先日Raspberry Pi OSの新版bookwormがリリースされました。公式には、RPI OSはクリーンインストールだけがサポートされていて、アップグレード方法については公開・検証されていません。ただ、RPI OSはベースがdebian linuxであるため、これまではdebianと同じ方法でおおむね問題なくアップグレードできていました。 ただ、今回のbookwormについては少し状況が異なるかもしれません。先日のリリースノートの日本語訳を見てみましょう。
Published: 2021-09-16 21:20 +0900 by Chirimen QNAP で Docker が使用できるようなので使ってみた。 Docker Hub のイメージも利用できるし、 試してはいないが docker compose も使えるようなので、 思ったより柔軟性の高い運用ができそうだ。 はじめに 古い NetBSD サーバからのデータの移行先として QNAP を設置し、 ファイルサーバ、データベースを移動した。 こうなってくると、常時稼働のサーバとして QNAP を運用したくなってくる。 過度に QNAP に特化した構成にするつもりはなかったのだが、 Docker 上で運用できるなら、ということで、 QNAP での Docker の使用感を試してみた。 QNAP で Docker を使用する準備 Container Station をインストールする QNAP
はじめに スマホの機種変更のたびにワンタイムパスワードの管理が面倒ですね。 賢明な方は既に1Passwordなどにワンタイムパスワードを登録済みかもしれませんが、 最初にGoogle認証システムなどに登録してしまったら、引っ越すのも作り直すのも面倒になってしまうかもしれないです。 昨年、Google認証システムがエクスポートに対応しました。 japanese.engadget.com これで機種変更が捗るのですが、公式サイトの説明では、 Google認証システム同士でQRコードを読ませるように書いてあります。 support.google.com しかし自分は KeepassXC*1 や 1Password*2 で使いたいんだ! 自由になりたいので! というわけでGoogleのロックインから脱出してみましょう。 然らばLet's Hacking! おことわり:本記事の内容を参考に起こした結
sslh で443 をポートを共有する sslh を使うと443 ポートを再利用することができる。 どんなときに使うのか。 公衆無線LANや公民館のLANなど。共用部分の共用インターネット接続でで、平然と443以外のポートを閉じてるWiFiがたくさん存在する。 社内LANと勘違いしてるんじゃないかと思うんだけど。まぁしかたない。53 ポート(DNS)か443ポート(https)を使うしか無い DNSでVPNは前に試したし、sslhも以前試した、nginx を使う方法も試した。 あれから数年たち、443 ポート以外の利用が厳しい環境が増加しているので、実運用に投入することにした。 全体の接続 sslh を使うと、443ポートで複数のプロトコルで転送ができる。 nginx で作った場合に比べて随分とシンプルになる。 インストール sudo apt install sslh 設定 debian/
カリフォルニア州での免許の取り方(筆記試験) 皆様、こんにちは? お役立ちレンジャー、ブルーこと南CA在住の前原です。 まだまだ暑い日が続いていますね! 朝晩の冷え込みはありますので体調管理にお気を付けて下さいませ。 本日のテーマはカリフ…… 2024-10-04 リアルIDの申請延長期限は2025年5月7日まで ガリバーUSAのブログにお越し頂きありがとうございます。 イリノイ州Chicago店の浅川です。最近は朝晩はすっかり涼しくなり秋まっしぐらのChicagoです。ちらほらと紅葉も始まっております。 ちなみに紅…… 2024-09-03 2024 上半期 売れ筋ランキングTOP3 いつもGulliver USAお役立ちブログをご覧くださりありがとうございます!南カリフォルニア在住、お役立ちレンジャー”Black”が今回皆さんにお届けする内容は、【2024 年上半期 車の売れ筋ランキン
