タグ

2018年9月10日のブックマーク (2件)

  • Facebook「Sonyがバッハの作品を所有しているため、Facebookではバッハを演奏できません」 – P2Pとかその辺のお話R

    Facebook「Sonyがバッハの作品を所有しているため、Facebookではバッハを演奏できません」投稿者: heatwave_p2p 投稿日: 2018/9/102018/9/10 BoingBoing ピアニストのジェームズ・ローズは、自身のFacebookアカウントにバッハの曲の演奏をアップロードした。しかし、それはうまくいかなかった。彼の演奏はFacebookの著作権フィルターシステムにより削除され、著作権侵害だと彼をなじった。彼の演奏は、300年前にこの世を去った作曲家の作品を所有すると主張するSony Music Globalの権利を侵害しているのだという。 Hey ⁦⁦@SonyMusicEnt⁩ – apparently you ‘own’ 47 seconds of my performance of Bach. He died 300 years ago. And

    Facebook「Sonyがバッハの作品を所有しているため、Facebookではバッハを演奏できません」 – P2Pとかその辺のお話R
    fan-tail
    fan-tail 2018/09/10
    バッハの旋律を夜に聞いたせいにするのはレーベル違うけどセーフという知見を得たので有用(この流れで、ソニーミュージックだと思っちまった…
  • Markdownで行こう!

    syntax.md Markdownで行こう! Markdownとは? Markdownのルールで書かれたテキストはタグなど複雑な要素が用いられていないため 直感的に分かりやすく、HTMLに変換しないままでも配布することが可能です。 MarkdownのルールはSettext、atx、Textile、reStructuredText、 Grutatext、EtTeといったテキスト文書をHTMLに変換するツールを参考にしています。 しかし、何よりメールで用いられている表現を参考にしています。 Markdown文法の全訳 Markdwonの種類 Markdwon Markdwon Extra GitHub Flavored Markdown(GFM) コードシンタックス 段落と改行 空白行に囲まれた複数行の文章がまとめて一つの段落として扱われます。 段落中で改行を行いたい場合は、 その行の末尾に

    Markdownで行こう!
    fan-tail
    fan-tail 2018/09/10
    いまさら使い始めている…便利…