さない4) ・晩ごはん、朝・夕に直す ・俗語臭が強く、そもそも夜と区別がつかない ・日常生活で使っている 【サンスポ】×...晩ごはん 【スポニチ】×...「夕ごはん」に。紙面で「夜ごはん」というのを見たことはない。ずっと「夕ごは

    6055「夜ごはん2」 | (ytvアナウンサー)『道浦TIME』
  • 5918「『を輩出』か?『が輩出』か?」 | (ytvアナウンサー)『道浦TIME』

    先日の「新聞用語懇談会・放送分科会」の議題として、毎日放送の委員から、次のようなものが出されました。 『「優れた人材が次々と世に出る」という意味である「輩出」は、来「ノーベル賞受賞者が輩出した○○大学」のように『自動詞』で使うが、最近『他動詞』として使われることが見受けられる。確かに『他動詞』としての使用を容認して載せている辞書もあるし、新聞協会の『新聞用語集2007年版』でも「有名な選手を輩出した学校」との事例が採択されている。毎日放送では、『他動詞』としての使用を認めていないが、『他動詞』としての事例を『新聞用語集』に掲載した経緯などをご存じなら教えてほしい。 <ご参考> *『週刊新潮』新聞広告 『「北島康介」「田中理恵」「内村航平」 五輪花形選手が輩出した「日体大」のカラ授業』(2014・2・27日号) 『朝日新聞』『アエラ』文事例 ・年金局といえば、旧厚生省で多くの次官が輩出し

    5918「『を輩出』か?『が輩出』か?」 | (ytvアナウンサー)『道浦TIME』
  • 5825「蚊に刺される?食われる?かまれる?」 | (ytvアナウンサー)『道浦TIME』

    昨年(2014年)、蚊に刺されることで感染する「デング熱」患者が出て、聞き慣れない病気に対する警戒が高まりました。その際に、「蚊に刺される」ことを、方言として、 「蚊にかまれる」「蚊にわれる」「蚊に噛まれる」 ということが話題になりました。(私の周囲で)その際に行ったグーグル検索では、 グーグル検索すると(2014年9月18日) 「蚊に刺される」=45万1000件 「蚊にわれる」= 2万8700件 「蚊に咬まれる」=   4570件 「蚊に噛まれる」= 1万8800件 でした。 ことし(2015年)になって「蚊取り線香」の藤原竜也さんが出ているコマーシャルで、女性とこんなやりとりが。 女「あ、かまれた」 男「今、『かまれた』って言ったね?出身は?」 女「滋賀県だけど」 男「『かまれた』と『刺された』の境界線は、このあたりかな。」 (と言って、滋賀県あたりの地図に「かまれた」と書き込む)

    5825「蚊に刺される?食われる?かまれる?」 | (ytvアナウンサー)『道浦TIME』
    faintmemory
    faintmemory 2015/07/28
    くわれる圏
  • 5755「道浦様のお電話で間違いないでしょうか?」 | (ytvアナウンサー)『道浦TIME』

    休日に家に居ると、電話がかかって来たので出ました。すると、女性の声でいきなり、 「道浦様のお電話で間違いないでしょうか?」 と言うので、 「はい・・・」 と答えたのですが、案の定、何かの売り込みの電話だったので、すぐに切りました。 そして、考えました。 今の電話の「違和感」は何だったのだろうか? 昔。 「固定電話」の時代は、 「道浦様のお宅でしょうか?」 とかかってきました。「電話」は「家(=お宅・会社など)」にあるものと決まっていたからです。 それが、「携帯電話が主流」になったことで、「固定電話」へのかけ方も、 「携帯電話風」 になってきたのではないか?だから、 「電話にかけているのであって、人にかけているのではないように感じるセリフを発するようになったのではないか?」 しかし、これって以前の「お宅」が「お電話」に変わっただけなんですよね。しかし、「お宅」には感じられた、 「そのお宅に住

    5755「道浦様のお電話で間違いないでしょうか?」 | (ytvアナウンサー)『道浦TIME』
  • 4162「イチオシの漢字表記」 | (ytvアナウンサー)『道浦TIME』

    9月22日の「ミヤネ屋」の放送の準備中(結局、放送はされなかったのですが)、AKB48のじゃんけん大会の話題があり、その字幕スーパーに、 「イチオシ」 という表現が出てきました。「一番オススメ(応援)する」という意味ですね。これを漢字で書いた時に、これまでは、 「一押し」 だと、なんの疑念もなく思っていました。しかしこのときのスーパーは、 「イチ推し」 だったのです。あ、確かにこの場合の「おし」は「推薦する」という意味の「オシ」だから「押す」ではなく「推す」だな。だとすれば「イチ推し」あるいは「一推し」が正しいのだと、初めて気付いたんです。 ネットで検索してみると、(Google検索・9月26日) 「イチオシ」=4150万件 ええ、4150万件!すごいあなあ、「イチオシ」! 「一推し」 = 8万9400件 「イチ推し」= 3万6800件 「イチ押し」=102万0000件 「一押し」 =97