エアコンをつけて「なんか変なニオイ(臭い)がする…」と感じたら、原因はエアコンのファンが汚れているからかもしれません。 エアコンのファンが汚れていると、健康にもあまりよくなく、電気代や運転効率にも悪影響がでてしまう可能性があります。 本記事では、エアコンのファンをどのように掃除するのか手順をお伝えしていきますので、是非参考にしてください。 エアコンのファンが汚れたときに起こる弊害 エアコンのファンが汚れているときに起こる弊害を理解するには、エアコンのファンがどのような役割を担っているか知るといいでしょう。 1.エアコンのファンは空気を循環する役割がある エアコンは、室内の空気を取り込み、その空気を温かくしたり冷たくしたりすることで室内を快適な温度に保ってくれます。 ファンは、部屋の空気を吸い込んだり、温度調節した空気を部屋に送りだしたりして、空気を循環させる役割を担っています。 ファンは、
rclone crypt / rclone mount / rclone rcd --weg-gui でクラウドストレージを暗号化する。 rclone で暗号化 rclone で暗号化 はじめに rclone crypt による暗号化 rclone crypt を作る rclone crypt の準備 crypt の作成 暗号化して転送する。 元ファイルを取り出し 暗号化ファイルの確認 暗号化方式 暗号化後のデメリットと解消法 標準WEBが使えない→ mount /web-gui で使う。 ファイルが暗号化された rclone mount なら見える。 rclone web-gui なら見える rclone.confの取扱 rclone.conf =鍵 rclone.conf の紛失に備える。 rclone.conf ファイルを暗号化しておく。 rclone.conf を crypt の中
LaTeXと一言に言っても、実際に調べてみるとLaTeXと名のつくものは数多く見つかります。 この記事では、2021年時点の(日本語をまともに使える)LaTeXの状況を簡単に説明します。 1. LaTeXと日本語 オリジナルのLaTeXは英語と一部のヨーロッパ語にしか対応しないため、日本語の文書を作るには強化バージョンを利用する必要があります。日本語をまともに使えるLaTeXは次の3種類です。 pLaTeX (1995年~) / upLaTeX(Unicode対応) XeLaTeX (2004年~) LuaLaTeX (2007年~) このうち、日本ではアスキーが開発したpLaTeXやそのUnicode対応であるupLaTeXがもっとも広く利用されてきました。Unicodeを簡単に説明すると、世界中の文字を簡単に扱える文字情報の形式です。 2. (u)pLaTeXがピンチ! 数あるLaTe
いろいろな方法があるかも知れないが、学習コストを支払う余裕がなく、もともと知識もないため細かいことがしたいわけでもなく、なおかつ3年後でも再利用できるようなロバストそうな方法を求めた結果、公式のDockerイメージに追加で日本語関連をインストールするのが楽だろうという結論。 公式のDockerに日本語関連パッケージを入れる こんな感じのDockefileを作ることにした。まるで何もしていない。tlmgrで日本語のパッケージ入れているだけ。 FROM "pandoc/latex" LABEL maintainer="kojix2 <piyo@piyo.com>" RUN apk --update --no-cache add make msttcorefonts-installer fontconfig && \ update-ms-fonts && \ fc-cache -f && \ t
【注意事項】 ●通学定期券の購入には、モバイルSuicaの会員登録が必要です。 ●通学定期券は、原則、通学証明書等に記載された自宅最寄駅と学校最寄駅の間を順路に従いご乗車いただく場合に発売します。 ●定期券は使用開始日の14日前からお申込みいただけます。サポートセンターでのお申込み内容の確認・結果通知は、4月期は正午12時までのご予約分、5月~3月期はPM17時までのご予約分を原則当日中に対応、それ以降のご予約分は原則翌日までを目途に対応します。 ※システム不具合や、申請が著しく集中した等の事由により、これによらない場合があります。 ●JR東日本区間を含まない定期券はご購入いただけません。 ●ご希望の区間・経路がアプリに表示されない場合は、申請フォームからお申込みください。なお、一部区間・経路によってはご購入いただけない場合があります。 ●小学生用および実習用、職業訓練校の通学定期券はモバ
