タグ

fakufakuのブックマーク (354)

  • [ThinkIT] Ruby on Rails入門 第6回:プラグインでさらに生産性アップ (1/4)

    これまでの連載を通して、Ruby on Rails(以下、Rails)の生産性の高さをご紹介してきましたが、この生産性を実現している要因の1つにRubyの強力なリフレクション機能があります。 リフレクションとは、プログラムがプログラム自身にアクセスする機能のことです。この機能を使えば実行時にオブジェクトのメソッドの一覧を取得したり、メソッドを追加したりすることができます。 Javaもリフレクション機能を持っていますが、基的にクラスを書き換えることはできません。クラスを書き換えることができるのはスクリプト言語であるRubyの強みといえるでしょう。 Railsでは、このリフレクションを用いてRails体やRubyの組み込みクラスにアクセスして、機能の追加や変更を行うためのRailsプラグイン機構があります。

    fakufaku
    fakufaku 2008/05/01
    うう。もう少し汎用的な説明も欲しかったお。script/plugin ってなによとか、どこのサイトをどう漁れば公開プラグインの情報を集められるかとか。
  • Cafe Maritime : Franklin@Filbert

    僕のBlogの掲示板にコメントを残してくれたOenophileさん。実は住まいが1ブロックしか離れていないことが判明!お互いにマリーナ地区には日人の知り合いがいなかったので、こんなに近所に日人がいたのかと驚きました。ではご近所さんということで事でも行きましょう!ということになりました。 レストランは交通量の多いLombard St.沿いにあります。 扉を開けて店内に入ります。左手にバーカウンターがあり、壁が淡い水色で統一され、あたかも海中にいるかのような雰囲気。キッチンとホールを仕切る壁もビニール・パイプが用いられて海中の気泡でもイメージしているかの様子。レストルームとの仕切りには淡い色彩の暖簾状の布で仕切られていて、これがゆらゆらするのもまた海面を連想させます。 ウエイトレスはにこやかに僕たちを出迎えて、一番奥の席に案内してくれます。ここのウエイトレス、とても感じが良い!この店、シ

    Cafe Maritime : Franklin@Filbert
    fakufaku
    fakufaku 2008/04/30
    んまそー。restaurant.com のクーポンも使えるし、行ってみようみよう。
  • キラ速-KIRA☆SOKU- のび太「今日もジャイアンにいじめられた」

    fakufaku
    fakufaku 2008/04/27
    いやこれすごいわ。なにこのリズムの良さ。言葉の選択のセンス。三回読み返して音読までしちゃいましたよ。
  • Command Technica:rsyncを使った熟練者レベルのバックアップ (1/3) - ITmedia エンタープライズ

    rsyncを使いこなせば、あなたが想定するバックアップのニーズのほとんどに対応できるようになる。ここでは、あなたをrsyncマスターにするためのポイントを解説する。 この2カ月でわたしはあちこちに出かけた。その間、メインで使っているデスクトップコンピュータは眠ったままだった。もしrsyncを使いこなせていなかったら、きっと厄介なことになっていただろう。しかし、このユーティリティを定期的に使っていたおかげで、すでにわたしのデータ(とにかくその大部分)は別の場所にコピーされていつでも使える状態になっていた。rsyncの習得には少し時間が掛かるが、いったん覚えてしまえば、ごく短いスクリプトを使ってバックアップのニーズのほとんどに対応できるようになるはずだ。 rsync の素晴らしさはどこにあるのか。1つは、毎回ファイルを丸ごとコピーするのではなく、新旧ファイル間の差分をコピーすることでファイル転

    Command Technica:rsyncを使った熟練者レベルのバックアップ (1/3) - ITmedia エンタープライズ
    fakufaku
    fakufaku 2008/04/25
    rsync... 何度も付き合ったのに、すぐに使い方を忘れる印象の薄いやつ... 大好きなのに一緒にいることはできないというか... なんだろう、この片付かない気持ち... ssh でパスワードを打たずに済むならすてきだとは思うが..
  • きちんと学びたいSEのための会計入門:ITpro