    4162「イチオシの漢字表記」 | (ytvアナウンサー)『道浦TIME』
  • 5670「主食」 | (ytvアナウンサー)『道浦TIME』

    2月2日の「ZIP!」の人気コーナー、速水もこみちさんの「MOCO'S KITCHEN」。このコーナーは、視聴者からのリクエストに応じた料理を作るのですが、この日の視聴者からのリクエストメールは、 「超簡単にできて、主になるものをお願いします。」 というものでした。この、 「主」 というのに引っかかりました。「主」というのは、日人にとっては 「お米のごはん」 なのではないのか?百歩譲って、 「パン」 なのではないでしょうか?あ、 「うどん」 も関西では「主系」に入れていいと思います。「そば」は入らない気がするな。なんとなく。しかし、このコーナーで作るのは普通、 「おかず」 なのではないか? 念のため『広辞苑』で「主」を引くと、 「飯・パン。麺類など、日常の事の中心となる物。(例)『米を主にする』⇔副」 とありました。 しかし、「『主』になるものをお願いします」とリクエ

    5670「主食」 | (ytvアナウンサー)『道浦TIME』
  • 5541「そうなんですね 2」 | (ytvアナウンサー)『道浦TIME』

    「平成ことば事情1983 そうなんですね」の続きです・・・って調べたら、これを書いたのはもう10年前なんですねえ・・・。 2004年11月に、「最近、女性スタイリストの方がよく使う言葉」で気になったと書いています。 普通は「そうなんですね」と軽く受けるのではなく、 「ああ、そうなんですか!」 と言ってほしいと。 その後、ごく普通に使われるようになっていますが、私は、やはり違和感があります。 そして、なぜこの言葉が使われるのかをずっと考えていました。ある日、ひらめきました。 「『そうなんですね』は『そうなんや!』の丁寧語。『そうなんですか』は、まだ疑問を含んでいる。『そうなんですね』は、疑問の部分は解決しているから、そう話した人としては『謙虚』なつもり。でも、話題の提供者は『知らないことを教えてやった』と思いたいから、『そうなんですね』と簡単に納得されるよりも、『そうなんですか!知りませんで

    5541「そうなんですね 2」 | (ytvアナウンサー)『道浦TIME』
  • 5437「心臓ハクハク」 | (ytvアナウンサー)『道浦TIME』

    エッセイストの青木るえかさんの『定年がやってくる~音と夫の心得』(ちくま新書)を読んでいたら、こんな表現が出て来ました。 「『金曜スペシャル』や『独占!女の60分』で、ちらっと乳首が出るぐらいのことで心臓ハクハクさせたものだというのに」(158ページ) この中の、 「心臓ハクハク」 という表現が目新しい。初めて見ました。これに濁点が付いて、 「心臓バクバク」 は見たことがあります。「平成ことば事情」でも書いたと思います。(3年前に書いていました。平成ことば事情4361「心臓がバクバクする」)しかし「ハクハク」は初めてです。 グーグル検索では(5月3日) 「心臓」「ハクハク」=1万5600件 「心臓ハクハク」  =    601件 「心臓がハクハク」 =    2870件 「心臓」「はくはく」=6万0700件 「心臓はくはく」  =1万2500件 「心臓がはくはく」 =   513件

    5437「心臓ハクハク」 | (ytvアナウンサー)『道浦TIME』
  • 5382「自分事」 | (ytvアナウンサー)『道浦TIME』

    2月24日、日テレビ『ZIP!!』の人気コーナー「モコズ・キッチン」。視聴者からのリクエストに応えた料理の作り方を紹介するコーナーですね。 この日は、「タカシ29歳」という人からのリクエスト。その文章の初めに、 「自分事ですが、最近、料理を始めました。」 と書かれていたのが気になりました。 「自分事(じぶんごと)」 という言葉は、聞き慣れません。意味はもちろん、 「私事(わたくしごと)」 のことだろうとは思います。「私事」は、 「私事で恐縮ですが、このたび結婚することになりまして・・・」 等と使いますよね。この「私(わたくし)」という改まった言葉になじみがないので、同じような意味で使い慣れた「自分」に置き換えたのが「自分事」なのではないでしょうか?この言葉は、国語辞典には載っていません。新しい言葉をいち早く採用することで有名な、去年12月に出たばかりの『三省堂国語辞典・第7版』には載って

