タグ

2020年2月13日のブックマーク (3件)

  • 検事長定年延長 首相「法解釈を変更した結果」 国家公務員法と検察庁法 | 毎日新聞

    衆院会議で「桜を見る会」を巡る問題などについて答弁する安倍晋三首相=国会内で2020年2月13日午後2時15分、川田雅浩撮影 安倍晋三首相は13日の衆院会議で、黒川弘務・東京高検検事長の定年を半年延長した閣議決定は、法解釈を変更した結果だと答弁した。国家公務員法の定年制は検察官に適用されないとした人事院の1981年の国会答弁に関し、首相は「当時、検察庁法に基づき除外されると理解していたと承知している」と認めつつ、「検察官も国家公務員で、今般、検察庁法に定められた特例以外には国家公務員法が適用される関係にあり、検察官の勤務(定年)延長に国家公務員法の規定が適用されると解釈することとした」と述べた。 検察庁法は「検事総長は年齢が65年、その他の検察官は年齢が63年に達した時に退官する」と定める。黒川氏は誕生日前日の2月7日に退官する予定だったが、政府は1月31日に定年の半年延長を閣議決定し

    検事長定年延長 首相「法解釈を変更した結果」 国家公務員法と検察庁法 | 毎日新聞
    false_alarm
    false_alarm 2020/02/13
    少年法も特別法なんだけど、この理屈だと少年でも刑訴法を優先して適用できるという法解釈の変更も可能なんだなすごい
  • シウマイはどこへ、船内担当者も「食べたかった」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    横浜市の崎陽軒が12日、ダイヤモンド・プリンセスに寄付した「シウマイ弁当」4000が乗客に提供されていなかったことが13日、分かった。 【写真】感染のタクシー運転手、屋形船など濃厚接触100人 崎陽軒の担当者は同日、日刊スポーツの取材に、寄付する際に船との間に入った代理店からは、船内に搬入が終了した旨、報告を受けていたことを明らかにした。同代理店に問い合わせたところ「船内搬入後については分かりかねる」との回答が返ってきたという。 崎陽軒によると、5日朝から自室待機が続く乗客と、激務が続く乗員を励まし、協力したいという思いから、シウマイ弁当の寄付を決めたという。 最初は横浜市港湾局に相談したが、英国船籍で通関の必要がある同船の、荷物の積み込みを調整する代理店があったため、同社と交渉したという。同社とは昼向けに乗客、乗員分3800、医療スタッフと自衛隊分200のシウマイ弁当を、12日午

    シウマイはどこへ、船内担当者も「食べたかった」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    false_alarm
    false_alarm 2020/02/13
    虚構かと思った
  • 国会でさかなクンの「ハコフグ帽子」着用OK 礼節を欠かないとの判断 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと さかなクンが12日、参議院の調査会で参考人として意見陳述する 規則で着帽は認められていないが、「ハコフグ帽子」は特例で認められたそう 品位、礼節を欠かないと判断され、各会派も着帽を反対しなかったという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    国会でさかなクンの「ハコフグ帽子」着用OK 礼節を欠かないとの判断 - ライブドアニュース
    false_alarm
    false_alarm 2020/02/13
    モヤっとしている。仮に、寝るときも帽子を被っているとある分野の権威がいたとして着帽を認められるだろうか。さかなクンが有名人だから認められたに過ぎないのではないか。規則を変えるべきでは