タグ

2019年7月30日のブックマーク (3件)

  • 「お通し」トラブル多発 外国客「注文してない」と苦情 沖縄の飲食店の対策あれこれ(琉球新報) - Yahoo!ニュース

    インバウンド(訪日旅行)ブームが続く沖縄で、海外ではなじみが薄い飲店の「お通し」をめぐるトラブルが相次いでいる。「注文していない」と店員に怒りをぶつける観光客がおり、外国人向けに多言語の注意書きを用意するなど、店側は対策を講じている。料理事マナーを解説するガイドを派遣するサービスを提供する業者も登場した。日文化を理解してもらおうと飲店側は工夫を凝らしている。 建て替え工事に伴って仮店舗に移転した第一牧志公設市場近くにある那覇市松尾の居酒屋「若獅子WAKASHI」は今年1月、お通しに関する注意書きを常備した。「全てのお客さまから500円ずつテーブルチャージを頂いております。テーブルチャージには、お通しの料金が含まれています」という内容を、日語のほか、英語中国語、台湾語、韓国語で記した。 店主の渡嘉敷翔太さんは「外国人観光客の方からお通しに関する苦情を受けることが多かった。ト

    「お通し」トラブル多発 外国客「注文してない」と苦情 沖縄の飲食店の対策あれこれ(琉球新報) - Yahoo!ニュース
    false_alarm
    false_alarm 2019/07/30
    お通しから国民を守る党の結成が待たれる
  • ロープ巻きついたジンベエザメ ダイバーが救う 沖縄 | NHKニュース

    29日、沖縄県竹富町の西表島の沖合でロープが巻きついたジンベエザメが見つかり、ダイバーたちが協力してロープを切断し、ジンベエザメを助けました。 29日午前、西表島東部にある野原崎の沖合の水深20メートルほどのところでロープが巻きついたジンベエザメが泳いでいるのを、地元のダイバー、大工泰幸さんが見つけました。 大工さんによりますと、ジンベエザメは体長7メートルほどで、頭部と胸びれの間に直径8センチほどの漁業用とみられるロープが巻きついていて、一部は体にい込んでいたということです。大工さんは船に積んでいたのこぎりを持ち出して再び海へ潜り、近くにいたダイバー仲間とともにジンベエザメに寄り添うように泳いで、交代しながらロープの切断を試みました。 そして、仲間がロープを切ることに成功しジンベエザメはそのまま泳いでいったということです。 大工さんは「ジンベエザメを見たときに『助けて欲しい』と寄ってき

    ロープ巻きついたジンベエザメ ダイバーが救う 沖縄 | NHKニュース
    false_alarm
    false_alarm 2019/07/30
    水中でロープ切るの大変そうだ。ジンベイザメ助かってなにより
  • お前らが病院いけいけ言うから行ってきてやったよ

    成人の発達障害を診断してるとこってけっこう少ないんだな。ニートに唯一残された武器の時間を使い、せっせと検索した。 大概キッズ用で何度も挫折したが、まぁ暇だし探したわ。保健所?のサイトで検索できた。 見つけて予約。 せっかく予約するも、もっとあとにしてくれって言われて再挑戦。二度目に無事予約完了。 ノコノコ診察に向かう。メンタル系って行ったことないからビビった。案外キレイ。客層はやたらデブが多い。ちなみに俺もだ。 受付にいくとなんだか問診票を書かされる。 深く考えると「こう評価してほしい」みたいに考えちゃうので、なるべく考えずに書く。 しばしステイ。 看護師の子に予備診察みたいなのをされる。みっともないことを話さざるをえないけど、頑張って話す。バックレた理由とか挫折した背景とかな。 また戻ってしばし待機。 また紙を渡される。 DSM何とかっていう、精神科御用達の質問表らしい。 せっせと書く。

    お前らが病院いけいけ言うから行ってきてやったよ
    false_alarm
    false_alarm 2019/07/30
    大人を診察してくれるクリニックって見つかりづらいんだなという知見。