    企業における会計業務の目的,財務諸表ができるまでの仕組み,会計ルールの基原則である企業会計原則,主要な業務プロセスにおける会計処理,期末における決算処理の流れなど,会計の基的な知識を学びます。 ■コンテンツ中の用語解説は機能しません。あらかじめご了承ください。 はじめに 講座ガイド 第1章 会計の基を理解する(標準的な学習時間 30分) 第1節 SEが会計を学ぶ意義 業務知識はSEの必須教養 会計は最も優先度の高い業務知識 第2節 会計の役割と実務 企業外部向けの報告:財務会計 企業内部向けの報告:管理会計 会計の実務 チェックテスト 第2章 財務諸表の作り方と読み方を理解する(標準的な学習時間 90分) 第1節 複式簿記で財務諸表を作成する 経営状態をストックとフローで測る 家計簿では企業活動を把握できない 露天商で複式簿記を体験する 単式簿記で営業成績

    fakufaku
    fakufaku 2008/04/25
    これだけの力作を無料で公開していることはすごい。でもでも、書かれている文章を読むだけ、という音声の使い方はもったいない。プレゼンテーションでPowerPointの文章を読むだけって、下手の見本でしょ。惜しい。
  • Excelデータをビジュアライズしよう - DesignWalker

    Excelデータをビジュアライズしよう - DesignWalker
    fakufaku
    fakufaku 2008/04/12
    年々 Excel に頼るようになっているのが悲しい、のだけど逃避できないなら少しでも便利にしたい、とはいえ複数人で Excel 編集なんてメンテナンス不能だし、編集履歴も残せないようなツールを業務で使うべきではないし、
  • Scott Hanselman's Computer Zen - Scott Hanselmanの開発者とパワーユーザーのための究極のWindowsツールリスト2009

    Everyone collects utilities, and most folks have a list of a few that they feel are indispensable.  Here's mine.  Each has a distinct purpose, and I probably touch each at least a few times a week.  For me, "util" means utilitarian and it means don't clutter my tray.  If it saves me time, and seamlessly integrates with my life, it's the bomb. Many/most are free some aren't. Those that aren't free

    fakufaku
    fakufaku 2008/04/08
    なぜわたくしはソフトの紹介文にこうも心惹かれるのか。そもそもいちどお気に入りのソフトで身を固めたら、もうこんなリストはいらないはずではないか。この浮気者め。ああでも、どれから試そう。
  • ナレッジエース - Firefoxをキーボード操作できるプラグイン「Vimperator」の使い方

    おそらく、誰もがやる深夜のWebサーフィンは、究極のところ時間の無駄ではないのかもしれない。 それは、Webで夢をみているのにほかならないのだ。(T.B=リー「Webの創成」より) Firefoxのプラグインでこれだけすごいと思ったのはFirebug以来。 VimperatorはFirefoxの基的な操作をすべてキーボードから行えるようにしてくれるプラグインです。 その名のとおりテキストエディタのVimをFirefox上で再現したような作りになっており、非常に柔軟なカスタマイズも可能です。 記事投稿現在の安定版はFirefox2.x向けのVersion 0.5.3。(Firefox3.xへ向けた0.6.xが開発中らしい) インストールや有効/無効化などは通常のアドオンと変わらないので簡単に試してみることができます。 ただし、ブラウザの操作方法ががらりと変わりますので、慣れるまではかなり苦

    fakufaku
    fakufaku 2008/04/05
    キーだけで全部操作できたらいいな。キーワードでウィンドウ内を検索して、見つけた文字列がリンクになってたらそのまま先のページを表示したいのだけど、そういうのもできるのかしら。
  • 『無料+ブラウザ』で全部やってしまおう。webジェネレーターとサービス50個まとめ*ホームページを作る人のネタ帳

    『無料+ブラウザ』で全部やってしまおう。webジェネレーターとサービス50個まとめ*ホームページを作る人のネタ帳
    fakufaku
    fakufaku 2008/04/05
    すげーいっぱいあるー。ボタン作成とか画像加工とか CSS テンプレートとか。さて、まず先に Web サービスを立ち上げないと。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    fakufaku
    fakufaku 2008/01/08
    すばらしい。RememberTheMilk との違いを明確にするのがマーケティングの要かな。Redmine と連携してくれたら職場に導入します ( 断言 )。
  • The Mythical 5%

