タグ

2006年2月4日のブックマーク (15件)

  • 『儲からない人と儲かる人の、明確な分か…

    fanglang
    fanglang 2006/02/04
    がーんでした。
  • Web2.0を活用する10の方法、その2

    「Web2.0を活用する10の方法」その2は、"Make Content Editable Whenever Possible"。「可能なかぎりコンテンツをユーザーに開放して好き勝手に変更や追加ができるようにするべき」、という話である。筆者は、Wiki をその極端な例として挙げているが、キーとなる言葉は "Wisdom of crowd"(集団の知恵)。"我々の誰一人として、我々全体を会わせたよりも賢くはない(none of us is as smart as all of us)" という言葉もこの「ユーザーにコンテンツを作らせる」サービスのポテンシャルを良く表している。 私自身は、今のWiKi という形は来あるべき姿からはまだまだほど遠いと感じている。一般ユーザーにまで安心して使ってもらえる様になるためには、まだやることは沢山あるように思えるのだ。しかし、そういったツールだとか、ビジ

  • オートコンプリートの候補の削除 - えむもじら

    Bug 241774 によると、オートコンプリートの候補を削除するキーバインドが Shift+DEL から IE と同じように DEL に変更 でもできるようになるようです(Firefox 2.0 から)。これ、FAQ のひとつですからね。

    fanglang
    fanglang 2006/02/04
    ってか、Shift+Delで消せるの知らなかった
  • Jiftyを入れてみた - Charsbar::Note

    Catalyst以上にRuby on Railsをおびやかす存在になりうるんじゃないかと一部で注目されているらしいJiftyというフレームワーク。前々から気にはしていたのですが、どうにも調子が悪くて仕事が手に付かないので、気晴らしに入れてみました。 http://jifty.org/view/HomePage まずは駄目モトでCPANからWinに……と思ったのですが、これはもうあれやこれやの依存モジュールが入らなくて早々に断念。いまのところまだppmもないようなので、今度はcoLinux上のDebian Sargeに入ってインストール。60からの依存モジュールがあるとのことですが、Linux系であれば特に問題になりそうなものはない模様。 ただ、いまCPANにあがっているものは(オフィシャルサイトから落としたものも同様らしいですが)テストが一部腐っているので、force installするか

    Jiftyを入れてみた - Charsbar::Note
  • 板倉雄一郎事務所: アーカイブ

    企業価値評価・経済・金融の仕組み・株式投資を分かりやすく解説。理解を促進するためのDVDや書籍も取り扱う板倉雄一郎事務所Webサイト 2013.09.18: お知らせ「日々の投稿はfacebookにて」 2013.05.04: お知らせ【プレミアクラブ会員募集】 2013.03.10: 【社長復活】紙の、各種電子書籍 2013.02.07: Go Ahead【給与振込は御社のメインバンクである当行へ!】 2013.01.22: 号外【原価と販売価格】ビジネスモデルのお話です 2013.01.10: 号外【金融システムの根的変更】 2013.01.09: 【お知らせ】電子書籍版「社長失格」「失敗から学べ」販売中止 2012.12.21: 号外【インフレ・ターゲット】マクロ経済 2012.12.11: 号外【これだけは言っておきたい!】マクロ経済/総選挙前に 2012.10.09: お知ら

  • arclamp.jp アークランプ: それってWeb2.0なんですか?

    arclamp.jp アークランプ ITアーキテクトが、ビジネス書とかデザインとか建築とかからシステム開発を妄想するブログ 正直、しばらくエントリできなかったのは、このネタがずっともやもやしていたからなのですが、まとまった気がするのでエントリ。 ブランドをハイジャックさせよ まず、ブランド・ハイジャックというを読みました。このはマーケティングのです。ブランドを消費者にハイジャックさせることで新たな価値を"共創"せよみたいな感じ。 co-create hijack = 共創型ハイジャック。ブランドのイデオロギーや使い方、ペルソナ(個性)などを生み出すようサブカルチャー層を取り込み、そうすることで大衆市場への道のりを整備すること。 ここで重要なのはインターネットの存在です。口コミで成功した「ブレアウィッチプロジェクト」はWebサイトで火がつきました。でも実はその裏に巧妙に仕掛けられたも

    fanglang
    fanglang 2006/02/04
    "Web2.0"って言葉が最近嫌い。"Web2.0"=”かっこいいもの”なんかじゃない。名前が一人歩きしている印象
  • Web2.0は広告収入を稼げない | ランサーズ社長日記

    いいね! 0 ツイート B! はてブ 72 Pocket 2 以前試しに、このサイト(Web2.0ナビ)に広告を貼ったことがある。 このサイトで稼ごうなどとは更々考えてないわけですが、実験を行ってみたのでした。予想した結果よりも悪く、みごとに広告がスルーされていました。 ページビュー 9808 広告リンククリック数 12 クリック率 0.12% 私は過去・現在・私用・仕事を大小合わせて何十とサイトを作成したことがありますが、ここまで見事に広告が押されない現象はなく、理由を少し考えてみました。 サイトの種類や広告の掲載方法などによって結果は違ってしまうのですが、同じような手法で広告を掲載していた別ジャンルのサイトのデータも下記に記載しています。ターゲットは一般の人で、カテゴリは書評です。 ページビュー 9838 広告リンククリック数 119 クリック率 1.21% 一例だけで比較するのは難し

    fanglang
    fanglang 2006/02/04
    今のWeb2.0を象徴してるかのよう。一般ユーザーはWeb2.0なんてしらねぇよ
  • YAPC::Asia 2006 Tokyo (Japanese) - スピーカーとスポンサーが決定!