    5382「自分事」 | (ytvアナウンサー)『道浦TIME』
  • 5343「炒まったら」 | (ytvアナウンサー)『道浦TIME』

  • 5175「事件と事故2」 | (ytvアナウンサー)『道浦TIME』

    平成ことば事情2885で「事件と事故」について書きました。 その後、2012年に、京都・祇園と亀岡市で、車による死亡案件があり、その際にも、 「事件か?事故か?」 という判断で、放送各社は悩みました。最初は「事件」か「事故」か、わからないことが多いのです。「ひき逃げ」も、「ひいた」時点では「事故」でも、「逃げた」時点で「事件」になります。 2012年9月に名古屋で開かれた用語懇談会放送分科会で、関西テレビの委員から、 「京都府亀岡市で通学中の小学生の列に車が突っ込んで3人が亡くなったのは『事故』でしょうか?『事件』でしょうか?各社の対応をお聞かせ下さい。」 という質問が出ました。ちなみに「関西テレビ」では、当初「事故」としていましたが、社会への影響や結果の重大性から「事件」に切り替えたとのことでした。 各社の対応は、以下のようなものでした。 【毎日放送】「祇園」のケースは最初「事故」。人を

    5175「事件と事故2」 | (ytvアナウンサー)『道浦TIME』
  • 『反省させると犯罪者になります』(岡本茂樹、新潮新書:2013、5、20) | (ytvアナウンサー)『道浦TIME』

    新・読書日記 2013_113 『反省させると犯罪者になります』(岡茂樹、新潮新書:2013、5、20) えっ!と驚くタイトル。そうなの?と思わず書を手に取って読みだしてしまいます。 著者は刑務所で「受刑者の更生プログラム」などに関わっていたと。その際に、素晴らしい反省文を書くヤツが再犯でつかまる。当に改心しているわけでなく、納得していない。その気持ちを無理やり押し込めるのが「反省文」であると。一度スッキリ思いのたけを出させてから考えさせるプログラムでないと、百害あって一利なし、というような感じ。読めば読むほど、確かにそうだなあと納得。別に「犯罪者」に対してだけでなく、「教育の現場」でも、同じことが行われているのではないでしょうか。応用の範囲は広いです。

    『反省させると犯罪者になります』(岡本茂樹、新潮新書:2013、5、20) | (ytvアナウンサー)『道浦TIME』
  • 5036「最早」 | (ytvアナウンサー)『道浦TIME』

    「ミヤネ屋」にも出演している、お天気キャスターの蓬莱さんから、 「『最も早い』という意味で『最早(さいはや)』という言葉はありますか?」 と聞かれたので、 「国語辞典に載るような言葉としては『最早(さいはや)』は、ない。普通に『最も早い』と言うべきでしょう。『最早』と書いたら『もはや』と読む。スピードが最も速いという意味であれば『最速(さいそく)』」 と答えました。 「最早」と書いて「さいはや」と読む読み方は、 「重箱読み」 と呼ばれるものです。「重箱(じゅうばこ)」のように「音読み+訓読み」の組み合わせで2文字の熟語を読むもので、どちらかというと「例外的」で、普通は「音読み+音読み」あるいは「訓読み+訓読み」で読むものです。(逆に「訓読み+音読み」で読む者は「湯桶(ゆとう)読み」と言います。ご存じの方はご存じでしょうが、最近は知らない若者も多いようです・・・。) 「最」の付く熟語を『三省

    5036「最早」 | (ytvアナウンサー)『道浦TIME』
  • 3種のパスタのレシピ|情報ライブ ミヤネ屋|司会:宮根誠司、林マオ 読売テレビがお送りする情報番組

    材料 (2人分) 【クリームパスタの材料(2人分)】 ・スパゲッティ 160g ・岩塩(または塩) 適量 ・シイタケ 2個 ・マッシュルーム 80g ・シメジ 80g ・ベーコン 50g ・ニンニク 小さじ2 ・生クリーム 100cc ・牛乳 約100cc ・塩 少々 ・コショウ 少々 ・パルメザンチーズ 適量 ・イタリアンパセリ 2 ・オリーブ油 適量 【明太子パスタの材料(2人分)】 ・スパゲッティ 160g ・岩塩(または塩) 適量 ・明太子 80g ・バター 大さじ2 ・塩 少々 ・パルメザンチーズ 大さじ2 ・牛乳 50~75cc ・コショウ 少々 ・青ネギ 適量 ・刻みノリ 適量 【カルボナーラの材料(2人分)】 ・スパゲッティ 160g ・岩塩(または塩) 適量 ・ベーコン 80g ・卵黄 2個分 ・生クリーム 100cc ・牛乳 50cc ・パルメザンチーズ 大さじ6 ・

    3種のパスタのレシピ|情報ライブ ミヤネ屋|司会:宮根誠司、林マオ 読売テレビがお送りする情報番組
  • 1