タグ

失敗に関するfan-tailのブックマーク (2)

  • ミスしたときの「なんで?」が怖い

    俺は昔から出来が悪くて勉強もできない宿題も忘れるスポーツできない、仕事でも失敗続きなんだが、怒られる時に一番嫌な言葉が「何でこんなことしたんだ?」なんだよな。 「何で?」って言われてもなあ。何で宿題忘れたの?って言われても、「うーん、単純に忘れていたから」としか答えられない。「なんでこんなミスをしたんだ」といわれるのも困る。人によっては逃がしてくれないから。 上司「なんでこんなミスをした?」 俺「えっと、うっかりしてて」 上司「だからなんでうっかりしてたんだ?」 俺「いや、集中が足りなくて」 上司「なんで? もっとうまくやれるようにできんかったのか」 俺「いやあ、確認作業をもっとしっかりしてたら」 上司「前も言ってたよな、それ? 確認作業したんか?」 俺「したんですけど」 上司「いーや、してなかったんだ」 俺「メモ帳にも手順書いてるんですけど」 上司「だからなんでそれを見ないんだ」 まあ流

    ミスしたときの「なんで?」が怖い
    fan-tail
    fan-tail 2013/09/05
    聞かれる前に自分の中でなぜなぜしないのはなぜ?人格攻撃に至ってしまうのはなぜ?上司も悪いところがあるだろうけど、まずは自分を振り返ってみるのは大事だと思うな。
  • フランスの列車事故は他人事でない――日本にも警鐘を鳴らしている

    杉山淳一(すぎやま・じゅんいち) 1967年東京都生まれ。信州大学経済学部卒。1989年アスキー入社、パソコン雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年にフリーライターとなる。PCゲームPCのカタログ、フリーソフトウェア、鉄道趣味、ファストフード分野で活動中。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。2008年より工学院大学情報学部情報デザイン学科非常勤講師。著書として『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』『A列車で行こう9 公式ガイドブック』など。公式サイト「OFFICE THREE TREES」ブログ:「すぎやまの日々」「汽車旅のしおり」、Twitterアカウント:@Skywave_JP、誠Styleで「杉山淳一の +R Style」を連載している。 7月に入り、交通機関の事故が頻発している。サンフランシスコ空港でアシアナ航空機が墜落。ヒースロー空港では火災事故の究明と対策が終わ

    フランスの列車事故は他人事でない――日本にも警鐘を鳴らしている
    fan-tail
    fan-tail 2013/07/19
    『発生だけ伝えて終わる記事ばかりで、原因追及の続報がない例がほとんどだ。そればかりか、被害者や加害者の個人情報を掘り下げて、読者の哀れみや怒りを誘ったりする』マスコミさん見てるー?興味深い記事。
  • 1