    Computing Thoughts The Mythical 5% by Bruce Eckel December 28, 2007 Summary In November, I gave the commencement address for Neumont University, a school in Salt Lake City dedicated to teaching computer science where my coauthor lectures. This is that speech. So here you are, about to be unleashed upon the world. This is a lot like taking someone and teaching them all the parts of English speech a

    fakufaku
    fakufaku 2008/01/08
    おもしろーい。とくに新しいことは言ってないと思うけど、まとめかたが上手。尊敬する Weinberg 先生や DeMarco 先生を引用してるのもうれしい。だれか訳してー。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Back in 2019, Canva, the wildly successful design tool, introduced what the company was calling an enterprise product, but in reality it was more geared towards teams than fulfilling true…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    fakufaku
    fakufaku 2008/01/04
    フォーラム先に会話例がありました。こういうはちゃめちゃな会話って好きなので、少し訳しました。http://blog.livedoor.jp/fakufaku/archives/50789065.html
  • flashrod - AntとAS3Unitを用いたFlex2アプリケーションの漸進的開発

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    flashrod - AntとAS3Unitを用いたFlex2アプリケーションの漸進的開発
    fakufaku
    fakufaku 2008/01/02
    あとでインストールする。AS の場合、画面周りの処理をどうやってテストするかが問題だな。どうやるんだろう。だれか必殺技を見つけていてくれないかな。
  • カラダスキャン+歩数計導入 - rootモバイラーで逝ってみる。

    肥満気味な状況のワシではありますが、 何らかの対策を考えないといけないのだが、 これまた三日坊主の王様みたいなワシでもあるので、 続くものをやらなければ意味がないと日々考えてかれこれ2年が経ってしまった。 好きになおもちゃを与えておけばいくらでも続くはずなのだ... と思考基準を自分なりに定義し 「ここはやはりデジタルガジェットを自分に買い与えるしかない!」 と物欲という結論を導き出したっ! どういうことかというと... 体重計、体脂肪計、歩数計、血圧計...なんかそんな感じのデバイスがPCやら携帯電話やらにつながってオンラインでなんやかんやとデータを共有しながら自分の体のデータ収集を行いながら今度はこのデータを語るトレーナーとして客観的視点でウヒウヒ言いまわせるような状態を作り上げることなのだ。 肥満気味とはいえナニを隠そう学生時代はスイミングスクールのインストラクターをやっておりまして

    カラダスキャン+歩数計導入 - rootモバイラーで逝ってみる。
    fakufaku
    fakufaku 2008/01/02
    おもしろそー。体重計を PC につないで体重や体脂肪率を PC に記録できるのだそうな。Wii Fit に勝ってる点は体脂肪とか内臓脂肪とかも記録すること。だれかアメリカでも売ってくれないかなあ。
  • [ヅラド] FlashDevelop のインストールと環境設定

    This page moved.

    fakufaku
    fakufaku 2007/12/31
    ちょうぜつべんりー。Adobe の Flash Builder が高くて買う気がしなかったけど、このソフトのおかげで完全に買わなくて良くなりましたー。ショートカットキーを好きに設定できたらもっとすごいんだけどな。
  • てっく煮ブログ - ActionScript やるなら入れとけ。rascut 導入と使い方。

    asActionScript 3.0 でコマンドライン開発してる人は必携の rascut を導入してみた。Flex 開発や AIR 開発でも使えるよ。rascut は id:secondlife さんによる fcwrap 後継バージョン。ファイル修正から自動的にプレビューまでできたり、trace() の出力をコンソールに出力してくれたり、かなり便利。以前、勝手が分からずにかなり苦労したけど、最近、RubyForge にアップロードされてからは gem 一発で超簡単になったよ。前準備Flex SDK と fcsh を準備しましょう。fcsh にはパスを通しておきましょう。Flex SDK については ActionScript 3.0メモ さんを参照あれ。fcsh については fcsh で Apollo を高速コンパイル あたりを参照あれ。Flex 3.0 SDK には fcsh が付属してる

    fakufaku
    fakufaku 2007/12/31
    ちょうべんりー。コンパイルと生成後ファイルの読み込みが自動化されて、すげー楽。
  • 心に残るプレゼンを――マイマーカーのススメ

