タグ

2018年3月12日のブックマーク (1件)

  • 【東日本大震災7年】姿消す公衆電話、震災前の3分の2以下 使用法知らない子供も(1/2ページ)

    東日大震災のような災害に強い通信インフラである公衆電話が街中から姿を消している。公衆電話は停電時でも使えるなどの利点があるが、現在の台数はピーク時の2割以下、震災当時の3分の2以下まで減少。公衆電話を使ったことがない子供も増えており、NTT東日などは利用法の周知や災害時用の公衆電話の設置を進めている。 東日大震災のような大規模災害では電話が混み合い、携帯電話のほか固定電話でも通信規制が実施される場合がある。しかし公衆電話は規制対象外であるほか、停電時も硬貨なら利用可能。東日大震災が起きた平成23年3月11日、NTT東管内の公衆電話の通信回数は前日の約10倍を記録した。 しかし公衆電話は姿を消しつつある。昭和59年度のピーク時で93万台だった全国での設置台数は、震災が起きた平成22年度には25万台まで減少。さらに28年度には16万台まで減った。 設置台数減に伴い、公衆電話になじみがな

    【東日本大震災7年】姿消す公衆電話、震災前の3分の2以下 使用法知らない子供も(1/2ページ)
    fan-tail
    fan-tail 2018/03/12
    パケット通信機能持たせた無線、衛星公衆にして、普段はサイネージ、いざとなったら電話になる、とか…。何かのオマケ的に配備する方向でぜひ。