    Larry Wall Damian Conway Audrey Tang Ingy döt Net Leon Brocard Dave Rolsky Jesse Vincent Marty Pauley Chia-liang Kao (高嘉良) gugod (劉康民) Batara Kesuma Dan Kogai 高橋征義 宮川達彦 伊藤直也 竹迫良範 小山浩之 Daisuke Maki 森山将之 Kenichi Ishigaki Daisuke Murase Kato Atsushi Kazuho Oku 松野徳大 せきむらまさよし 早川真也 ※ 概要およびスピーカーは予定です。当日まで予告なく変更・追加される可能性があります。セッションのタイトルやアブストラクトを含めたプログラムは 2月末に公開を予定しています。 ※ カンファレンスのオフィシャル言語は日語および英語です。海外からの

    fanglang
    fanglang 2006/02/04
    メンバー豪華すぎ。ってか、スポンサーに"有限会社未来検索ブラジル"がある。。会社休む、絶対休む。
  • http://www.tv-game.com/column/clbr05/

    fanglang
    fanglang 2006/02/04
    ぼろっかす
  • svk - Subversion を用いた分散バージョン管理システム - japan.internet.com Webテクノロジー

    fanglang
    fanglang 2006/02/04
    これは使える
  • お金を借りるならレイクのように安心できるところを選びたい | 収入あればOK!初めてでも借りれる消費者金融ランキング【楽借】

    お金を借りないといけない状況になった時に、どういうところからお金を借りたいと思うでしょうか。第一で考えたら必ず多くの人も同意してもらえるでしょうが、安心できるところが一番といえるでしょう。安心できるところというのは人によって違うでしょうが、親や友達などが一番安心できるかもしれません。しかし親も友達も近くにいない場合や期待できない場合は業者に依頼するしかありません。 業者に依頼するとした場合レイクのような安心するところを選びたいものです。レイクが安心できるのにはなんとなくの理由があると思いますが、実はこのなんとなく安心できるというのはレイクだけではなく、大きな企業であれば必ず起こりうるものだそうです。例えば大企業と中小企業、同じようなサービスを出していたとしても大企業を選ぶという人は多いのです。しかも大企業の方が値段が高くてもそちらを選ぶ人がいるのは、大きいものは安心するという真理が働くから

  • ガンダム・シリーズの人気曲をR・コッツェンがカヴァー! - CDJournal ニュース

    『機動戦士ガンダム』の正統なる続編である『機動戦士Zガンダム』の劇場版第3部『機動戦士ZガンダムIII−星の鼓動は愛−』の公開が3月4日と迫るなか、歴代のガンダム・シリーズの人気曲を、ポイズン、MR.BIGという人気ハード・ロック・バンドで活躍したギタリスト、リッチー・コッツェンが新たな解釈を元にカヴァーするという、企画アルバムがリリースされることになりました! 作では、『機動戦士ガンダム』のTVシリーズ・劇場版から、TVシリーズ『機動戦士Zガンダム』、OVA『機動戦士ガンダム 0083 STARDUST MEMORY』、劇場版『機動戦士Zガンダム−星を継ぐ者−』という初期から近年に至るまでの人気楽曲をリッチー・コッツェンが超絶テクニックと大胆なアレンジでカヴァー。またリッチー・コッツェン自身の新曲も収録が予定されています。『哀 戦士・Z×R featuring Richie Kotze

    ガンダム・シリーズの人気曲をR・コッツェンがカヴァー! - CDJournal ニュース
  • *mohri - 近藤淳也インタビューを順にまとめてみた

    HotwiredのMatrix Vol.33「Web2.0的信頼の構築」に近藤さんの最新インタビューが掲載されていたので、いい機会だと思ったからちょっとまとめてみた。基はウェブ上で無料で見れるものです。抜けがあると思うので教えてください。 2002年 2002-03-31 (追記5 2006-05-10) 自転車を徹底的に意識する: power's cycle diary:interviews はてながまだそれほど知られていなかったころに自転車のファンサイトの「自転車を愛する人々とのインタビュー」コーナーで「自転車競技のカメラマンでもありながら会社の社長でもありツールド信州というレースも開催しながら自身もツールド北海道でステージ10位という成績も残されているというにわかには信じられない経歴の持ち主」としてインタビューに答えています。もちろん自転車のことしか語っていません。自転車への熱い愛

    *mohri - 近藤淳也インタビューを順にまとめてみた
  • Representational State Transfer - Wikipedia

    この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。 問題箇所を検証し出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2023年11月) Representational State Transfer (REST、レスト[1][2][3][4]) は、ウェブAPI(ウェブアプリケーションプログラミングインタフェース)の定義に使用されるアーキテクチャスタイル(共通仕様)[5]であり、同時にウェブのような分散ハイパーメディアシステムのためのソフトウェアアーキテクチャのスタイルのひとつでもある。この語はHTTPプロトコル規格の主要著者の一人であるロイ・フィールディング(英語版)がウェブについて書いた2000年の博士論文で初めて現れ、ネットワーキングコミュニティの中ですぐに広く使われることになった。 RESTは、初めはアーキテクチャの原則と制約の集まり(後述)を指して

  • Instalinux

    Site Decomissioned This site is no longer being maintained. To build your own, please check out LinuxCOE on SourceForge.

    fanglang
    fanglang 2006/02/04
    楽々OSインストール