    何かを説明するときに、ホワイトボードがあれば話が早い。会議の場でも、ホワイトボードが用意されていることが多いはずだ。筆者は、自分のマーカーとイレーザーを持参するのだ。 もともと書くのが好きなので、たとえその場だけのプレゼンテーションだと分かっていても、ホワイトボードのマーカーがかすれると気分が乗らない。せっかく話をしよう、説明をしようと思っても、腰砕けになってしまいがちだ。そこで、あらかじめマーカーとイレーザーを一式用意しておいて、持ち込むことにした。マイマーカーとマイイレーザーをそろえて、そろそろ1年になろうとするが、自前のほうが断然気持ちがいい。色も自由に使えるし、常にベストな状態にしておけるからだ。 ボードに書くときには、積極的に色を使おう。説明しながら絵も描けるのであれば、それもよい。ホワイトボードを使いながら、どんどん話をしていく。単調になりがちな説明も、「ほほう」と興味を持って

    心に残るプレゼンを――マイマーカーのススメ
    fakufaku
    fakufaku 2007/12/28
    うう、ほしい。涎がでる。日本に行ったら買おう。日本の文房具のレベルの高さは異常。なぜアメリカ市場を征服してくれないのだろう。
  • ITmedia Biz.ID:オンラインの“落書き”を共有する

    普段はチャットやメールでやり取りしている相手と、手書きの図などを共有したい場合に使えるツール「Sketch Pad」「こくばん」「skrbl」を紹介する。 普段はテキストベースのチャットやメールでやり取りしている相手と、道順やイメージ図など、ちょっとした手書きのものを共有したい場合がある。近くにいるなら紙に書いて見せればいいのだろうが、離れている場合は意外と難しい。 こんな場合のために、簡単にマウスで図を書いてオンラインで共有できるツールを紹介しよう。 Skypeのエクストラ――「Sketch Pad」 Skypeのコンタクトリストに登録している相手なら、Skypeの拡張機能(エクストラ)「Sketch Pad」を使うのが簡単だ。最新版のSkype 3.1なら、メニューの「ツール」―「さらに活用」からSketch Padを選択し、インストールすることで使えるようになる。2人で書いた図がリア

    ITmedia Biz.ID:オンラインの“落書き”を共有する
    fakufaku
    fakufaku 2007/12/28
    こういうソフト、もっとはやってほしい。オンライン共有の UML お絵かきツールがほしいよう。Jude/Server はファイルの共有であってリアルタイムお絵かき共有じゃないみたいだし。UML 描き手の方って少ないのかしら。
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » SellABandの音楽ビジネスモデル、人気上昇中

    Silo, a Bay Area food supply chain startup, has hit a rough patch. TechCrunch has learned that the company on Tuesday laid off roughly 30% of its staff, or north…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » SellABandの音楽ビジネスモデル、人気上昇中
    fakufaku
    fakufaku 2007/12/21
    おもしれー。ミュージシャンが自分の曲を中間搾取なしで売るためのひとつの方法。ユーザからの寄付で成り立つってのがすてきだし、寄付といいつつ CD か返金かのどちらかになるからユーザも損しない。すばらしい。
  • Codian

    Codian(こーでぃあん)は、Visual C++ 6.0を使用したC++言語によるプログラミングの解説を掲載しているコンテンツです。 ヘルプの見方やポインタといった基的なものから、DLLやシェルエクステンションといったマニアックなものまで、他では見られない情報を取りそろえております。 サンプルプログラム、解説共にVisual C++ 6.0用ですので、最近のVisual Studio.Netには対応しておりません。ご了承ください。 ちなみに「Codian」というタイトルは、「コード(プログラム)に従う人種」という意味から付けられたものです。

    fakufaku
    fakufaku 2007/12/08
    プログラミングのわかりやすい説明。参照とポインタ渡しの違いがようやく理解できました。たぶん。