タグ

2020年8月2日のブックマーク (5件)

  • ホーム - 宇和島市立城南中学校

  • うめC先生|note

  • 地域活性化の新たな潮流(7) シビックプライドと活動人口 関東学院大学准教授 牧瀬稔 - 日本経済新聞

    定住人口を呼び込み、交流人口をリピーターにする。そして良い関係人口とのつながりを構築する。これらを達成する一視点が「シビックプライド」(Civic Pride)でしょう。初めて聞いた方も多いと思いますが、近年、注目を集めつつある概念です。多くは「都市に対する市民の誇り」という意味で使われます。「郷土愛」といった言葉と似ていますが、単に地域への愛着を示すだけではありません。市民性を表す「シビッ

    地域活性化の新たな潮流(7) シビックプライドと活動人口 関東学院大学准教授 牧瀬稔 - 日本経済新聞
  • パーマカルチャーとは – Permaculture Center Japan

    パーマカルチャーとは、パーマネント(永続性)と農業(アグリカルチャー)、そして文化(カルチャー)を組み合わせた言葉で、永続可能な農業をもとに永続可能な文化、即ち、人と自然が共に豊かになるような関係を築いていくためのデザイン手法です。 私たちの命を支えている自然の恵みであるべ物やエネルギー、水などがどこからきてどこへ行くのか、そして自分の毎日の生活がそれらにどのように関わっているのかを知り、汚染や破壊を引き起こすのではなく、より豊かな生命を育むことが出来るようにそれらと関わっていくこと。そして争うのではなく喜びを分かち合うことを前提とした人間社会を築いていくこと。これらを実現していくために自らの生活や地域、社会そして地球を具体的にデザインしていきます。 デザインといっても机やコンピューターに向かって、姿形を考え出すことではありません。現場に立ち、風の音や花の香り、土の感触などから自然のメッ

  • 森のDNA図鑑

    DNAをヒントに見つめ直す自然の姿 DNA解析技術を用いてオリジナルの植物図鑑をつくることで、植物への複眼的な見方を学ぶワークショップです。 バイオテクノロジーは、近年の技術の発展により、私たちにも身近なものになってきています。その背景として、DNAの塩基配列を「読む技術」や、DNAを編集する、設計するという「書く技術」に係るコストが急激に低下していることがあげられます。実験に必要な機材も安価で手軽なものが開発されると同時に、積極的に作りかたが公開されている(オープンソース)ほか、身近なもので代用できるアイデアが紹介されるという事例もあります。大学や研究所に所属している研究者だけではなく、個人が身近に関わることができるようになっています。 このワークショップでは、山口市周辺の野山や公園に出かけて植物採集をおこないます。私たちは植物の種類を調べるときに、葉のかたち、花や実の色などの目に見える

    森のDNA図鑑