ワットチェッカーって便利ですよね。 エコが叫ばれる昨今、待機電力を食っている電化製品を見分けるために使うも良し、ブロガーなら商品レビューでガジェット類の消費電力の実測値を検証するために使うのも良いでしょう。 特にPC自作派にとってはPCパーツの入れ替え時に消費電力を調べてパーツごとの消費電力を調べるのにも便利だし、ATX電源の容量を決めるためにベンチマークを動かしながらピーク時の消費電力を計測するのにも使えます。ATX電源はその最大容量の50%くらいで使うのがもっとも電源効率が良くなるため、普段の消費電力量を調べるのはとても大事なんです。 例えば上の写真は「ZOTACのRTX 2060が届いたのでGTX970との比較とか」という記事で掲載したワットチェッカーの写真です。RTX2060を積んだPC上でSteamVRのベンチマークを実行した際の消費電力で約208Wというのがわかります。 …しか
もうすぐ新年度。通勤や通学のため、定期券を購入する人も多いだろうが、最寄り駅で定期券を買えるとは限らない。ネットでも購入できない場合、定期券売り場まで足を運ぶしかないが、電車賃を払わずに定期券を買いに行く方法がある。 その方法とは、「定期券購入乗車票」(鉄道会社によって名称は異なります)の利用。これは、最寄り駅から定期券売り場のある駅に移動するための専用切符のこと。多くの鉄道会社では、「定期を買うために電車に乗るなら、その料金は無料(返金)する」というルールを採用している。 例えば西武鉄道の場合、券売機か駅の改札窓口で定期券購入用切符が売られており、定期乗車券購入時にその代金が払いもどされるという仕組み(帰りの乗車票ももらえる)。そのほか、各鉄道会社のHPでの説明を見ると、以下のようになっている。 「定期券うりばで定期券を購入・払い戻しする場合、定期券うりばまでの運賃を払戻しいたします」(
PayPayカードについて長らくご接続できない状況が続いておりましたが、2023年7月より接続を再開いたしました。お客さまには大変長らくお待たせをして申し訳ございませんでした。
背景 ソースコードをUTF-8で記述することが多くなりましたが、様々な事情でUTF-8を使えない場合もありますよね。 CrystalDiskMarkとCrystalDiskInfoの翻訳ファイル(*.lang)は、気軽に翻訳していただくためにシンプルなini形式を採用しています。しかし、ini形式を扱うAPI(GetPrivateProfileStringWなど)は、UTF-16 (LE, w/ BOM) にしか対応しておらず、Gitでは、UTF-16はバイナリ扱いとなるためそのままでは差分管理ができない問題があります。 対策 拡張子が .lang の場合、.gitattributesに以下のように追記すれば、Gitで差分管理ができるようになります! *.lang working-tree-encoding=UTF-16LE-BOM eol=CRLF 判明したきっかけ @kenichiud
要約 Windows環境でコントローラーが暴走するのはデバイスマネージャー上の物理デバイスまたは論理デバイスが増えたり減ったりした瞬間に起こる。 プレイ中にデバイスが増えたり減ったりしないように物理デバイスと論理デバイスを整理しよう。 経緯 パッチ3.0蒼天のイシュガルドぐらいのころから、コントローラーが数秒動かなくなるという報告をする人がちらほら現れました。プレイヤーの古い日記やフォーラムを検索してみると2015年頃からそのような報告が見つかることがわかります。当時の最終的な結論としてはMicrosoft Device Association Root Enumeratorを無効化するというものでした。 しかしながら2019年頃からMicrosoft Device Association Root Enumeratorを無効化してもコントローラーが暴走するという事象がみられるようになって
↓2023年1月17日追記ここから 2019年09月24日時点での記事です。 OSはWindows10での記事です。 ↑追記ここまで Xbox360パッド(有線)の反応がおかしい。 反応しなくなる。 そもそも操作を受け付けない。 WXHBが反応しない。 などの症状は、どうやら "Microsoft Device Association Root Enumerator" が原因らしい。 更に検索をしていくと、 "Device Association Service" を変更すると良いらしい。 Windows10にて、 スタートメニュー → Windows管理ツール → サービス。 もしくはコントロールパネル → 管理ツール → サービス。 サービスを開くとやたら説明文が長い機能一覧が表示されるので、その中からDevice Association Serviceを探す。 機能一覧は
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く